dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳男性です
1年ほど前からスポーツジムに通ってます 今のメニューは筋トレ約30分 その後5キロ~8キロ位走ってます。 週に2~4回は行くようにしています

おかげで体重はあまり変化はないのですが全体的には引き締まってきています

だけどもお腹の皮下脂肪はやはり落ちにくいもので中々落ちません

そこで質問なのですが 筋トレ→ランと ラン→筋トレではどちらが効率が良いのでしょうか?

いろいろ調べてはみましたがサイトによって意見がみんな違う感じです

『また、こんなのが良いですよ~』見たいのがあれば教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>>『また、こんなのが良いですよ~』



運動じゃ痩せません。体重は変化がないとご自分でも気付かれているとのこと。そろそろ現実に目を向けないとお金と時間ばかり無駄になります。

理由は簡単。運動すれば消費カロリーは増えますが、身体は運動したくらいではやせ細らないように食欲増進させるのです。きっとあなたは今までよりもたくさん食べるようになっているはずですよ。

だからこのままだと皮下脂肪は落ちません。

脂肪を落としたいなら痩せること。そして痩せるには食事制限です。
脂肪燃焼効率だけならば、最初に無酸素運動をすれば成長ホルモンが分泌されるようになり、それによって体脂肪が血液中に脂肪酸として遊離されます。そこで有酸素運動をすれば脂肪酸がより早く燃焼する、ということが知られています。つまり「ラン→筋トレ」よりも「筋トレ→ラン」の方が脂肪燃焼効率はよいです。

でも運動の順序に影響は微々たるものです。多分今のままだと燃焼したカロリー以上に食べてしまって体重は長い目で増えて行っていると思いますよ。いくら運動しても意味がないです。減量するには食事制限が主、運動は従の関係です。

この回答への補足

助言ありがとうございます  

減量がしたいのではなく脂肪を落として筋肉をつけたいって感じです

また、食べ物にも気にはかけてカロリーはなるべくとらないようにはしています

そのおかげで体脂肪じたいは落ちてはきていますがお腹の皮下脂肪が中々落ちません

すぐには落ちないのはわかっていますが、どうせやるなら効率良く落としたいので今回聞いてみました

結果 筋トレ→ランの方が効率が良いって事でこれからも続けて行きたいと思います

ありがとうございました。

補足日時:2014/01/28 00:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!