
こんにちわ。
いつも、ご回答や、アドバイスを頂いておりありがとうございます。
アメリカでインハウスのグラフィックデザイナーをしております。
質問:デザイン物の確認用の印刷機はどの機種がいいでしょうか?
探している印刷機:
ドキュメント用ではなく、デザイン用(デザインプロダクション向けというより、印刷会社へ出す前の確認用)
4辺のボーダー(白い余白)がないように設定できるもの
バジェットは決まっていないが、6万円ぐらい(600usドル)以内ぐらいなら、どのような印刷機になるでしょうか。
グロッシーの紙でも印刷できるもの
背景:
会社はデザイン会社ではないため、会社にあるのはオフィス用の大きなRicohのコピー、印刷、スキャンができるプリンター/コピー機です。Ricoh Aficio MPC5501等。
製作物はパッケージデザイン、フリー雑誌のエディトリアル、新聞や雑誌等に載せる広告、SPツールです。
社長の要望で、わたしのいる部署用のプリンターを買うようにいわれています。
というのは、新聞の広告等はいいのですが、会社のフライヤーや商品のSPツール等のインハウスで作り(=私がデザインし)、印刷会社に外注して印刷しているものに関しては、そのデザインを作る段階で社長等の上司に確認に回しますが、もっと実際の色を知りたい、というのが社長の要望です。
ただ、CMYKの色は印刷機で変わりますし、紙によっても色は変わり、市販の6万円以内だとInkjetの印刷機になってしまうのではないだろうか、と思っています。
InkjetはRGBプリンターですよね?
紙は、グロッシーの時が一番気になるようなので、グロッシーの紙をいれて印刷すればいいと思っていますが、印刷会社の持っているようなレーザー印刷機は買えないと思いますので、インクジェットの印刷機でもいいのだろうか、、、と疑問です。それとも、レーザー印刷機でも、市販の印刷機でありますか?
もちろん、時間に余裕があれば、印刷会社にカラープルーフ用に印刷をしてもらえばいいのですが、その時間が取れないことも多く、社長からOKをもらわないと製作が進まないことがおおいので、
ある程度質のいい印刷ができ、色もオフィス用のプリンターよりも実際のCMYKに近い色が出るプリンターという点で、これがいいのではないか、というアドバイスを頂けたら大変助かります。
アメリカと日本では、ある製品も違いますが、参考までに、商品名を頂けたらうれしいです。
印刷に関して、知識が浅いので、わかっていないこともおおいかと思い増すので、アドバイス頂けますでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カラーマネジメントに対応している大判インクジェットプリンタと、プリンタ用カラープロファイルを自作できるキャリブレータとソフトのセット、ということになるのでは。
大判インクジェットならほぼプロユースということでカラーマネジメントに対応していますし。純正紙のプロファイルも付属するはず。インクジェットは速度が遅いので大量に出力するには向きませんが、カラーレーザーより紙の選択肢も広いです。デジタルコンセンサスのような業務用色校正機よりは安いです。
キヤノン、エプソン、ヒューレットパッカードあたり。
最終成果物のサイズが小さいのならA3ノビサイズ対応の一般向けのハイエンドインクジェットでもいいかもしれませんが、立体に組み上がるパッケージを展開した平面図を実寸で出力する場合はA2,A1,A0サイズ対応のプリンタが必要でょう。ポスターも実寸で製作できます。
これらは6万円では買えません。桁が一つ違います。
また縁なし印刷は、大きな紙に余白付きで出力して、トンボ位置で裁断するのが印刷の常識です。だから、印刷される状態の確認ならば、トンボ付きの裁断前の状態を再現できないと意味が無いですよ。市販インクジェットの縁なしは、数%拡大出力して縁なしのように見せかけているもので、実寸とは違ったサイズになるし、プリンタが対応している規定サイズの用紙しか選べません。プロが使うプリンタに縁なしプリント機能は必要ありません。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
インクジェットとレーザープリンターの違いが簡潔でとても参考になりました。
縁なしプリンターも、調べたらインクジェットででてきていたのですが、どういう仕組みなのかイマイチなっとくできずにいましたが、拡大して調整しているから縁なしが可能なんですね。
プロが使うプリンターにもないんですね。今まで、縁なし印刷をしているところは見たことなかったですが、ハッキリわからずにいました。プロの方は、大量に印刷されたものを機械で裁断しているのでしょうか。
ご説明ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
これくらいのものが必要かな↓
http://www.epson.jp/products/printer/biz/lps9000 …
他社製でも「カラーレーザー」「PostScript対応」の2条件を満たしていればいいです。
それ以外のプリンタは少なくとも「印刷上がり」を見るのには使えません。
安いプリンタを買ってもお金の無駄使いになるのと、発色に関しては誤解などからトラブルになるだけです。
印刷用途のグラフィックデザイナーは何はともあれこうしたプリンターを揃えるのが設備投資の基本です。
お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
デザイン会社ではないのですが、私が入社したことにより、うちの会社らしいデザインを外注するより効率がいいため、私が製作するものが年々増えてきていまして。。。私なりにネットで調べてみましたが、やはり、印刷上がりを見るには、印刷用途にあったプリンターを揃えるか、外注するなら色校正をしていく必要があるということですね。
勉強になりました。
ご説明ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
インクジェットでも印刷本紙に近い発色をする用紙がありますよ
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1045/
ところで最終媒体の印刷方法は何ですか?
それが判らないとお教えできないですから
御礼が遅くなり申し訳ございません。
そのような紙もあるんですね。
最終媒体は、印刷会社に外注してプリントしており、プロジェクトによって違います。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
まずその予算では無理と言わざるを得ません
ポストスクリプトの使えるレーザープリンターが必要です
個人レベルでわかっている人が使用するのであればインクジェットでもいいとは思いますが
実際うちはインクジェットです
>会社はデザイン会社ではないため
問題はここですね
当然デザイナーではない素人さんが確認するという事でしょうから印刷された色が判断の基準になりますね
プリンターだから色が違うという事は理解してもらえないでしょう
そうなると印刷する意味も無くなるという事ですね
20-30万円程度の機種は必要ですね
インクジェットでもあなたが色を管理出来るのであれば問題なく使用出来ますが
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
色の管理ができるように勉強はしてみますが、まず、プリンターと紙によって色が変わることを理解してもらうことにもつとめてみようとおもいます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- Google Maps アイフォンのグーグルフォトアプリで自宅の印刷機で印刷する場合どこを押すと家の印刷機で印刷できるでしょ 1 2022/04/13 03:56
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Android(アンドロイド) プリンターが見つかりません 4 2023/05/05 16:54
- プリンタ・スキャナー 印刷開始までに時間がかかります 5 2022/05/13 13:17
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- プリンタ・スキャナー 今までEP705A(EPSON)を使っていたのですが ついに寿命が来たのか印刷が出来なくなりました。 2 2022/08/02 13:53
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- プリンタ・スキャナー パソコンで繋げる白黒印刷プリンター機に関しましての御質問です。<m(__)m> 5 2022/06/07 09:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
印刷がうまくいかない?
-
コピー用紙の裏・表
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
無料でコピー出来る所
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
銀行の,払戻請求書や預け入れ...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
簿記の過去問を印刷したいので...
-
同人誌即売会Cメモ申込書について
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
決算書用紙について
-
印刷のズレ交差について
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
紙の厚みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
無料でコピー出来る所
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
コピー用紙などで手を切りませ...
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
オフセット印刷の用紙サイズ
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
A4サイズの書類をA3サイズ2枚使...
おすすめ情報