dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。高校三年生でこの時期に来てもまだ進路を決めかねている者です。
タイトルには立派なことが書いてありますが、自分は現在進学できるほどの学力ではないと思います。
成績もそれこそ半分よりは上ですが、ギリギリ中堅校で文系といった感じなのであてにはできません。

自分はものつくり、美術、コンピュータ(CG)関係が好きです。
「だったら美大なり、専門学校なり行けば?」と言われてしまうかもしれません。
美大は4年の間にデッサン力や感性などが磨けるでしょうが今から始めても確実に浪人するでしょうし、CG等は学べない。
その上で美大では就職がしにくいという話を聞きます。専門学校はCG等は十分学べますし、ただ単に就職する
だけで考えれば90%を超えます。ただ自分の進みたい分野に就職できる割合は1~3割程度です。
まだまだ学歴社会と言われる日本で、専門学校卒は高卒と扱われてしまいます。

CGにしろデザイン関係にしろ実力主義の業界ですからリスクがつきまといます。
なのに安定を求めたり、潰しがきく道を考えてしまう自分がいるのです。

その潰しのきく道のひとつに美術ともコンピュータとも無縁の四年制大学の経済学部へ進学するというものがあります。
経済は嫌いではなく、むしろ好きなほうですし、その大学は地元で言えば就職率も悪くない(みたいです)。
今から予備校へ行けば何とかなるかもしれません。しかし大卒の肩書きを得るためだけに、
多大な時間と金をかけるのはどうか、と自分で思うのです。実際潰しがきく、入りやすいから経済、程度の安易なものです。

こんなことを書くと経済学部の方や真剣に進学を考えている方、したくてもできない方に非常に失礼だと思いますが、
よろしかったらみなさんの意見や経験などを聞かせてはいただけないでしょうか。

A 回答 (19件中1~10件)

結構前の質問のようですが答えられるようなので・・・


もう進路は決められましたか?

私の高校時代と同じ悩みです。私も美大考えました。
私も高校のデザイン科を怖くてやめ、高2の時美大予備校に通おうかと悩んだんですが、
勇気がなく結局だらだらっと受かった英文科に行きました。
その後通信の美大に入りました。で、数年デザインの仕事をしました。

でも、今は事情もあるんですが違う仕事をしようと思っています(笑)。

デザインの仕事ですが、全然関係ない学部卒の人でも活躍してる人はいます。そんな珍しい話でもないです。

簡単という意味ではないですが、心配する程大学の勉強は関係ないと思います。
美大に行って刺激を受けるのはすごくいいと思いますけどね。興味が強いなら美大に行った方がいいです。
映画撮りたい人とか、グラフィックやりたい人とかテキスタイルやりたい・・とか美術的なものが好きという点では共通だけど微妙に違う、いろんな人に逢えてきっと楽しいと思います。
あと大手企業(電通やメーカーのデザイン部等)は美大にしか求人を出さないというのはあります。どうせ行くなら専門はあまりおすすめしません。

就職率が良くても悪くてもcrescenさんが行きたい会社に入れるかは分からないし、もっと言えば向いてる会社かも分からないので興味がはっきりしない今から就職をきっちり考えなくてもいいと思います。

大学は(言い方悪いんですが)とりあえず何でもいいから興味が持てるところに入ればいいと思います。
学部選択に迷いがあるなら、都会の大きい総合大学に入って他学部や他の大学の友達ができたりするとまた興味が変わるかもしれません。

ちなみに大学は、すべて自己責任です。掲示板を見落として単位落として留年しても文句は言えません。
そのかわりとても自由ですよ。自分次第でどんな大学生活にもできます。

18ですべて決めてしまうのは難しいです。情報はたくさんあっても人生経験が少なくて処理しきれない。
それは仕方ないし、流されてるわけではないです。

ご両親の金銭的負担を考えてしまうんだと思いますが、大学4年間、遊びまくってもいいし、気の向くまま過ごす中で本当にやりたいことを探す気持ちでいいと思います。40ぐらいの人でも実はやりたいことが分からないって人はたくさんいますよ~。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様本当にありがとうございました。私は8月の後半頃に進む道を決めることができました。
指定校推薦などもありましたが「受かる大学へ行けばいい」等といった安易な事は考えられなかったので、
自分の経験や技術を活かすことができるAO入試というものを受け、合格を決めることができました。
現在では工業系の大学でなく、普通の(というのも変ですが)大学でもコンピュータ関連の学科があります
ただ中には「情報とつければ人気がでる」という安易な考えの大学も少なくありませんでした。
そんななかで改めて情報を整理し、本当に自分とこの学部の方向性が合っているかを考えることができる
AO入試というのは、私にとって最高の入試方法だったのかもしれません。専門学校でもない、美大でもない、
興味を持てない学科でもない、自分が考える事ができる中でベストな学科に入学できたのは早期から皆さんが
私にして下さったアドバイスの為だと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 22:02

すみません。

NO.17で、不足だったので、再回答します。

潰しがきくとか、きかないとか・・本当のところ、
誰も判断できません。それは自分の実力次第です。

大学では、1年目から一般教養のウエイトがかなり高いく、こういう勉強は不要だと思う科目も多いでしょう。専門学校では、実践力をつけるためには有効だと
思います。
ただ、一般教養は、どの場面でも必要なものですから、しっかり修養する方が有利だと思います。

学歴が必要なようで、学歴だけでは、社会を渡り歩けません。
その証拠に、社会人でも、どんどん大学院へ入ったり、国家試験にもチャレンジしています。
勉強は、一生続きますよ。最初の一歩で、恐れないでください。

自分は何を習得したいのか、それを考えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
自分は未だに進路について悩んでいますが、勉強しないとどうしようもなくなるので
現在は英語、国語を勉強しています。(文系ならばあと社会科を、一郎覚悟で美大ならあとは実技)
志望大学は未だに決まってません。経済学もよくよく調べると自分には向いていないことがわかってきました。
(お金の計算が大嫌い)受験勉強の途中で自分の好きなことが見つかるのか・・・わかりません。
ですが迷っててなにも行動しないのは一番よくないと感じています。

相変わらず美術は好きです。これは仕事になろうが、ただの趣味になろうが続けていくと思います。

勉強だけをすればいいと考えると気持ちは楽になります。ただし志望校決定は
必ずやらなければなりません。その時になって焦りださないように
「勉強だけ」と考えず、将来のことを考えていきたいと思います。

本当はいけないのかもしれませんが、できる限り多くの方のお話を聞きたいので
もうしばらく締め切らないでおこうと思います。もしよろしかったら、よきアドバイスを
いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2004/05/26 23:31

問題の一つは、情報が多すぎて、自分自身の考えがまとまらないのではないでしょうか?


安全な道を行きたいけど、本当にやりたい訳じゃないし・・でも、学歴は必要・・・
デザイン系なら、勿論肩書きも必要でしょうが、
どちらにしても、あなたの場合は、基礎的な大学レベルの知識は欲しいと思っているのでしょうね。

そうなると、どんな分野でも一般教養から始めなければなりません。それから、転入、編入を考えても遅くないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分の状態を言葉で表すと、ずばりma675様の仰る
「安全な道を行きたいけど、本当にやりたい訳じゃないし・・でも、学歴は必要・・・」
というところに集約されると思います。一般教養というのがなんなのか、
いまいちわからない部分もありますが、今の自分が広い視野を持てているとは
到底思えないです。大学へ入学し、広い視野を持つべきという気もします。

お礼日時:2004/05/26 23:31

大学へ進学する目的のひとつが「大卒の資格を得る」ことでもなんらおかしくはないと思います。

どうもこの国は、はっきりとした意見をもたない人間が大多数なのに、学校へ行く目的に限っては厳密なものを、それこそ仙人にでも求めるようなことを要求する目が多いようです。経済的に大学へ進学できるなら、できれば下宿しながら通うような環境に身を置いて、日ごろの家庭のありがたさが分かったり、食べ物の好き嫌いがなくなったり(私は事実なくなりました。なにせ、金欠だったので食べることができる時に食べておかないとひもじかったので)という、学業以外のプラス面を経験できれば、私はそれだけでも価値があると思います。もともと「人間は、何をなしたかではなく如何に努力したかで評価するべき」(アレクサンドル=デュマの『モンテ=クリスト伯』より)だと考えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

うちの学校はこの時期みんな焦り初めて勉強を始めたという感じです。進路について話をすることが多くなって、ちょっと嬉しい(?)ですけど。
ただ、その中で人種が2つに分かれるんです。「俺はスポーツインストラクターになりたいから、○○学科へ行くんだ」っていうタイプと
「とりあえず、○○大学の経済にするか」っていうタイプ。何だか自分は流されているだけなんじゃないかって思ったりするんですよ。
あの職業になりたいから○○大学、って理由じゃなくて、大卒の資格のためだけに経済というのは理由にはなるのかな・・・と。

一人暮らしするほどの余裕はないし、大学も遠くない(電車ですぐいける!近い!)ので、家庭のありがたさとかの勉強はできないかもしれないです。

お礼日時:2004/05/04 10:28

こんばんわ☆


既に沢山の方が回答されていますが、私もcrescenサンと同じように迷って、それでもいまちょっと後悔しているので少しアドバイスを。。。

確かに専門は就職率がいいようですが、専門職に就く以上は下積み期間というのが必要になるそうです
友人がCG等を学べる専門に行って編集者になりたいといっていますが、いくらかの土台作りが必要になると言っていました。
転職を2~3回繰り返してからやっとやりたいことにありつけるそうです(聞いた話なんですがね^-^;)

専門卒は高卒と同等。確かに。ちなみに短大もなんですよ。(#1さんの気持ちがよく分かります…)
私もそれで苦労しています。
というか、入学してから知ったことなんですが、本当に学歴社会なんて無くなっていないし、悲しいことに男女雇用機会均等法もまだ確立されているようではありませんでした。
ですから、今後生計を立てていくために、安定した収入を得られる道に進むための4年制大学への進学は賢明な選択だと思います。
そうすれば滅多な職以外の仕事は出来るはずですしね(院生卒のみの求人とか)

確かに膨大な時間とお金をかけてどうかなあぁ??と思うかもしれませんが、ハッキリ言って高卒や短大卒とは比べ物にならないくらい初任給はいいです(笑)
給料で仕事を選ぶのもちょっとでたらめですが^-^;
でも、殆どの企業は四大卒を欲しがりますし、前年度入社比率とか見ても多いですよ。

自信を持って進める道が見つかるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

進路の一つとして専門学校を調べてつくしたんですが、情報操作の嵐です。最初30校くらいあった候補が3校まで絞れるくらいに酷いです。
よく進路ガイダンスとかで(絞った3校の)専門学校の方に話を聞くんですが専門職は本当に何度も転職していくみたいですね。
会社によっては使えないと判断されると容赦なく営業とかにまわされるようです。なかなかやりたいことにはつきにくいみたいです。
専門卒も短大卒も高卒と同等ということも、そこの専門学校の方に聞きました。

金だけの話になると、専門学校よりも大学の方がやっぱりいいし、求人もくると・・・
一度求人雑誌とか見た方がいいのかもしれないですね。今の現実が載っているわけですし。

本当に自信を持って進める道に行きたいですね!結局どこへいっても多少は後悔するんだろうから
だったら自分が一番納得した道を歩きたいですからね!

お礼日時:2004/05/04 10:29

海外という選択肢はどうでしょうか?



今、私の隣にファインアートの専門家(自称^^;)がいるのですが、その人の話では、
・日本国内で美大だ専門学校だとウダウダ言っていても、ツブしはきかない。特に美大だと学閥やコネがハバを効かせて、自由な創作活動にとりくめない。
真に実力主義で、意欲のある学生には門戸の広い海外の美術系大学、専門学校へ留学するべき。
・海外の大学から国内へのUターン就職は、意外に需要がある。きちんと実績を積んでいればそれほど困難ではない。

海外となると語学とともに経済的な余裕も必要でしょうが、隣の人は強くすすめています。
ちなみに隣の人はNYのParsons school of designで勉強していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外ですか・・・まったく考えていませんでした。親なんかに見せたらひっくりかえりそうです(^^
芸大とかは内輪だけで盛り上がってるとか聞きますが、美大にもあるんですね、派閥争いとか。
可能性はかなり低いですが、頭の隅にとどめておきます。

ニューヨークのParsons school of design・・・・まったく知らないです・・・。

お礼日時:2004/05/04 10:30

>自分はものつくり、美術、コンピュータ(CG)関係が好きです。



浪人して美大へ行くことをおすすめします。質問者さんが美術(CG)が好きだと確信しておられるなら、一旦、普通の会社に就職しても後悔なさるのではないでしょうか。中年になって・・・。

その頃、再度「美大」受験も考えられますが、結婚して子どもがいれば許してもらえないかも。家族というのは結構負担で、歳とともに不自由になるばかりなのです。「ああ、本当は美術方面に進みたかったのにな」なんていっても、「へえ」といわれて終わり、まあ、老後の趣味ぐらいはできるかもしれませんが。

モノづくりは最高です。デザイナーの人口が多かろうが、かまわないではありませんか。大したことない人の数が多いだけで、トップは常に少ないのです。質問者さんが本気になってソコをめざせばいいのです。浪人中は、美しいもの、一流のモノをたくさん見て、刺激を受けて下さいね。

私は他の方の意見と少し違い「経済学部」はおすすめしません。まだ、高校生なのにどうか「無難」を選ばないで欲しい。「挑戦」して欲しいと心から思います。好きな道を選べば、とことんがんばれると思いますが。

補足:質問者さんの「好き」が中途半端なら「経済学部」の方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

今の自分の状態は非常に中途半端な気がします。
安定した職に就くことのどこが悪いの?と言われればそうかもしれない、趣味としてやればいいじゃないかと思ってしまったりします。
好きなものを目指すことのどこが悪いの?と言われれば、今諦めたら俺は一生後悔するんじゃないかと思ってしまいます。
他の人に説得されたりアドバイスされている位でぐらつく自分がいるんです。中途半端な人間なのかもしれません。自分は。
payment様の文を読んでて中年になってて愚痴をこぼす自分の姿が想像できましたよ。たぶん、そうなるんじゃないかと思います。
夢も安定もとりたいだと、絶対どこかで妥協しなきゃいません。妥協するな!が一番かっこいいんですけどね。

お礼日時:2004/05/04 10:30

他の方の回答にほとんど同意です。



よく「学歴社会は崩壊した」といわれますが、これはあくまでも「学歴があってもうまくいくとは限らない」社会になったということであって、「学歴に関係ない」社会になったということではなく、むしろ学歴による差別は強まっているようです。たとえばこれまで高卒以上で募集していた企業が大卒以上限定で募集するように変わってしまった、という事例もあります。

肩書きで人を測るなど実にくだらないことですが、大卒という肩書きを取れるなら、取っておいたほうがいいです。大卒はTOEICやパソコン検定が「なくても英語がしゃべれる/パソコンができる人はたくさんいるけれど、あれば『できる』という証明になる」のと同じように、「最低限の記憶力・判断力・記述力・努力する力がある」ことの証明にはなります。それこそが、企業などが大卒という肩書きに求めていることでしょう(大学の「ランク」なるものによって、その「世間」における証明力は違うでしょうが…)。
大卒でなくても優秀な人は一杯いますが(今の50~60台の人は大卒者がまだ少なかったので、そういう人が多いですね)、最近では学歴システムが明確化したために、大卒の肩書きがなければ肩書きなしでの能力証明は大変で、しかも証明する機会も大卒に比して制限されます。

コンピューター関連の仕事をしている人で文系出身者は案外います。理系でも、情報工学系などの学科でなければ、コンピューターそのものを学ぶことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

