dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は日本の人口減少時代にそれほど悲観しなくても良いのではないかと思うようになりました。

日本の総人口は1億2780万人ですよね?毎年28万人ずつ人口が減少しても10年後でも280万人しか減らない。100年後に1億人を切ったところで今の我々が悲観することではないでしょう。

世界のGDP(国内総生産額)も人口が減少していても伸び続けているわけですし、そもそも総人口とGDP、国の豊かさは違う。そして今で言えば、総人口が減ってGDPが伸びているので国民市民は豊かになってるはずです。一部の人間が総取りしていても国民市民は総人口が減れば減るほど豊かになるはず。

なぜ毎年26万人の人口減で悲観しますか?逆に1人1人がもっと豊かになるチャンスでは?

A 回答 (8件)

 なにか誤解があるようです。



 まず、推計値として、国立社会保障・人口問題研究所のデータを(中央値)を使うでいいですね。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/newest04/ …

 人口減少は加速します。2010年から10年間は4年間40万人、次の10年は70万人、その次は100万人の割合で減少します。人口ピラミッドが逆三角形になるので、これは必然です。その結果、1億人を割るのは約30年後になります。

 しかし、問題は総人口ではなく、高齢者の増加です。総人口は減少するのにくらべ、65歳以上人口は10年後には600万人増加し、その後もこのレベルで推移します。このため高齢人口率は2010年の23%から30年後には36%に増えます。

 GDPは生産年齢人口に関連しています。生産年齢人口率の推移についても、上記の表を参照ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

30年後に日本の総人口が1億人を割ることはないと思います。

お礼日時:2014/01/11 00:23

別にそれでもいいんだけど、唯一問題となるのは移民が増えることです。


移民が増えたら犯罪が増える。
差別といった社会問題も増す。
日本はせっかく島国で単一民族なのだから続ける方が良い。

移民をたくさん入れたあとで後悔するのは一番悪い。
    • good
    • 0

減ったら、労働世代を移民させればいいだけのことです。



社会保険負担で、将来支払わなくても良い負担を外国人にさせましょう。
でも、特定アジアはダメです。

基本的に問題ありません。
    • good
    • 0

その減少する過程で、生産力のない老人がさらに増えて


国力を支える若年層がへり、もっと負担が増えますね。

全ての年齢が均等に減ればいいが、人口の減少と言う事は
死ぬ人間より生まれてくる人間が少ない事を意味する。
海外への流出なんて微々たるモノですし。

そこのところを考えましょう
    • good
    • 0

その通り。

人口の多さが国力ではありません。
日本の面積位の大きさで日本の人口の半分以下でやっている国はたくさんあります。
人が増えればそれだけ食料問題やエネルギー問題も解決しなくてはなりません。
今の世の中生めや増やせばの時代ではありません。
今人が増えないのには理由があります。
増える必要がないからです。

国会の馬鹿共は婚活に本気で30億もの税金を投入するつもりです。
それ以上にやることはないのでしょうか?
こういうことに国が加担するとロクなことになりません。
官僚は自分たちの利権を守るために必死。
嘘情報ばかりです。

ただ、人口減少が1年で28万人、10年で280万人ではないことは他の回答者がおっしゃるとおりです。

ちなみに日本と同じ人口減少が続いているロシアでは人口減少が止まりました。
国が具体的な案を出し、国民に子供が成長するまでの生活費を担保したからです。
    • good
    • 0

生まれてくる赤ちゃんの数が今のままで、亡くなるかたの数が増える形の人口減少であれば、国が若返るので未来はあると思います。


しかし日本が迎える人口減少は、亡くなる方の数が今よりも減るにも関わらず人口が減る形です。つまり絶望的にまで生まれてくる赤ちゃんの数が減ります。

老人が若者を支える形の福祉が実現できれば持続可能な社会を構成することが可能かもしれませんが…。
    • good
    • 0

おっしゃる通りです。


馬鹿は一人でも少ない方が国益になります。それを分からない馬鹿が人口増やせという公務員詐欺の口車に乗るのです。公務員関係者はまず増やす派です。
医療保険は廃止にできない、したら私たちは金がなくて病院に行けないとか抜かしている計算できない馬鹿が頼まれもしないのにてめえの余裕から十割負担で購入した餅をその喉に詰まらせて救急者や警察の経費まで巻き沿いにして死亡するニュースは人口が半分になれば半分以下になります。毎日ブログ投稿している馬鹿会員もですが毎日馬鹿一人いるだけでまるで社会は毎日不幸みたくなるのです。
    • good
    • 0

”なぜ毎年26万人の人口減で悲観しますか?”


    ↑
理由は二つあります。

1,老人人口が増え、年金などを支えるためには
 人口を増やす必要がある。

2,国家レベルで見た場合、人口減少は経済力減少
 につながり、それは軍事力などを含めた国家の力
 の減少になる。
 国家の力が減少すれば、国際的発言力が弱くなり、
 大国によいように利用されてしまう。
 特に、反日国家に囲まれている日本では、国力減衰
 は危険ですらある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!