dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳男性です。
学生の頃から、硬式テニスをやっていました。
全然うまくないです。
ただ、長年やってきたもんだから、
好きになろう、楽しくやろうみたいなことを心がけて、
そこそこは打てています。
ですが、そんな中でもいい歳なのはわかっているのですが
まだ、技術を向上させたいという思いはあります。
フォアはフラット、バックはスライス、ボレーは当てるだけのフラット
という感じです。

・当面はコントロール力を人並みに。
・ストロークをより鋭い球、もしくは常時の球を今より、鋭い状態に。
これくらいです。

これをクリアした後、まだ向上させたいという思いはでるのですが
いったいどうすればいいのでしょうか?
凡人はやはり、たいしたところまでいかないものなのでしょうか?
何か裏技的なものはないのでしょうか?
ご回答お願い致します。

A 回答 (6件)

まずは、うまい人の真似から始めてみては                                              

                                                                                                                                                                         
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まねることが出来る人と真似できない人っていますよね。

お礼日時:2014/01/03 21:47

スポーツの場合、先ずは指導者だと思います。



指導者の指導方法によって飛躍的に上達する可能性も十分あると思います。

テニススクールが無難な近道だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のテニススクールで成長させたいですね。

お礼日時:2014/01/03 21:48

貴方のいう運動能力とは何なのか分かりませんが、まず、美しく洗練された「身体動作」というものならば、それは、8歳前後に最も顕著に形成されます。

そして、「筋持久力」系の筋肉形成ならば、それは、12歳前後に、また、筋力・パワー系の筋肉ならば、それは、15歳前後に発達ピークを迎えています。発達のゴールデンタイムをかなり経過した今、お楽しみ主義でやって来たスポーツが飛躍的に伸びるということはありえない。

筋量の低下傾向、心肺機能の低下傾向に如何に抗って、どれほどのフィジカルトレーニングが可能かが勝負の分かれ目になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご回答有難うございました。

お礼日時:2014/01/03 21:53

上手い人に教わるかひたすら同じ練習を繰り返してこの部分は上手と言われるような練習をしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習は腐るほど、してきたんですがねー。
なかなかもって成長するってのは難しいもんです。

お礼日時:2014/01/03 21:50

自分はゴルフでの話ですが


一度レッスンプロに教わるのもいいと思います。
結構変わりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーチに指導してもらいます。

お礼日時:2014/01/03 21:51

上手い人の動きをよく見て真剣に真似する・・・これが最短近道です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まねることができたらいいんですがねー。
回答有難うございました。

お礼日時:2014/01/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!