
最近のプリンタは全面カセット給紙(二段引き出し方式)で用紙が見えないばかりか無理に曲げて給紙しているのでどうしてもトラブルが多いように思います。
口コミなどを見ても全面給紙は不評です。
プリンタの上 後ろから下に用紙が降りてくる方が自然だし安心感があります。
用紙の種類も減り具合も見えます。
私は今背面給紙のCANON MP630で全く故障がなく商店用にPOP紙などの厚紙も問題なく印刷でき重宝しています。
以前は3年毎プリンタを買い替えていましたが背面給紙がなくなってから買い換えるプリンタがなく困っています
複合機の便利さもあり今使っているMP630が故障したら少々高価でも修理して使うしか無いと思います
EPSONのプリンタが唯一背面給紙がありますが用紙は一枚のみの不完全なものです。
背面給紙複合機の最終版はCANON MP980かと思い買っておこうかと調べたらなんと7万円もします。
メーカーは市場調査してないのでしょうか、それとも何か他の理由があるのでしょうか
例えばどこか専業でない所がOEMで背面給紙プリンタを出したら大きな需要があると思うのですが、なぜ 大手メーカーは客の希望を吸い上げないのでしょうか?
プリンタだけでなく家電メーカーなどもどうもマーケッティングにミスマッチがあるように思うのは私だけでしょうか
ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください
プリンタに限らず こんなもの売れると思ってるのか・・とか言うものでも結構です
例えば電池自動車や3Dテレビとか・・
No.3
- 回答日時:
>マーケッティングにミスマッチがあるように思うのは私だけでしょうか
ミスマッチは必ず出ます、それが顧客なんです。
貴方の様に背面給紙を好きな客がおれば、私の様に背面がすっきりしたのが好きで、電源コードやLAN、USBケーブル類を横から出してほしい客もいる(私は後ろを壁に密着させたい)
電気自動車や3Dテレビはマーケッティングの結果で商品ができたのでは無く、商品自体がマーケッティングの道具です、客が好むかどうかを調べてるんです
>客が好むかどうかを調べてるんです
なるほど すごい参考になりました
背面がスッキリしたのがいいですか・・確かにそのような方も多いでしょうね。
ただ少量多品種っていいませんでしたっけ、ヤマダ電機モデルとか ジャパネットたかだ モデルとか あればいいのにと思いいます
回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
No.1の方の意見に賛成です。
家電コーナーでも「以前と比べてこれだけコンパクトになりました」というのを売りにしていましたので、
そちらの要望が大きいのではないのでしょうか?
そうですね、コンパクトですね。
>そちらの要望が大きいのではないのでしょうか?
そうでしょうか? 私のような意見を沢山聞くので質問したのですが・・
勿論コンパクトも要素ではありますが、そうかなあ
例えば 車で言えば最近はアイドリングストップが多いですが嫌がる人もいますよね
どうなんでしょうか 回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
-
4
富士通LIFEBOOK AH78/HA HDD換装
ノートパソコン
-
5
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
6
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
8
ヘッドセットの接続方法がわかりません
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
バッファローのHHD ランプがつかない
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化
モニター・ディスプレイ
-
12
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
13
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
14
グラフィックボードの推奨電源を下回るPCは?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ブルースクリーンが頻発します。
BTOパソコン
-
17
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
18
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
DELLのノートパソコンが故障しました。
ノートパソコン
-
20
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンプリンタ:給紙ローラ...
-
canon MP シリーズ 複合プリンター
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
エプソンPM780Cで紙詰まりと同...
-
DVD-RAMのカートリッジタイプの...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
サービスエラーって?
-
DVD-RAMカートリッジの外し方
-
エプソン EW-052Aの廃タンクに...
-
PIXUS MP600 エラ...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
フロントカバーを閉じているの...
-
プリンターから白紙
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
EPSONのプリンターPM-A890の廃...
-
印刷時のエラー6C10
-
キャノンプリンタBJ-M40をお持...
-
TOTO台所用混合栓TK30U型の水漏れ
-
レーザープリンターがキーキー...
-
電源が入っていないプリンタが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
キャノンプリンタ:給紙ローラ...
-
市販のプリンターはどうして直...
-
プリンタのローラーの音がうるさい
-
なぜ皆が欲しがる背面給紙プリ...
-
プリンタの排紙カバーが閉まらない
-
canon ix5000突然死。
-
不具合について
-
MG3230で二重印字される
-
canon MP シリーズ 複合プリンター
-
CANON製品はサポート期間が短い...
-
Canon・BJC-50vの接続ケーブル
-
プリンターが壊れました!Canon...
-
キャノン IX5000 プリンター...
-
プリンターから異音
-
BLuetooth Bu-30の使用方法
-
エラーランプが消えない
-
テプラで文字色を白にする方法
-
プリンターでスキャン出来ない
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
おすすめ情報