
こんにちは。
漬物をよくするのですが、漬物石をこれまで使っていた樹脂+コンクリート製のものから自然石のものに切り替えたいと考えております。
東京23区在住で車もありませんので、その辺の河原や山で適当な石を探して運んでくることもできません。
10kgの漬物石を18個欲しいのですが、どのようにしたら入手できるものでしょうか?
なお、欲しい漬物石は数が数ですので、石材店さんが取っ手を彫ったり、円筒形に加工した一個5,000円程度するようなものではなく、コストを低く抑えることのできる無加工の自然石です。
漬物には、昔ながらの吉野杉の一斗の漬物樽を使っております。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大田区ならば、こちらのホームセンターはどうですか。
浅草線馬込駅からすぐで、軽トラの無料貸出もありますよ。
お望みのような物が有るか、問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://kenmart.jp/tenpo/index.html
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
リンク先のホームセンターがあることを忘れておりました。
電動自転車で通りがかったことがあります。
一度行ってきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自然石は凸凹が多く衛生面で疑問です。
私は、石材店--墓石--で、端材を貰ってきました。ただ(^^)
表面が平滑なので衛生的ですし重ねられる。

ご回答くださいまして、ありがとうございます。
表面がツルツルしているのは、清潔で良さそうですね。
何より無料というのが素敵です。
重ねた時も石同士が密着して、地震にも強そうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
-
ぬか床にビオフェルミン?
-
おいしいナスのぬか漬けの作り...
-
野菜の漬物作りに初めて挑戦し...
-
美味しくない漬物を捨てたい
-
ぬか床に、からし粉を入れすぎ...
-
キャベツとレタス
-
きゅうりって腐ると白い液体が...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
おうち麻婆豆腐は、市販の麻婆...
-
煮びたしと焼きびたし
-
あなたの好きな冷奴の食べ方は...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
きゅうちゃん漬けの賞味期限に...
-
プラスチック製のフライ返しが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報