dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方30歳、嫁37歳の夫婦です。
嫁は年齢的な事もあり、結婚当初より不妊治療をしてきました。
治療開始時に夫婦揃って検査を行いましたが、
私は問題無く、嫁に排卵障害?があるとの事でした。

結婚前からもしかして出来にくいかもしれないとは聞いていましたが、
私の母親はやはり孫の顔が見たいと最近嫁が居ない場所で
言ってくるようになりました。
そして職場でも同僚に早くパパ友になろう等言われる始末。
元々子供好きな私も段々このままでいいのだろうか、考えるようになりました。

先日嫁が病院へ行くと言うので、送った後実家で待っていた時の事。
母から病院に何しに行っているのか聞かれ、今の状況を話しました。
すると母から、37歳で不妊治療して出来ないなんて悪あがきも良いところ。
見込みが無いのに高い治療費払って!と怒られました。
その場に偶然姉が姪を連れて遊びに来ていたのですが、姉も同意見。
私は知らなかったのですが、普通に妊娠するにも0%に近い年齢なんだとか。
母から私はまだ30歳なので、今ならまだやり直しがきく。
いわゆる離婚を進められました。

正直人工授精はさせてあげられていますが、体外受精となると何回も受けさせられる
財力はありません。もしかしたら嫁ももっとお金がある男の方がいいのかもしれないと
思うと、やはり離婚の2文字が頭に浮かびます。

少しでも早い方がいいと思い、今週末にでも1度嫁と今後について
話し合いをしたいと思っています。

皆さんは離婚理由について不妊を挙げるのはどう思われますか?

A 回答 (45件中1~10件)

回答がないということは、奥さんとの話し合いがうまくいかなかったのかな。



お金がないんだから、無一文で子供が出来ない嫁なんているべきでない。出ていけという理論が通らなかったからかな。

回答を見て思いましたが。まったく人の話を聞いてない。
お嫁さんの話もきっと聞いてないんでしょうね。自分に都合の良いようにしか理解しない。

金銭的な理由で一度の体外受精費用も出すことの出来ない姑とその息子が、どうやって子供を育て、何の跡継ぎが必要なんでしょうか。

離婚を進めず、まず体外受精一度でも受けさせるのが筋だけど、それをしないところ。

体外受精費用なんて、無駄遣い。息子は大事な収入源。それ以外考えられない。


そんな怖い姑と小姑がいる家、ばれたら誰も来ないよね。

私じゃなくてよかった。

離婚する時は、せめて、奥さんがしばらく暮らしていけるお金や慰謝料をちゃんと渡してあげてね。
借金してでも。

それが、次に自分の子供を産むための必要経費なんだから☆

不妊治療より、安いかもね。
    • good
    • 58
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
週末嫁と話合い、結論が出ました。
嫁は心のどこかで離婚は覚悟していたようで、
自分を責める事も無く了承をしてくれました。
慰謝料も希望する額だけと申し出ましたが、
要らないとの一点張り。1つだけ、今住んでいる所を出るのは
半年だけ猶予が欲しいとの事でした。
あと子供を産んであげられなくてごめんなさいと。

結果はこうなってしまいましたが、多くの回答を頂いたので
報告をと思いこちらに書かせて頂きました。

これで締め切らせて頂きます。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2014/02/04 20:06

赤ちゃんが産めないのなら可哀想ですが離婚の提案を切り出すのも仕方ないと思います。



世の中には必死に不妊治療をしている人達が大勢いらっしゃいますが、子供がほしいなら養子を迎える手もあるのに、なぜ不妊治療に固執する人が多いのでしょうか?自分の血を分けた子をこの世に残したいからでしょう。自分の子供を育て、その子供の子や孫にも自分の血を残したいというのが人間の本能であり、人によってはそれがために生きている人もいます。それを「奥さんが可愛そうだから諦めなさいとか」「養子を貰いなさい」と諭すのはその人の築いてきた生き方を否定するのと同じことです。今質問者さんは自分の子供を得られるかどうかの瀬戸際にいます。不妊治療を続けるのも離婚するのも諦めて二人で暮らすのも、自分で選んだ結論なら尊重されるべきだと思います。

しかし、質問者さんは、子供がどうしても欲しいにもかかわらず、妊娠不可能かもしれない女性と結婚してしまったという落ち度があります。次に結婚する機会に恵まれたら、検査するなり、できちゃった結婚にするなりした方がよいでしょう。
    • good
    • 16

子供ができにくいことは事前に話してあったのに、


自分に問題が無いから離婚したいですか。。。。

逆の立場だったら良かったですね。

あなたに問題があって、子供が作れなかったとしたら、
あなたのお母様やお姉さまは奥様に謝ってくれたんでしょうか。
子供が欲しい奥様が離婚したいと言ったら、皆さんもちろん快く受け入れてあげるんですよね?
「子供が欲しいんだからうちの嫁でいてはもったいないよ」と、
奥様の幸せのために送り出して下さるんでしょう。

私の妹は6つ年下の一人っ子の男性と結婚し、
子供が出来ないので検査をしたら卵子の数が残りすくないということで、
もう子供ができないかもしれないと言われました。
けれどもご主人も義両親も妹を責めたりはしませんでした。
あきらめず治療を続けた結果人工受精で妊娠しましたし、可愛い子どもに恵まれています。

私の友人も20代で結婚したのにずっと不妊で、
体外受精で37歳でようやく子供を授かり出産した人もいます。
こちらもご主人は5つか6つ下の長男です。

どちらのご主人も財力があまりある人ではありません。


彼女に見る目が無かったんだと思います。

子供ができにくい人でも、男性が変わればすぐ妊娠する人もいますし、
あなたも妊娠する可能性の高い女性と結婚できるのですからその方が良いのでしょう。
あなた達ご家族にとって嫁は所詮子供を産むためのものですから、
最初からそういう相手を選べば良かったですね。

むしろ次は確実に妊娠してからのでき婚をなさった方が良いのでは。

離婚理由について不妊を挙げることについては、
子供が望めないことで愛情がなくなったという理由でしょうし、
奥様がお気の毒としかいいようがありません。
    • good
    • 91

再度回答させていただきます。



私は女ですが、おそらく質問者さんと近い立場にいるように思います。
長くつきあった彼がいて、結婚して子供も欲しいと思いながらも、
その相手とは様々な事情によって、もう望めないのではないかと考えています。
しかも、現在、相手には収入がほとんどなく、生活の面倒も見ているような状況です。
おそらく客観的に見れば、私の場合は何の障害もなく、さっさと別れて別の人と結婚した方がいいのではないか、と思うと思います。実際、子供が欲しい私はそういったことも散々悩み、女であるだけに友人達も母になり、母になった友人から「早くしたほうがいいよ」「子供を産んでいない人にはわからないよね」といった何気ない言葉に傷ついたこともありました。

でも、やっぱり今の彼とわかれることはできませんでした。
今の彼が好きで、今の彼となら彼に収入がなくても「なんとか一緒に頑張っていこう」と思えますが、もしも他の人と結婚した時、もしもその相手が結局子供もできず、収入もない状態になったなら、同じように愛情を持てるとは思えなかったからです。これから先、何があるかわかりません。もしも私自身が身障者になり、相手が私を捨てたとしても、今の彼と別れた私であれば、それを責める資格もないように思いました。

子供ができたとしても同じです。
その子が身障者だったら?その子が反抗期で手に負えなくなったら?
「子供を授かるため」に選んだ相手と、一緒に乗り越えていけるのか?今の人なら一緒に頑張れる確信があるけれど、他の人とは同じように思えるとは思えませんでした。

結局私は「彼との子供がほしいのだ」と思いました。

子供ができないから離婚、ということは、前回書いたように、ある程度は致し方ないと思っています。「欲しい」という気持ちを隠したところで、結局お互いが傷つくだけです。質問者自身が「仮にできなくてももういい。今の妻とできるところまで頑張ってみて、それでもできなかったら、ひっそりと二人だけで生きていこう」と思えなければ、奥様だって幸せにはなれないものでしょう。「結婚」の意義としてある程度「子供を生み育て家族となる」ことを目標にした制度である以上、「離婚」もやむなしとも思います。

ただし。

その事について相談するのは、お母さんではありません。
その1点については、勘違いしないでほしいところです。
「母がこういうから」「姉がこういうから」でなく、あなたがどんな理由で子供が欲しいのか、子供についてどうするか、最初から最後まで相談するのは奥様のはずです。
姉の意見、母の意見はどうでもいい。治療費について弱味があっても

>37歳で不妊治療して出来ないなんて悪あがきも良いところ。
見込みが無いのに高い治療費払って!

などと言われて「そうか」と思うあなたは、妻を守ることもできない夫として「情けない」の一言です。自分の想いに迷いがあっても、そういう時はまず奥様を守るものですよ。「俺が彼女との子供を欲しいんだ!」と。

二人が、二人の幸せのために、今後を考えて、二人だけで出した結論を周知すればよいこと。
長男だというのであれば、いつまでも母、姉の言いなりでなく、自分の夫婦の行く末を自分と奥様で決めてください。
それが「自立」というものだと思います。

参考まで。
    • good
    • 58

こんにちは。

40代後半既婚女性です。

あなた様のお望み通りに、「苦渋の選択」で離婚したとしましょう。

お子さんが欲しいあなた様は、当然次の奥様を探しますよね。
恋人だか、お見合いだか
新しいお相手は「前の結婚がどうして破綻したのか」
離婚理由を聞くと思います。
そこを聞いとかないとね。
聞きにくいことではありますが、大事なことですから聞くでしょう。

どう答えますか?

子どもが欲しかったが、前の妻は石女だったから、離婚した。

本当のことはこうです。どう言いつくろっても実態はこうです。
これ聞かされて、あなた様と結婚したいと思う女性が現れるかどうか・・・。
あなた様はどう思います?
現れると思いますか?
「そういう理由ですか!納得です!ええ、私あなたと結婚しますわ!」
意気揚々と快諾してくれると思っているのですか?

まさか、嘘つくんですか?
「性格の不一致」とか言って・・・。

子どもを切望するあなた様と、母上のお気持ちは分かりますがね。

私としては、あなた様のような夫と、
姑に一生責められるよりは、
「ええ!離婚してあげるわよ。」と離婚して
「子どもを産まなくても愛し続けてくれる男性」と一生涯を共にした方が、
奥様は今よりもずっとずっと幸せになれると思います。

子どもが出来たら出来たで、
母上様は「やれ男が良かった」「女がいい」「もっとかわいい子が」
「こんなのはうちの血筋にいない」とか言いだしそう。
そして、めでたく次々3人4人5人6人生まれたら生まれたで
「犬猫みたいに子どもばっかり作って」とか言いそう。(笑)

子どもの人生を、夫婦の人生をどこまでも支配し続けようとする母親であるということですが、
あなた様にとっては「支配」ではなく
「親として当然の親心」なんでしょう。
だから、もう結婚はやめたほうがいいですよ。
不幸な女を次々産むだけです。
人生のパートナーは、もう母上様がいらっしゃるから他にはいらなと思います。


不妊治療などという「無駄なお金」を使わなくても
子どもが産めるお元気な姉上様に、沢山子供を産んでもらい、
その子(甥か姪)を一人養子にすればいいんです。
血のつながりはあるからOKでしょう。
外孫内孫言いますが、母上様からしたら
娘が産んだ子供なら「絶対に我が血を受けついだ孫」ですからね。
ひるがえって、嫁が産んだ子は
本当に息子が父かどうかわかったもんじゃないですよ。
ほれ、芸能人でもDNA検査で大騒ぎしていたでしょう。

妻の産んだ子だけど、父親は自分でないなんて、
履いて捨てるほどあるんですよ。
母上様には娘さんが産んだ子の方が、疑念の余地はないから安心なはずです。

離婚するのも相手の同意がいるし、
再婚だって相手の同意がいるんですよ。
同意を得られるように頑張ってくださいね。
    • good
    • 50

はじめまして。



母親の<37歳で不妊治療してできないなんて悪あがきも良いところ。見込みがないのに高い治療費を払って!>との意見に、あなたも同意しているのでしょうか?

お姉さまも同意しているようですが、人として疑問です。

感情的には、子供が欲しいことは分かりますが、誰よりも奥様が子供を授かりたいと思っているでしょうし、申し訳ないと思っていることに少しは寄り添えませんか?

