アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方北海道在住です。
南国系の植物が好きで、現在室内でヤシ(フェニックスロベレニー)とクワズイモ、ハイビスカス、パキラ、ガジュマル、サンスベリアを育てています。
サンスベリアは特に南国でもないですし、寒さにも強く日陰にもそこそこ強いので問題無いのですが
あとの植物たちはやはり明るさや温度が必要なので、毎年冬なると一気に弱ります。

なんとかもってるような感じなんですが、最近、特にヤシが本気で厳しい感じになってきました。
木造の建物で1日の半分は家にいないので温度も下がりますし、更に日当たりもそんなに良くないので仕方ないのでしょうが、せっかく大きくなったので死なせたくはありません。

自分なりに調べたところ、太陽光に似た光を出すライトがあることを最近知りました。
それを購入しようと考えているのですが
赤や青の光を出すLEDタイプのものと、色は普通の白っぽい感じの発熱電球みたいなものを発見しました。
そこで質問なのですが、どちらの方が効果的なのでしょうか?
色によっての効果の違いもわからないし、熱はあった方が良いのか悪いのかもよくわかりません。
電球はかなり熱くなるようなので、扱いには注意が必要との事ですが、植物にとっての寒さ対策としてはきちんと距離を取れば暖かくて良いのかな?とか色々考えてしまいます。

どなたか詳しい方がいましたら是非お願い致します。

A 回答 (4件)

>そこで質問なのですが、どちらの方が効果的なのでしょうか?


理屈だけで申し上げますと

光合成の中心であるクロロフィルは、第一に650nmを頂点とする600~700nmの赤い光を、第二に450nmを頂点とする400~500nmの青い光を利用します。
赤い光は草体を大きくする働きがあり、青い光は茎や葉をがっしりと丈夫にする働きが、緑の光には開花を促進する効果があるということです
人間が明るく感じる500~600nmの緑色の光は、ほとんど利用されません。
赤:青が10:1がもっとも効率の良い比率という研究結果が出ているようです。

ということになります。
実際にやるとなると、結構面倒です。
まず、光量をどうするのか?
つまり、どのくらいの強さの光をあてたらいいのか、ということです。
LEDの場合は、発熱をどうするかです。
植物や部屋の加温に役立っているだけであれば問題はありませんが、局部加熱による火災事故をどうやって防ぐのか、です。
お留守にされておられるようですので、充分に気を付けて下さい。

尚、ネットショップで「植物育成ライト」で検索すると、専用の装置が多数掲載されています。

観葉植物の越冬では、根腐れに充分注意して下さい
活動が低下していますので、土が過湿状態ですとたちまち根腐れを起こして、急激に弱ります。
むしろ乾燥気味にして育て、春になったら剪定などで再生させるのが一般的な管理方法です。
寒さに対しては予想以上に強いものです。
お手持ちの植栽ごとに育て方のサイトが沢山ありますので、是非ご覧ください。
ご質問文中のヤシは根腐れが出始めている可能性が大きいのではないのかと推察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
冬は水はあまり与えない方が良いと聞いたので、基本的には毎日霧吹きでお湯をかけていたのですが、幹の中央から生えていた数本の茎?が一気に枯れて抜けてしまったので、さすがに水が足りないのではと焦ってしまい、つい先日たくさんではないのですが水をあげてしまいました…それがいけなかったんですかね。
今一度、専門のサイト等で育て方を調べてみます(T~T)

お礼日時:2013/12/31 22:54

明るさや光の色を考える前に、北海道ですから寒さ対策を先に考えませんか。



フェニックスロべニー 8℃以上で越冬
クワズイモ 10℃以上で越冬
ハイビスカス 5℃以上で越冬
パキラ 5℃以上で越冬
ガジュマル 5℃以上で越冬
サンセベリア 8℃以上で越冬

どんな電灯や電球でも点灯時に触ると、最悪な場合はやけどします。
ただ部屋が暖かくなるほどの発熱量はありません。
つまり点灯したら部屋が暖かくならない物は使っても意味が無いと言う事です。

ホームセンターのガーデニング資材コーナーに行くと、飼育電球と言う電球が
あります。ヒヨコを飼育する時に用いる事から、ヒヨコ電球とも言われています。
これならヒーター代わりになるでしょう。
ただ少しでも水分が掛かると割れてしまいます。またカーテンや何らかに触れると
火災の原因になるので、半日以上も留守にされる方には勧められません。

部屋の窓辺近くに簡易ビニール温室を設置し、その中に入れる程度しか方法は
ありません。帰宅したらビニール温室の覆いを外し、部屋を暖かくする事が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(^-^)
参考になりました!

お礼日時:2014/01/08 14:23

光だけでなく、鉢を梱包材で覆う等の防寒対策も有効ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(^-^)
窓枠や鉢を梱包材でくるんではいるのですが、やはり寒いのでしょうね(;_;)
もう少し防寒も考えてみます(>_<)

お礼日時:2014/01/08 14:27

熱源と光源を同じもので補おうとするとどちらか片方が不足します。


熱源はヒーター、光源はメタハラみたいに分けたほうが効率がいいと思います。
個人的には電球型蛍光灯をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、やはり一つのものだと難しいですよね。
蛍光灯タイプもたくさんありましたので検討してみます(*'ω'*)

お礼日時:2013/12/31 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!