
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔働いてました。
マニュアルには正確な量というのは決まっていません。目安ですね。肉盛お玉に決まった量が乗ったら丼を少しだけ傾けて丼たれに少し触れている状態から一瞬で手首を返して載せる。(「帰りに一杯いきますか?」というお猪口を傾ける仕草でお猪口の部分がお玉の柄)
標準のつゆだくならお玉が浸かった状態から柄を持ち上げ約0.5秒後に丼一周かけるとか基準がありました。
新人の時は濡れたダスターをお玉に載せて、肉を傷めないで扱えるようになって清掃などの用事がない時でお客さんがいない時などは肉盛の練習をしていました。
そして年に一度「肉盛大会」等というかんじの名目で各店舗から代表を出して競うというイベントを行っていました。
社員が、基準量をどの程度バイトに真剣に教えてマスターさせられるか、バイトがマスターできるかですね。
たまにいますよね。つゆだくを注文したら丼半分まで浸かっていたなんてことが。
ご回答ありがとうございます。
あまり正確に量を計ってはいないようですね。
厨房を見ていると穴の開いたお玉と開いていないお玉も駆使しているところがありますね。
昨今、ファストフード店では店員さんとのコミュニケーションを求めないお客さんが増えているのだそうです。
自分のペースを崩したくなかったり、ファストフード店=作業的におなかを膨らますところ、ということで、そんなお客さんは店員さんに機械的な対応を求めるのだそうで、「ごちそうさまでした」などというお客さんがいると、非コミュニケーションなお客さんは自分も言わなければならないのかと迷惑に思うのだそうです。
吉○家も対人接客の重視から少し軟化しているようですし、そんなこともあって、均質な商品を提供することが効率化につながったりするのではないかな、と思って質問した次第です。
濡れたダスターで練習するなんて、ラーメン屋の湯きり網や洋食屋のフライパン使いの練習と一緒で面白いですね。
No.1
- 回答日時:
「大体これくらい」という基準はありますが、計量カップで計るわけではないので正確性は店員自身のさじ加減です。
ファストフード店はスピードが命ですから、汁の量をいちいち合わせるなんて事はナンセンスなんだそうです。
それに、汁の量は客側からしても「ちょうどいい量」というのはそれぞれでしょう?
正確に基準を決めたところで、必ず文句は出るのだから、決めても仕方ない部分ではあると思います。
ご回答ありがとうございます。
正確性はないのですね。
計量カップで計るわけではないという点は肉の量も同じですね。なのでマニュアル化したり慣れれば汁を定量化できると思います。
客が思う「ちょうどいい量」というのはおっしゃる通り人それぞれで、カスタマイズすればいい事なのですが、それとは別に商品の均質化は業務の効率化や安定した空間提供による集客(味のバラつきがないのでお店に行くのが慣習化する)に繋がるとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード オペレーションの簡単な牛丼屋増やせませんか? 3 2023/07/08 16:12
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 食べ物・食材 日本一分厚いカツ丼を売りにしているけしからん店がありますが、トンカツでもステーキでも分厚ければ良いと 20 2023/08/17 19:34
- レシピ・食事 家で牛丼を作る方へ 4 2023/01/16 16:39
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- ファミレス・ファーストフード 人口に対して店が増え続けるのは何故ですか?ネット販売でも買えるのに。あちこち出店、 2 2023/08/27 09:39
- その他(料理・グルメ) 牛丼って不完全な食べ物ですよね? 半分くらい食べ進めると御飯だけになって、あとは淡々と白米だけ食べる 11 2023/04/01 01:58
- その他(料理・グルメ) 牛丼の汁(タレ)の捨て方 10 2022/08/17 13:25
- その他(料理・グルメ) かつ屋でいつもと同じく玉子とじカツ丼竹大盛りを食べていたら、隣に座った男がソースカツ丼を頼みました。 6 2023/03/28 03:33
- その他(悩み相談・人生相談) 牛丼チェーン店の店員さん 牛丼チェーン店の店員さん(松屋,すき家,吉野家)はどんな人が多いですか? 3 2022/06/10 22:17
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトに落ちる理由
-
ドラッグストアコスモスでバイ...
-
スタバでバイトをしてる人って...
-
棚卸のバイトをした事ある方に...
-
セブンイレブンの制服
-
マックのフランチャイズ店と直...
-
マクドナルドでバイト!したい...
-
一度辞めた店でもう一度働きたい
-
ベローチェでアルバイトしてい...
-
ミスドのバイトについて
-
ケーキ屋さんでのアルバイト
-
バイトの面接で、 お店のバイト...
-
バイトの面接 今回受けるバイト...
-
マクドナルドのバイトで店舗を...
-
コンビニ
-
バイト、勝手にピアス・染髪。
-
店を閉めないでバイトに棚卸さ...
-
バイト面接 発達障害は隠さず...
-
間違えて他の人のエプロンを
-
以前働いてたバイトが潰れまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラッグストアコスモスでバイ...
-
バイトに落ちる理由
-
スタバでバイトをしてる人って...
-
マックのフランチャイズ店と直...
-
セブンイレブンの制服
-
マクドナルドのバイトで店舗を...
-
バイトの面接について
-
ダイエー 品出し アルバイト
-
一度辞めた店でもう一度働きたい
-
コンビニでのアルバイトで賠償...
-
バイト面接 発達障害は隠さず...
-
バイトの面接 今回受けるバイト...
-
棚卸のバイトをした事ある方に...
-
ベローチェでアルバイトしてい...
-
牛丼の汁の量。マニュアルはな...
-
間違えて他の人のエプロンを
-
ケーキ屋さんでのアルバイト
-
高校2年女子です 校則でバイト...
-
ネットカフェのバイトって髪の...
-
マクドナルドでバイト!したい...
おすすめ情報