dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近引っ越しをし、シーリングライトを付けようと思ったら、 電源直結式照明器具?で取付が出来ませんでした。
シーリングライトを取付けるには工事が必要ですよね?
ライト本体は以前買ったものを持ってきているので、更に購入してその時に工事を頼むと言う事は出来ません。
工事だけをお願いする場合、電気店に頼む事になるのでしょうか?
ヤマダ電機などの量販店でも、工事のみお願いできますか?

また、工事をする場合の費用ほいくらくらいでしょうか?
出張費込みの金額を教えて貰えると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

電気量販店では購入した場合しかやってくれないと思います。


近所の小さな電気屋とかに頼むなりしないといけないんじゃないでしょうかね。

出張費・技術料込みで5000~1万はかかると思います。

電気工事士の免許が必要ですのでお店の人に任せてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

5000~1万もするんですね((+_+))

もうしばらく今のままで我慢しようかな…。

お礼日時:2014/01/03 16:06

賃貸なら管理会社や大家さんに相談しましょう。


勝手に工事することはできなかったとおもうので・・・
購入した家やマンションなら工務店などに相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

賃貸なので勝手に工事してもらう事はしませんが、これはやはり自腹で付けるしかないですよね?

最初にちゃんと確認しておくべきでした((+_+))

お礼日時:2014/01/03 16:10

今時電源直結などありえません。


照明器具が自前なのは当然としても、受け入れ側に問題があっては素人では照明器具の取付ができません。
管理会社に連絡して引っ掛けローゼットを取付けしてもらえばいいのです。
賃貸なら自分で出費する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も引っ越ししてきてシーリングライトを付けようと思ったら付けられなかったのでビックリしました。

一応大家さんの連絡先も分かるのですが、管理会社の方に連絡したほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2014/01/03 16:09

法律的な事や危険度を考えなければ、ライト自体を天井にネジ止めして



結線してやれば点灯はします。作業自体は難しくないですが、
スイッチはちゃんと切ってやらないとショート等するので危ないです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さすがに怖くて自分ではできません…((+_+))

お礼日時:2014/01/03 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!