dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方30歳、嫁37歳の夫婦です。
嫁は年齢的な事もあり、結婚当初より不妊治療をしてきました。
治療開始時に夫婦揃って検査を行いましたが、
私は問題無く、嫁に排卵障害?があるとの事でした。

結婚前からもしかして出来にくいかもしれないとは聞いていましたが、
私の母親はやはり孫の顔が見たいと最近嫁が居ない場所で
言ってくるようになりました。
そして職場でも同僚に早くパパ友になろう等言われる始末。
元々子供好きな私も段々このままでいいのだろうか、考えるようになりました。

先日嫁が病院へ行くと言うので、送った後実家で待っていた時の事。
母から病院に何しに行っているのか聞かれ、今の状況を話しました。
すると母から、37歳で不妊治療して出来ないなんて悪あがきも良いところ。
見込みが無いのに高い治療費払って!と怒られました。
その場に偶然姉が姪を連れて遊びに来ていたのですが、姉も同意見。
私は知らなかったのですが、普通に妊娠するにも0%に近い年齢なんだとか。
母から私はまだ30歳なので、今ならまだやり直しがきく。
いわゆる離婚を進められました。

正直人工授精はさせてあげられていますが、体外受精となると何回も受けさせられる
財力はありません。もしかしたら嫁ももっとお金がある男の方がいいのかもしれないと
思うと、やはり離婚の2文字が頭に浮かびます。

少しでも早い方がいいと思い、今週末にでも1度嫁と今後について
話し合いをしたいと思っています。

皆さんは離婚理由について不妊を挙げるのはどう思われますか?

A 回答 (45件中21~30件)

奥さんが貴方に対して愛情があるのなら。



夫が望む子供を産んであげられない、、、

ということなら、自分から身を引いて、離婚を言い出すのは

奥さんの方だとおもいますがね、、、。

私が貴方の妻なら、子供を望んでいる夫に申し訳ないから

自分の方から身を引いて離婚を言い出すと思いますが、、、。

奥さんは、貴方を愛してはいないのでは?

子供が出来ない身体で、まして37歳という年齢だと再婚も厳しいでしょうから

若い夫を離したくないのだと思います。

私は、貴方が気の毒です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
嫁からは依然1度結婚してから言われた事があります。
治療の成果が見られないので、申し訳ない。本当なら
私(嫁)が身を引く形で離婚すべきなんじゃないかと。

お礼日時:2014/01/30 09:01

子供のことは難しいですね。


このあと、もし離婚しないまでも、できなかったことで一生グチグチと陰で言われ続けたら、奥様も可哀想です。また、あなたもずっと「他の人だったら子供ができたのに」と思い続けるならば、その結婚生活は不幸せなものとなるでしょう。
離婚を考える余地は仕方がないかもしれません。

ただし。

次の人と結婚しても、今の時代、若ければ必ず妊娠するということでもありません。
できない人は理由もわからずできないものです。
それこそ天からの授かり物ですから。
そのとき、あなたはどうしますか?
また、その相手が本当に好きになって結婚できたならよいですが、
「子供が欲しいから、若いならいいや」と結婚して、それでもできなかった時に、
「どうせできないなら前の方がよかった」などと思ったりしないでしょうか?

子供がいたら嬉しいということもわかります。
ただ、子供を育てる期間はおよそ20年。
(子供が気持ち的に親から離れるのは早ければおよそ12歳くらい)
子供が巣立ってからの夫婦としての人生の方が長い可能性があります。

そのとき、誰であろうとも、今の奥様でなければ仲良くやれる、というのであれば、それも仕方ないのかもと思います。
奥様にとってはつらいでしょうが、ありのままの奥様を認めてくれる他の誰かとの方が幸せになれるかもしれませんしね。それこそ「子供」に拘らなければ、奥様だってまだまだやり直しがききます。あなた以上の素敵な人と出会えるかもしれません。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の気持ちと近い内容ですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/01/30 08:52

『自立ってなんですか?』の方ですね。


奥様はここの質問を読むことを承知の上での質問ですね?
>こういう理由で離婚を申し出るので、嫁は傷つくと思います。
では、このお礼は建前ですね。
真意が何処にあるか分かりませんが、幼稚を通り越して、悪意を感じます。

回答しなければ削除対象になりますから回答します。
婚前から分かっていたことだったにもかかわらず、覚悟が足りな過ぎましたね。
結婚は思いが儘に過ごせることでも、理想通りにできることでもありません。
他人同士の繋がりです。パートナーと築くものです。独りよがりでは成り立ちません。
子を望んでも、出来ない場合だってあるのです。

どうしても子孫を希望するのであれば、それが貴方の『守りたい』ことならば
誠心誠意奥様に伝えてください。
親の希望でも、姉の横やりでもない、貴方の気持ちに向き合った答えを奥様に向けてあげてください。
思いやりと優しさは想像力がないと持てません。
どの言葉を使うと傷つかないか?どんな言葉をかけると労われるのか?
その頭をフル回転させ、用いる言葉を熟慮して奥様に話してください。
どんな言葉を使われても、この理由で離婚話しが出て、傷つかない女性はいませんよ!
十分承知してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自立の件で以前1度質問をしました。
当初は嫁もこちらを閲覧していましたが、あれで私は辞めたと
言ってあり嫁も辞めたと言っていました。
今度の話し合いでは十分考えて行いたいと思います。

お礼日時:2014/01/30 08:49

離婚なんてしない方が良い。

それに値しない。

別れる事も考えているようだが、次の人にとってもそんな考えの方とは結ばれない方が良い。
むしろ不幸かもしれない。

仮に今の方との間に子供が生まれればあなたが生まれ変わって妻とご家族を誠心誠意愛すれば良い。

仮に子供が生まれなくても、そもそもあなた側の家族の様にお考えの家族には生まれない方が良い。
長男云々に関わらずあなた方のエゴで親の名字や財産を残す為の物としてお考えなら、生まれてくる子供がかわいそうでならない。

誰にとっても幸せにはならない。エゴを貫きとうそうとしている者以外はね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供が欲しい理由は長男・・もありますが
それだけではありません。

お礼日時:2014/01/30 08:45

子供ができて、満足するのは義母ではないですか?自分としてどうなんですか?夫婦の関係ってなんなんですか?子供がいようがいまいが、お互いの人生をともにいきて、その時間の共有をたのしみとするんでは?私の母も、なんやかんやと介入してきましたが、ことごとくはねつけました。

最後は、勘当だとかいわれましたが、私は、両方、大切ですが、なにをいわれようと、どちらかといえば、妻をささえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供が出来れば満足するのは母もそうですが
自分もです。子供さえできれば今の嫁と
人生を共に生きていきたいとは思っているのですが・・・・

お礼日時:2014/01/30 08:36

養子はだめですか?


医学的に可能性が低いのに
ひたすら労力を費やすより
世の中 親を求めている子供たちに
手をさしのべてあげたら
素晴らしい社会貢献です

何が何でも血筋にこだわるから
ややこしくなるような…
お母さんが、それで納得したら
あなたも良いのですよね?

60代70代ぐらいの方は養父母で育ったという方が、割といるんですけどねえ
どうして現代はシンプルに行かないんでしょうねえ 医療の進歩って良くも悪くも
人間関係を複雑にさせるものですよねえ

回答になっていなくてすみません<(_ _)>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
養子は考えた事ありますが、やはり自分に問題が無いと分かると
血筋にこだわりを持ってしまいます。
母もそれだけは嫌だと言っていました。

お礼日時:2014/01/30 08:29

嫁さん守れるのは主人しか居ないんだぜ、つまり質問者のあなたと


言うことを忘れてはいけない

挙げ句に「もしかしたら嫁ももっとお金がある男の方がいいのかも
しれないと 思うと、やはり離婚の2文字が頭に浮かびます」
呆れて物が言えません

男ならもうちっとましな責任感を発揮しなさいよ

兎に角、このような問題はデリケートで、本来夫婦間の問題であって
他人がとやかく言うことではないし、いくら質問者家族があれこれ
言ってきたにしても、それに左右される様ではダメ

勿論、「子供をもうける気はありません」とまで嫁さんが言うなら
ともかくとして、一定の努力をしているなら外野の声を気にする
必要はありません

ただ、夫婦として出した結果は家族に伝える責任はあると思う
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
週末話し合った結果は家族に伝えるつもりです。

お礼日時:2014/01/30 08:26

あなたにとって、奥様はどんな存在でしょうか?


1番大切な人?何があっても一緒にいたい人?
もしそうなら子供がいない人生もありだと思います。

でもそうでないなら、あなたが奥さんを捨ててでも自分や家族の為に子供が欲しいなら、離婚するしかないですよね。正当な理由とはやはり言えないと思うので鬼と言われても、責められても。
私は今1歳になる子供がいますが、子供って何にも変えられない幸せなんですよね…
女だからかもしれませんが、自分の子供を産み育てる喜びって他に変わりはないんですよね。
自分の子供が欲しいって、当たり前の感情だし私は責められないと思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の中では一番という順位づけはしていません。
嫁も大事ですが、同じように父や母や姉や姪が大事です。

「子供って何にも変えられない幸せなんですよね」
この言葉が響きました。

お礼日時:2014/01/30 08:24

不妊だから、お金も続かないし、早く跡継ぎを…


だったらなぜ今の奥様を選んだのでしょうね。彼女が好きだし、37でも奇跡が起こるかも…と言う可能性にかけたのでしょうか?
ただ、動物の繁殖じゃないんですから、こっちがダメだからあっちなんて、情もへったくれもない話じゃないですか?結局不妊治療のお金がないといいながら、離婚するのはお金で解決できると思っている、自分勝手過ぎて話になりません。
一人の女性を妻として迎える上で、何の覚悟も持てないのなら再婚しても同じ結果になるだけですよ。
確かに奥様のためには、離婚が一番かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚した当初は37ではありませんでしたので
治療をすれば効果があると思っていました。
離婚理由には嫁が40になるよりかはという理由もあります。
自己理由だけではありません。

お礼日時:2014/01/30 08:15

他の方の回答にもありますが、私の知人も40才以上で一人目を出産されてる方がたくさんいますよ。

自然妊娠で。

 既に医師から聞いてるかもしれませんが、排卵障害にはいろいろな原因がありますが、漢方やハーブ等で改善することもありますし。薬で排卵させることもできます。(副作用もありますが)

 私の知ってる方は病気で片方も卵巣しかありませんでしたが、ホルモン治療だけうけて初産で自然妊娠で45歳で出産されましたよ。

 奥様はAMH検査はしましたか?卵胞の残量がわかります。1以上あれば大丈夫だそうですよ。

夫婦で検査されたとの事ですが、ご主人はどんな検査をされましたか?DNA検査はしましたか?

 表面的な検査(量とか、運動量、奇形)だけではわかりません。最近は男性の精子のDNA欠損がある場合があることがわかってきています。

 不妊で離婚まで考えてるなら、その検査もするべきだと思います。

その結果、異状がなくて離婚するなら、奥様も別れて別の男性と人生をやり直した方が幸せかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院で受けた検査では、血液検査と精液検査をしました。
DNAですか。必要かもしれませんね。
一度調べてみます。

お礼日時:2014/01/29 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています