
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元調理師です
この鍋は、アルミにコーティングされていて
そのコーティングが禿げた状態です
何も表面にされていないアルミ鍋≪プロなどが使うやつ≫は
黒くなります
又アルミノさびは白いのが特徴ですので、アルミノさびでは有りません
材質は脆くなりましたが、洗って普通に使えます
No.4
- 回答日時:
その黄色はアルミの錆の色==アルミは13族で錆--酸化物はAl₂O₃酸化アルミニウムです。
アルミはこの酸化アルミニウムが極めて緻密で固いために不働態を形成して内部に錆が進行しません。酸化アルミニウムはサファイヤやルビーと同じ組成です。電解によって強制的に酸化アルミニウムの不働態を作ったものをアルマイト処理と言いますが、使用する酸によって色が代わります。黄色の物はシュウ酸アルマイト( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83V%83%85 … )で美しい金色なのでよく使われます。
業務用の鍋でも素のものは少なくて、硫酸を使ったアルマイト処理がされています。こちらは無色透明。
アルマイト層が取れると柔らかいアルミ地金になりますので傷が付きやすくなります。
今回は
『酸化アルミニウムは非常に硬質であり耐久性に優れるが、強酸や強アルカリに対しては溶解したり腐食する場合があるので、注意が必要である。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% … )』の状態です。
重曹は危険性が少ないように誤解されていますが、れっきとしたアルカリです。動物の骨格標本や植物の葉脈標本を作るとき、重曹水中で煮沸するとタンパク質やでんぷん等は溶けちゃいます。目に入ったら角膜を損傷します。安易に扱わないように!!
アルミニウムは酸だけでなくアルカリにも溶ける両性金属で、重曹(炭酸水素ナトリウム)で溶けます。
きれいにすった後。米ねかや野菜クズなどを入れて煮沸すると、表面に酸化アルミニウムの不働態ができてそれ以上腐食し難くなります。(余り厚いものじゃないので大事に)
アルミニウムは、数十年前にドイツからアルツハイマーとの関連性が指摘されたことがあります(アルツハイマーの脳にアルミの蓄積が見られる)が、それはその後の調査で否定されています。原因ではなく、どちらかと言うと結果。
⇒アルミニウム/人体への影響 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% … )
アルミニウムは、地殻中で最も多い元素のひとつです。酸素・ケイ素に続いて3番目・・
⇒地殻中の元素の存在度 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%AE%BB% … )
不思議なことに、必須元素ではないようです。
No.1
- 回答日時:
重曹の作用でアルマイト皮膜が剥がれてしまったのだと思います。
長く使っているとじきにはげてくることもありますから
傷みやすくなるだけで使用に差し支えはありません。
アルミ打ち出し鍋なんかはアルミ地金そのものですから
一時騒がれたアルミの害も心配ないです。
ただ、見た目だけはどうしようもないですね。残念ですがあきらめましょう。
お鍋の雑学
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/029 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食器・キッチン用品 はじめて使うアルミ鍋で米の研ぎ汁を沸騰したら、底が黒くなったのはどうしてでしょうか? 1 2022/05/12 16:40
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の片手鍋について 4 2023/07/04 22:06
- 食べ物・食材 市販の鍋焼きうどんについて 使い捨てのアルミのお鍋に入ってるスーパーとかで売っている鍋焼きうどん 賞 6 2023/04/28 23:02
- 食器・キッチン用品 パスタ鍋 6 2023/05/25 16:55
- 飲み物・水・お茶 メーカーは決まっていないのですが添付のような麦茶パックを買って水から沸騰させてお茶を作っているのです 1 2023/04/07 16:47
- 食器・キッチン用品 ホットプレートで使用できるフライパン 2 2022/07/18 20:13
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報