dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記録紙づまりの解消方法を、いくらやっても、紙片のつまりは無いと肉眼では見えても、記録紙の除去サインが出され、次へ進めない。
本当に、記録紙づまりか?故障か?判断ができません。どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

此処で質問されていますのでブラザーインクジェットプリンター紙詰りと解釈して


回答します。
ヘッドの右端に切れ端が詰まっている事もありますのでカバー開けたまま停止/終了ボタンを長押しして下さい、ヘッドが中央に移動します。右端を確認できます。
これでも(紙詰り)回避できない時はヘッドの上にあります薄黒い半透明のテープみたいなエンコーダをティシュペーパーで両面を拭き取って見てください。
【このテープはレーザーで検知してますので静電気で付着したゴミ異物に誤作動します】
これで正常になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おっしゃる通り、紙づまりでは無く誤作動のようでした。

お礼日時:2014/01/02 18:05

アルコールなどを湿らせたもので、説明書を見ながら中を拭いてみましょう。

    • good
    • 0

後期の質問にも回答をしていますが、クリニーングシートペーパーを使ってローラを掃除して下さい。

    • good
    • 0

状況だけでは判断できません

    • good
    • 0

メインカバーを開けて紙の通る部分くまなく見たのでしょうか?


意外と、隅のローラー部分に小さい紙片が噛んでたりしますよ。
本体の電源を切り、コンセントから抜き再起動してみても変わりませんか?
    • good
    • 0

せめて使っている機器の製品名と型番くらい書きましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!