重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人の少人数の歯科医院に
勤め始めてまだ9ヶ月です。

無資格で未経験者でしたので
はじめはわからない事だらけで
本当にきつかったですが、
だいぶ慣れてきたところです。

本題ですが、
将来の事も考えてきちんとした
資格を取るなり、
講習を受けるなりしたいと
考えています。(歯科助手)

技工士さんが今年の歯科医師会の
講習会へいけば取得できる(?)
あやふやですが...
とにかく応援して下さいます。

詳しくご存知の方、
こういった講習会が本当にあり
私のような者でも参加できますか?
これ以外にも受けられる講習が
ありますか??

歯科助手の資格自体がないと
聞いた為よくわからなくて
質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

勤務先の先生に相談されてはいかがでしょうか?



歯科医師会や大学の同窓会、保険医会、学会等でアシスタント向けのセミナー(接遇、救命、受付、診療介助等)があると思います。

先生によっては有料の講習会費を負担してくれたり夜間の歯科衛生士学校に行かせてくれることもあります。

秘書検定を受験したり、普通救命、上級救命の講習を受講するのも役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
職場の方にもっと聞いて
みようと思います。

詳しくお答えいただき
参考になりました!

お礼日時:2014/01/10 00:03

歯科衛生士の専門学校に通っている者です。


ご希望に添える回答ではないと思いますが参考までに…。

まず歯科助手には資格は必要ありません。
ですから未経験の方でも歯科助手になれます。

質問者様が仰られている講習会というのはありますが私が知っているのは「歯科衛生士」「歯科技工士」など国家資格を有する人の講習会です。
「歯科衛生士・歯科技工士の講習会だから歯科助手の人は参加してはダメ」って事は無いとは思いますが恐らく、そのような講習会は資格を持つ人が更なる知識を持つために参加するものなので専門用語が沢山でてくると思います。

歯科助手の講習会があるかどうかは知識不足で分かりませんが他の方が仰るようにお勤めの歯科医院に聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まだまだ覚える事たくさんあるので
色々頑張ろうと思います!

お礼日時:2014/01/10 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!