海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

こんいちは。
質問があります。

例えば、東日本大震災後であれば、人々は何かにつけて“絆”という言葉を口にしますよね。それから、小泉純一郎政権時代は“自己責任”ですか。そういう“時代のノリ”というのは、いつの時代にもあります。スキルアップ族は、当時の“ノリ”に乗せられてしまった人が多かったのではないかと思います。自分たちの未来のためにと、本業を忘れて、資格取得やTOEICに心血を注いでいる人は至るところにいましたね。

原文はこちらです。  http://biz-journal.jp/2013/01/post_1248.html


上の文で’のり’はどういう意味でしょうか。もし漢字で書くならどの漢字に当たるでしょうか。

そして’規(のり)をこえる’という言葉もありますが、こちらののりとは?

よろしくお願いします。^^

A 回答 (3件)

 時代のノリのノリは英語で言えば「BOOM」ですね。

「風潮」ってことです。
なので時代に乗り遅れるなどの「乗り」ですね。

 「規」とは、その字の通り「規範」「ルール」などを破るということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
助かりました。^^

お礼日時:2013/12/24 20:29

 追記。


「規を越える」との言葉は元々「規矩」から逸脱するとの意味であって、『孟子』の一節に「規矩」との言葉を見出すことができます。
 この「規矩」を字義的に解釈しますと、定規や指矩となり「ものを量る道具」となり、転じて「基準」「規範」との意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。^^

お礼日時:2013/12/24 20:30

 漢字ならば「風潮」、日本語的な表現ならば「雰囲気」や「気分」でしょうね。

熱しやすく冷めやすい、流されやすいのが日本人の一般的な特性ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報