dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

54歳で初めて自炊を始める男性です。余ったご飯のベストの保存方法を教えてください。冷蔵、冷凍それぞれでベストの保存方法を教えてください。どんな容器がいいのかも具体的に教えてください。御経験者のかた、よろしくお願いします。

A 回答 (29件中11~20件)

ほかほかのうちにラップで包んで冷凍が一番!食べるときはレンジでチンして、そのままラップの上で食べたら洗い物もありません。

ズボラですみません(^^;)
    • good
    • 0

ラップに茶碗一杯分のご飯を包んで冷凍が一番です。


一ヶ月くらいは持ちますよ♪
    • good
    • 0

容器なんかに入れてたら場所がいくらあっても足りない。

 
ラップの上に適量を置いて、冷ましてから冷凍庫に入れるのがいいと思います。
ついでに料理を3人分ぐらい作って2人分を冷凍庫に入れとくと楽です。
    • good
    • 0

冷蔵・冷凍どちらで保存する場合でも、1回分ずつラップで包んで保存する方が良いです。


なお、冷凍の方が美味しさをしっかりと保つことができると思います。
食べる際には、瀬戸物の器に入れてラップをかけて電子レンジで温めると良いです。
    • good
    • 0

私は小分けにラップでつつんで冷凍です

    • good
    • 0

1食分に分けてラップにくるんで冷凍庫へゴー

    • good
    • 0

DAISOでいいので、百均で買った御飯茶碗に一杯分の大きさのタッパに小分けして冷凍庫で保存するのが一番ベストです。

冷蔵はあまりオススメできないです。
    • good
    • 0

150g程度をラップに包んだ上に新聞紙で


包むと冷凍焼けを防いで解凍時も美味しく
いただけます。
ジプロックで真空パックするのも効果的です。

URLを参照してくださいね。

    • good
    • 0

ご飯ですが、私は1度に5合炊いてしまいます。


残ったご飯は全て、1食分づつ分けて保存します。
翌日食べるご飯は冷蔵庫に、翌日以降に食べるご飯は冷凍します。
そして食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍しておきます。
後は、食べる時にレンジでチンして食べていますよ。
    • good
    • 0

ポリプロピレン製の容器なら、冷凍から電子レンジへ入れられます。


ふたは弁当箱のようにパカっと外れますので茶碗に移し替えず召し上がる事もできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!