dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量に生のとうもろこしを頂きました。

保存法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

ゆでるか蒸して保存します。


ゆでるか蒸した後の保存は、ラップで包んで、冷蔵庫または冷凍庫へ。時間があれば、とうもろこしの実をはずして冷凍しておくと、スープや炒め物にすぐに使えるので便利です。

参考URL:http://www1.kagome.co.jp/vege/yasai/taizen/corn/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

教えて頂いた通りに保存したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/09 21:16

*常温で約3日くらいの保存は大丈夫のようです。

(茎を下にして、立てておいてください)

*冷蔵庫では約1週間保存できます。(皮を一枚残し、水でぬらしたキッチンペーパーでくるんで、ビニールに入れます)
・・・ただし、甘みが出て行くので、早めに食べたほうがいいです。

*長期保存の場合は、皮を一枚残して一本一本ラップで包み、 ビニールに入れ、冷凍します。

先にゆでてラップをし冷蔵保存の方が、皮付きで保存するより甘さは逃げないようです

私も同じようなことがあって、調べたことがありました。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお答えありごとうございます。

皮を全部剥いてしまったので今度の保存に役立てたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/09 21:18

皮を剥がずラップしてそのまま冷凍


食うときは冷凍のまま塩を入れた熱湯で茹でる
以上です

これが旨さを最も保てる保存方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

皮付きで保存は初めて聞きました。

実は・・・むいちゃったんですヾ(≧へ≦)〃

ありごとうございました。

お礼日時:2005/07/09 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!