母親がこんなことを言っていることに人として嫌悪感を感じます。

長男で跡継ぎだからということは分かりますが、それほど継がなければならない伝統文化でもを背負っているような家庭なのでしょうか?

それなら、跡継ぎは絶対なので、少しでも肉体に不安を抱えている女性をはじめから選ばないでしょうが。

あなたのお姉さまがもし、同じような状況で義母に同じ言葉を投げかかられ、離婚して出戻っても、仕方がないと親子共々、理解して受け入れますか?

子供が絶対条件なら、結婚前に徹底して検査してもらって、診断書を貰っていればよかったと思いますよ?

自分の条件が子供なら、リスクを承知で受け入れておいて、やっぱりダメだからと家族で奥様を追い詰めてどうなんでしょう。

もし、妊娠して障害を持った子供を授かったとしても、家族中で役立たずと避難して放り出すのでしょうか?

長男だ・跡継ぎだ・子供が好きだということを踏まえても、人としての道徳を身につけることが先決に思います。

子供ができない妻を放り出すなら、養子でも問題ないのでは?

奥さんに愛情はあるものの子供がいないだけが問題なら、養子で解決ではないですか?

自分が選んだ相手であるのに自分の都合で親や姉に便乗しているようでは、精神的に父親になれるのか疑問です。

歪んだ家族の中にいないで、自立した男になりましょうね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
治療費の件は、何も問題が無い状態ならば
本来出て行くはずの出費では無いと思っているのがあります。
金額も既に50万を超えていますし、これ以上治療を進めれば
100・200万を超える事はザラだと聞きました。

結婚前の検査ですが、婦人科へ行った際の医師の言葉を信じて
しまったのは甘かったと思っています。不妊科とは全く質も考えも
違うとは知りませんでした。

養子の件は他の回答で補足させて頂いております。
以前の質問にもしましたが、自立ってなんなんでしょう?
自分はこの何年か嫁を苦労させた事は無いと思っていますが。

お礼日時:2014/01/31 14:00

ご返答ありがとうございます。


見ておられるとしたらアドバイスを。

私自身の体験をふまえて考えると、返答を見て、あなたは母親に洗脳されてますね。

他の方の意見を見ても客観的に見て、お母様は人として言ってはならないことを他人に言ってるのです。

でも、洗脳されたあなたには自分のことを思う良い人にしかみえない。

奥さんの事を愛しているのはよくわかります。

しかし、ご自分や生まれてくるであろう息子と(娘であればどうするの?)同じように奥さんも大事な一人の人間です。

その恩恵に自分は授かっているのに、それを無碍にしての幸福などありえません。

自分は子供の産めない体だから離婚されても致し方ないという優しい奥さんに対し、今度もらうのは、人のお金を盗むことしか考えてない、子供を産めば、天下を取れるとおもうような、人かもしれない。
結果、自分はその人に虐げられ苦労するかもしれない。財産を全部取られ、一家すべて衰退し、その息子とやらに裏切られて、働きもせず、浮気症の母親と二人居座るかもしれない。


それにくらべて、何の奥さんに非があるのですか?

そんなに人を物として都合のよい人物などこの世にいません。

私の夫は、以前そのような人でした。

でも、子供を妊娠して、それがお母さんの喜ぶすべてであろうと私の承諾も得ず、母親に話しました。

ところが、母親はすごい形相で、次の日に出て行ってしまったのです。

子供は流産しました。その事実は向こうは知りません。

子供が出来れば母親は喜んでくれる。自分のことを一番に考えてくれる良い母親だ。

違います。

お嫁さんから自分の方に信頼を向けれるならなんでも良かったのです。

子供が生まれたら、永遠に彼女と別れない。それが怖いから。

あなたを騙すために体外受精を拒むように離婚するように仕向けてるのです。

なぜなら、本当に子供がほしいなら自分が体外受精の費用を負担してあげればいいのです。
大変だけど、子供を産むために頑張ってねと声をかけるはずです。

あなたのお母さんがほしいのは、孫でなく、あなたです。

それを喜んでるあなたは気持ち悪い人です。

正当化するに、子供のためというのはよくお母さんは考えたと思います。
大事なことは、奥さんを信用してるなら、お母さんには話さないべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実家の方で費用を負担してもらえないのは、ある事情があっての事です。
詳しくは書きませんが、仕方のない事なんです。
確かに母ばかり擁護しているように思われるかもしれませんが、
心配性というか、家族全員が家族思いなんです。
何よりも子供を望む自分の為に考えた結果が離婚なんだと思っています。

お礼日時:2014/01/31 13:53

求婚したのはどちらからですか?