とあるサイトで「なぜ大学へ行かなかったのかを説明するのが嫌だから大学へ行く」というのがありました。
ayumu-k様の言う能力証明の大変さが何だかわかった気がします。大学を出ていれば職業選択の幅が
広がるだけじゃなくて、そこに入れる可能性もあがるんですね。改めて考えさせられました。

専門学校へ行けば「大学受験から逃げた、楽な道を進んだ・・・」ともとれますし、
大学へ行けば「結局夢を諦めて無難な道を選んだんだな・・・」ともとれます。
総合的に見て得をするのはもちろん大学の方なんですけどね、どう転んでも後悔の念は残るんですよね。

コンピュータ関係といっても自分がやりたいのはプログラムの方面ではなく、3DCG等をつくることなので、
理系でもなかなかないのかもしれないですね。やっぱり独学で学んで行くのがいいのかなぁ・・・。

お礼日時:2004/05/04 10:31

 もし、あなたが大学に進学できる環境に居られるのならば、たとえ肩書きの為でも行くべきだと思います。


 今の時代、どんな職に就いたとしても、一生その仕事を続けていけるとは限りません。若いうちの再就職ならともかく、30代後半からの再就職となると、ハッキリ言って学歴が無いと結構キツイです。中途採用する企業の立場から言うと、学歴=信用みたいなモンです。面接だけでは判らない人となりを、学歴や職歴、紹介者等から判断するのです。
 そういった意味で、進学にかかる多大な時間と金を、将来の自分への投資と考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

30代後半と言わず、30代にはいった時点で再就職は難しくなると進路指導に言われました。
再就職の時に学歴(大卒という肩書き)が役に立つとarau-otoko様は仰いましたが、
大卒でも就職できない!とテレビでも本でも言われています。
大卒がこれだけ厳しいのだから高卒がもっと大変なのはわかります。
同じ大卒だったなら偏差値が高い方を選ぶというのもなんとなくわかります。

では、今再就職できない大卒のおじさん達というのはあまりいい大学じゃあないからなんでしょうか?
なんだか身も蓋もないような話でもうしわけないのですが・・・。

お礼日時:2004/05/04 10:32

私は肩書きのために大学へ行きました。


また、単刀直入に進学した方が良いと思います。
大学時代、同じく大学や専門学校の学生を選んだ友達、高卒で就職した友達、フリーターを選んでバイトばかりする友達等いましたが、個人的見解として高卒から大きく二つに進路が分かれると思います。
上記にあるように「学生」か「働いて金を稼ぐか」かということです(社員とフリーターを同じにするわけではないのですが・・・)。当時、学生側の人達は皆「金が欲しい」と嘆いていました。当然週数回のバイトでは稼げる額もしれてましたし、私も働いた方が良かったと後悔したこともあります。周りにMycarを持ってる奴がいるんですから。
逆に働いている側は「学生のように遊びたい」と皆嘆いてました。
恐らくどの年代も同窓会でこのやりとりがあるでしょう。

話は変わりますが、私は「人生=生きる事=飯を食う事=金を稼ぐ事」ととらえています。問題はあなたが今~来年~定年を見据えた時、あなた自身、一人で飯を食っていけるかという事だと思います。「自分を養う」強い気持ちがない以上、進学しない道を選択するのはどうかと思います。
最後に・・・お金はいつでも働けば稼げます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

まだ同窓会でそういうやりとりはありませんが、クラスで既にそういう雰囲気にはなっています。
大学なんていかねーよ、働きてぇってヤツや、とりあえず大学でたいってヤツなど。
自分も一時期、早く社会に出て一回働いてみたほうがいいかもしれないと思っていました。
働くってこと自体、どんなもんだかよくわからなかったんで。

最後のお金はいつでも働けば稼げます・・・・。大学はいけるときに行っておいた方がいいということですか。
社会人学生もいますけど、仕事をしながら、というのも大変なようですしね。
ただ、定年を見据えると、どの職でもお先真っ暗な気がするんですが。

お礼日時:2004/05/04 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!