プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学が全く出来ない人は授業についていけない、ということですか。

A 回答 (3件)

まったくできなければ,入学金と授業料を合計していくら納付するのかさえ計算できないでしょうね。

せめて「たとえばセンター試験で全国平均点くらいとれないといけませんか?」のように具体的に質問なさいな。

この回答への補足

すいません。理解して頂けると思ったんですけど。どの程度、数学が出来ないといけないのか、聞きたかったんです。

補足日時:2013/12/20 07:38
    • good
    • 0

Wikiの「需要と供給」


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%80%E8%A6%81% …
の説明(グラフ表示)がわかるくらいが必要だと仮定すれば,高校課程を理解している(センター試験で7割とれる)くらいじゃないかと思います。

理論的につっこんだ講義で微積分などがでてくるなら,その勉強もしておいたほうがいいでしょう。しかし,他学部(法学部)の授業ではそんなレベルまで講じないんじゃないかと思います。もしでてきても,「その部分だけ」を得意な友人に教えてもらえば(そして期末試験をパスすれば)いいです。微積分全般を教科書的にマスターしようと考えるよりも。

ぼくはよく知らないので,同大の教員・在学生・卒業生からの回答を待ったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

慶應のOBです。

といっても商学部出身です。

 ここ10年以内に卒業しましたが、法学部の友人で「数学がヤバイ」というのは聞いたことがありません。法学部の知り合い全員が楽勝な数学の授業があるとは思えないので、必修科目(全員が勉強しないといけない)科目としてはないでしょう。
 勿論、一般教養という選択科目にはあると思いますが、法学部の学生に数学を強要はしないと思います。ちなみに商学部では微分積分・統計学が必修になっておりそれと間違えているのでは、と思います。
ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!