dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後私が助けを呼んだ際
夫の愛情がない、俺は冷徹な人間だと言われたり
息子のオムツ替えの時くそったれと言われたりで
精神的に参り切った際
夫にこんなに精神的に追い詰められどうしてくれるんだと話したら
これでいいんかと夫の結婚前の一千万円の通帳とカードを
投げつけられました
その際誠意を見せて私が良くなるように努力しろと言いました
通帳とカードは所定の位置に戻しました

夫は何度も息子と私を看れないと
離婚だと帰省し説得されを繰り返してきましたが
先日離婚するぞと言われました

妊娠前から子育てに3000万円かかるから必要だと
何度も言ってきました
先日離婚を切り出された時も
子育てには3000万円かかるから出してくれるのかと話したら
お金下ろせばいいじゃないか
払うと言いました
貯金は2ー300万程しかなく
貯蓄系の保険でお互い300万ずつくくってあります
確かに3000万円払うと子供を産む前も産後も言いました
その際旦那は了承しています

夫から言い出したことで
公正証書を作り協議離婚すればいいと思っていましたが
裁判をすると言い出しました

夫は発言を変えるので信用できません
裁判沙汰にして
慰謝料や養育費3000万はとれますか?

なお私が働いてきたお金は結婚前から老後に使ったり
余裕のない時に使うからと手をつけていません
私は体が弱いためいつ働けなくなるか分からないからです
生活は夫の貯金ですると始めから言ってあります
現に今産後から不安定になり
ギリギリの状態で働いていて
首になるかもしれません

精神状態の悪化は夫の言葉や態度によるものです
きれられたり威圧的な態度をとられました

夫は年収600-700万
私は200万弱です

慰謝料、養育費はとれますか?
回答をよろしくお願いします

A 回答 (1件)

離婚の条件の養育費3,000万円は、ご主人了解済みですので、この3,000万円の養育費の支払いの合意は譲れないとしましょう。

そして、後は財産分与、慰謝料の問題です。特に慰謝料は、離婚原因はご主人の、度重なる身勝手な暴言により、精神的に忍耐の限界に達した。その上、ご主人の離婚の申し出なので、慰謝料は1,000万円を要求しましょう。

この条件を呑んでくれるなら、離婚します。呑めないのであれば、別居して婚姻費用及び養育費を支払って下さい。と、主張し続けるべきだと思います。慰謝料養育費はあなた次第で取れます。あなたは被害者であるという位置づけを如何にするのかの問題と交渉力の問題です。財産分与はご存じだと思いますが、結婚されてからの財産全てを夫婦で分けるのが原則です。しかし、その中からあなたの離婚後の生活の構築のために費用が必要だと言う事で多めに請求しましょう。

以上のような姿勢で対応すれば、大方上手く行くでしょう。上手く行かない場合、ご主人に不都合な点があるものと思われますので,その点を調べてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答内容の方向で進めてみます。

お礼日時:2014/02/12 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!