dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭の中に悪い言葉が浮かぶ!

ここ半年くらい


人ごみで
『邪魔、どけっ』
『うるせー』

とか
『死ねっ』


って言葉が頭に浮かぶ事があります。
心では思っていないので、その言葉を
私はそんな風に思っていません。
嘘です。
ごめんなさい。
などと、自分で自分に否定するのですが。。
その作業に疲れてしまいます。


口に出した事はありませんし、
昔から言葉使いは悪くはありません。

頭の中に別な人が住んでいる気持ちです。

これは何が原因でしょうか?
専門家にはわかるのでしょうか?

原因として、よく耳にする言葉だから?
とか
いい子なふりしてたのかな?
とかありますが・・。


お祓いでもしたらいいのでしょうか(~_~;)
汚い言葉が嫌いなので、辛いです。。
私みたいな方いま・・せんよね(T_T)?

A 回答 (5件)

精神的病気だと思います。

病名は「脅迫しょうがい」それも軽いやつ。幻聴として聞こえるならば「統合失調症」です。お払いだとか非科学的なものに頼るのは止めましょうね。お医者さんに行きましょう。あなたみたいな人たくさんいますよ。私も経験者です。もっとアドバイスできればいいですが、すいません。精神科というといきずらいですが、そこは割り切って。
「頭に悪い事が浮かぶ。何かの病気ですか?」の回答画像3
    • good
    • 4

にゃんぱすー。

病気なのん。統合失調症、昔で言う精神分裂なのんな。
すぐに精神科に行くことをお勧めするのん。さもないと、そのうち事件を起こすのん。
    • good
    • 8

●頭に悪い事が浮かぶ。

何かの病気ですか?

↑分裂病のひとつの症状「幻聴」です。

幻聴の原因
1人でいるときに、以前人から言われた言葉を思い出して、そういう場面、言葉をくりかえしてイメージしている時に「聞こえてくる」と錯覚している「他者のことば」のことです。

聞こえてくる言葉は、自分が思い出して自分の心の耳で聞いているということに気づいていないのです。自分が「現実の事実」と対立的に緊張しているために起こる「不安」が関係妄想をつくります。この関係妄想の具体的な症状が「幻聴」です。

対策は
まず、ながら族の中止です。ながら族というのは、何々しながら、何かをすると言うことです。例えば寝ながらテレビを観るとか、ごろっと横になりながら新聞を読むとかので、家の中のちょっとしたことを改善すればよくなります。

頭に浮かぶイメージと現実が一致していないので、その不一致の原因になる事を中止すれば良いのです。つまり、頭の中で考える事と身体の動きを一致させることです。幻聴の改善には不可欠です。又、頭の中に人の声が聞こえてきた場合、直ちにその声を否定するように、自分に自分で言い聞かせます。

例えば、『邪魔、どけっ』『うるせー』等という声が聞こえてきたときは、「自分に向かって言っているのではない」と、いうように腹の中で3度から5度ぐらい言い聞かせるようにしましょう。声を出して言えるときは声を出して、声を出せないときは腹の中でいいます。幻聴の言葉を否定して、現実原則を徹底させるのです。心の問題は抱え込むと際限なく深みにはまります。あなたの場合、現実原則を徹底することで早く改善するでしょう。(自分で不都合に気付いているのですから・・・。)
    • good
    • 10

普通に考えると幻聴ということになります。


脳の機能異常によって生じるものです。

超常的に考えるとテレパシーの類です。
人は思考する際に微量ながら脳内電流を発します。
これを感じ取ってキチンとした言語に置き換えてあたかも聞こえたかのように感じ取る能力があるのかもしれません。

霊能的に考えると低級霊の類のイタズラと考える事が出来ます。
人混みなどに集まってくると言われている低級霊が発する悪意ある言葉を霊能力で感じ取っているのかもしれません。

で、結論です。
面白いこともあるものだ、というスタンスで受け流すのが一番です。
考え過ぎたり悩みすぎたりすると統合失調症になってしまうこともありますから。

気にしない気にしない
    • good
    • 6

いや、それ普通です。



満員電車で殺意をもったことのない人いないでしょう。

うん、まさにあなたは普段から「いい人」になっちゃっているのでしょう。

とりあえず話す時ぐらい本音をしゃべりましょう。

それからイヤなものはイヤと言いましょう。

頭の中で100万人殺してもかまいません。

現実に1人も殺さなければいいだけです。
    • good
    • 23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています