dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前から手芸のし過ぎで両手が腱鞘炎になっています。
(本当はもっと前からあったのかもしれませんが、
他の病気でプレドニンを飲んでいるため、気がつかなかったのかもしれません)

今は、行けるときに整形外科に行って温熱療法と、電気治療をして、
毎晩湿布を貼って寝ています。(看護師に湿布は半日だけにして。と言われたため)

年末年始は整形外科がお休みだし(明日が最後)、
年が明けて、ある程度落ち着いたら、
手作業する仕事に就く(精神障碍者の為、作業所です)予定なので
出来るだけ早く治したいのです。

日常的にこうすれば、治りが早いよ。とかいうのがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

腱鞘炎は安易に考えてはいけませんよ。



軽い症状の場合はあまり負担をかけなければ自然に治ることもあります。一方重症の場合は最悪一生痛みが取れない可能性もあるからです。

例えば、専門の病院には手が動かない、手術したが痛みが取れないなどの患者が大勢来ています。
腱鞘炎にはそのような危険が潜んでいるのです。
いずれにしても素人判断は危険です。是非、信頼できる専門医にご相談ください。
信じられないかもしれませんが、整形外科といっても体の様々な部分にそれぞれ専門があるのです。手首に関してあまりよく知らない整形外科医もいるのですよ。

もし、心配であれば日本屈指の手の専門医をご紹介しますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特に左手親指が痛いので、今日は固定方法を教わってきました。
しばらくこれでやってみることにします。

お礼日時:2013/12/27 18:30

腱鞘炎だけでは専門に特化したところに行く必要はないと思いますが、手っ取り早くというのであれば手術、その次に注射です。



手ですから湿布よりもローションやゲルタイプがいいと思います。基本的には使いすぎなので、手作業をしない、可動域訓練のようなリハビリをすることに尽きますね。それでも完治までには数か月かかるのが普通です。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 18:27

こんばんは



出来るだけ、というか極力手を使わないことに尽きるみたいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

年末年始は左手は使わないようにしようと思います。
右手は何かと使うので。

お礼日時:2013/12/27 18:32

手の外科(手を専門に診る整形外科)、とういうのがあり、そういうところで診てもらって、炎症を起こしている腱鞘に直接ステロイド注射を打つ方法が手っ取り早いです。

手の外科、で検索すれば一杯出てきます。ステロイドを続けても治らなければ最終的には手術です。腱鞘切開術です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!