嫁さんは「子供を産む機械」ではありません。
子供が産まれても産まれなくても、一生涯添い遂げるのを前提で、結婚するものです。

子供が産めないなら離婚してくれは、あなた都合の一方的な理由です。
大富豪を旦那にすれば、何度でも体外受精をできるよ、というのは詭弁。

奥さんに大富豪と結婚できる見込みでもあるというのですか?
バツイチの女性が。

年上の奥さんのほうから強引に結婚を迫ったのなら同情すべき点はありますが、
子供を産める年齢について知識がなかったあなたにも落ち度はあるのです。

奥さんの同意を得て別れるのはご自由ですが、それなら母親と相談して満足して貰える額の慰謝料は支払うのがマナーでしょう。

姪がいるというのなら既にお孫さんがおられるわけだから、あなたの母親も欲張りです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
求婚したのは自分ですね。
年齢差があったので、初め嫁は恋愛対象ですらなかったようなので
付き合い自体が自分からです。
慰謝料は嫁が希望する金額を支払っても良いと思っています。
母が望んでいるのは、外孫では無く内孫なんだと思います。

お礼日時:2014/01/31 13:45

♯26です。

補足ありがとうございます。

もし奥さんが不妊治療に積極的、協力的じゃなければ、質問者さんにも味方できたかもしれません。

でも、一生懸命妊娠しようと治療で痛い思いをしているんでしょ。注射も人工受精も痛いし、内診も痛いですよ。

なのに、奥さんが不妊治療に通っている時間帯に実母と嫁の追い出し作戦ですか?

血も涙もない、そう感じる。

もう愛情がないならしかたないとも思います。

でも、「好きだ」と言うんですよ、あなたは。

好きな人だけど別れられる、ということは、条件付きで好きだということでしょ。

自分の命を懸けるほど愛しているわけじゃないんですね。

そんな「好き」は誰も欲しがらないよ。

寂しい人だなと思います。

私が奥さんの姉なら、一刻も早くあなたと離婚させて、不妊治療から解放させてあげたいです。

あなたはひどい人です。
涙が溢れます。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
病院へ行っていた時の話は、追い出し作戦ではなく
今までの経過も含めての母からの意見であって
この時の話だけで今回嫁に離婚を切り出している訳では
ありません。自分なりに考えた結果、やはり離婚をした方が
いいのでは、と思ったので話し合いをしようと。

不妊治療を否定している訳でも、その努力を無下にしている訳でも
ありません。ただ自分には支えられる余裕が無いという結果です。

お礼日時:2014/01/31 13:39

逆だったらたぶん回答内容違ったと思いますよ。


女が30歳で子どもがほしいでも夫が原因で子どもが産めないだから離婚しても子どもがほしい
なんて質問だったら離婚が正当化されそうです。
男はそんな理由で離婚なんて言えば男としてどうだろうか?と見栄がでるし
女はと言うと今高年齢出産の人多いしね。
だから30後半で子どもできないなんて言われれば自分事のように反感をもたれます。
夫婦での未来図が異なったんだから私はありだと思いますよ。
子どもを育てるだけが夫婦ではないのも確かです。
でもどうしても親になりたいなら離婚もしかたないんじゃないかな?
ほとんどの離婚理由なんて他人が聞けば本人達の言い訳でしかありませんからね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ほどんどの離婚理由が本人たちの言い訳」
これはそうですね。
性格の不一致等よく聞きますが、結局お互いが
合わなかっただけですから。
夫婦の未来図が異なり、親になることを諦めきれないのも
自分の我儘でしょうが。

お礼日時:2014/01/31 13:35
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています