dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

54歳で初めて自炊を始める男性です。余ったご飯のベストの保存方法を教えてください。冷蔵、冷凍それぞれでベストの保存方法を教えてください。どんな容器がいいのかも具体的に教えてください。御経験者のかた、よろしくお願いします。

A 回答 (29件中21~29件)

ラップにくるんで冷凍が一番かと思います。

    • good
    • 0

次の日に食べるのなら普通にお茶碗に入れてラップしてレンジでチンしてすぐに食べられるようにして冷蔵保存しておきます。

しばらく食べないというなら小さいタッパーに入れて冷凍庫に入れておきます。
    • good
    • 0

余ったご飯はラップに包んで冷凍しています



食べるときはレンジで温めれば食べられますがパサパサしているので、チャーハンなどに使います
    • good
    • 0

冷凍はサランラップに包むのが良いと思います。

洗い物もでませんし。
冷蔵は、100円ショップの容器で良いです。別に何を使っても変わりません。
    • good
    • 0

何日間保存したいのかによります。


1日くらいなら冷蔵でも美味しさは保てます。
多少長く保存したい場合は冷凍の方が良いです。

いずれの場合も、1食分ずつラップにきっちり包みます。
空気に触れないようにして包むと乾燥せずに美味しいです。
    • good
    • 0

冷凍が一番いいと思います。


サランラップに巻いて冷凍庫に入れ、食べるときにレンジでチンすれば
美味しくいただけます。
    • good
    • 0

私は一人暮らしで見栄えを気にしないので、ちょうどお茶碗一杯分のタッパにご飯を入れて冷凍しています。


量を量る必要もないですし、解凍してタッパからそのまま食べられるのがメリットだと思います。

冷蔵では保存しないようにしているので詳しくわかりません。
    • good
    • 0

1食分ごとにラップで包み、冷凍が一番劣化しないですよ。

ぜひお試しください。
    • good
    • 0

ご飯は、ラップに包んで、冷凍するのが一番ベストだと私は思います。


炊きたてが美味しいですが、お仕事がある時は帰ってご飯を炊くのは面倒なので、
休みの日に沢山ご飯を炊いて、一食分をラップに包んで冷凍してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!