dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

老後資金の形成のため、資産運用を
検討しております。

とりあえず、定期預金で600万貯めること
ができたため、緊急時に必要な300万を
残して、残りの300万を投資にまわしたい
と思っております。
また、それとは別に今後、毎月7万ほど積立が
できるので、定期預金ではなく、もっと利回りの良い
金融商品に積立投資したいと思っております。

様々な金融商品を検討したいですが、株は仕事が
忙しく時間が取れないため厳しいかなと思っております。
(当方投資は全くの初心者です。)

現在35歳なので、目標額は65歳の三十年後に
5,000万円を貯めることです。
複利計算のサイトで試算したところ、毎月7万の積立
で30年の複利運用をするとなると年利4%が必要と
でました。が、どのような金融商品に投資したら、その
くらいの年利がはじき出せるのか、まったく分かりません。

皆さまでしたらどのような投資を行いますでしょうか?
お勧めの投資方法や金融商品等ございましたら
ぜひご教授ください。

当方投資は全くの初心者ですので、分かり易くお教え
いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

老後の資金について、興味を持たれることは良いことです。


日本の学校教育の中には、お金の教育がないので、
多くの方が、マネープランを持っていません。
ですが、このマネープランがとても重要なのです。

「キャッシュフォロー表 家計」で検索すると、
キャッシュフォロー表の例が出てきますので、
まずは、ざっくりと、このキャッシュフォロー表を作成してください。
30年後の65歳時点で、5000万円のプラスになっていれば
良いのです。

さて、このキャッシュフォロー表を作成することが、
どうしてマネープランに繋がるのかは、作成して見れば
わかりますが、30年後までには、様々な人生のイベントが
出てきます。
例えば、結婚、子育て、家の購入……
さらには、両親の介護なども絡んできます。

お金には、出ていく順番があることがわかってきます。
例えば、10年後に家を購入しようとするのに、
30年後にならないと使えない商品(たとえば、生命保険)
にお金をつぎ込むと、住宅ローンにお金を使いながら、
一方では、貯蓄すると言う、
穴の開いたバケツに水を溜めようと努力するような、
ちぐはぐなことが起きてしまいます。

このようなプランを考えると、退職金はいくらもらえるのだろうか、
今、財布の中にある1万円は何のための1万円なのか、
ということも気になって来ます。
つまり、お金に敏感になります。

まずは、マネープランを立ててください。

同時に、35歳ならば、ゼロになっても、諦められるという
お金を使って、投資の勉強をするという方法もあります。
株をするには、四六時中株価に注目しなければならない……
ということはありません。
株の中にも、長期安定型の株もあります。
そのような株に投資して、月単位、年単位で、見るという
方法もあります。

まずは、マネープランを立ててみてください。
そこから、始めるのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
マネープランは作成したことがないです。ぜひ作成してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!