dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳、派遣社員の女性です。
10歳と5歳の子供がいます。

今年初め、40歳の夫が長年勤めた会社を何の相談も無く、突然辞めてきました。
その後まともに職探しもせず、失業手当の給付も終了し、今は家事全般と子供の送り迎えを担当しています。
生活費は私の収入で賄っていますが、夫には借金癖・ギャンブル癖があり、現在も毎月返済に追われているようです。
過去には子供の教育費目的の貯金を返済に充てた事もありましたし、親兄弟に返済してもらった事もありましたが結局無駄に終わり、今もお金と仕事の話になるとキレて暴れるので、私は関わる事をやめ、夫は年金暮らしの親に頼っている状況です。

そんな夫との離婚を視野に入れ、私は正社員を目指して夏頃から転職活動をしており、先日ようやく1社内定を頂けましたが、この転職について客観的ご意見を伺いたいと思い、投稿しました。

内定を頂いた仕事は以前から希望していた業界で、1年後の正社員登用が前提の契約社員・販売職です。
給与は手取りで17万程(交通費別途支給)、正社員登用後は賞与も支給され、年収もアップするとの事です。
また、いずれは販売職以外にもチャレンジ出来、定年まで働けると面接時に言われました。
しかし、勤務は土日含むシフト制、遅番だと帰宅も21時以降です。

現在は、土日休みで定時上がりの受付をしています。
給与は交通費を差し引くと、手取り17万~19万、賞与なしです。
上の子が1歳の頃からお世話になっている職場で、有休も問題なく取れます。
ただ、派遣社員という不安定な雇用形態がネックな事、また受付という職種上、40代が限界ではないかと思っています。

私の考えでは、まだ下の子も幼く、当面苦労するとは思いますが、今しっかりキャリアを積み、教育費がマックスにかかる頃、安心してバリバリ働ける方が良いのではないかと思っています。

近日中に内定先に伺い、再度、給与や条件等の話し合いを予定しています。

ちなみに、事務職も受けましたが、経験がない為か全滅でした。

たくさんのご意見を頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

A 回答 (3件)

内定を戴いた会社に正社員として


働く事に挑戦してもいいのではないでしょうか?

でも、離婚はもう少し待ったほうがいいです。
残業やシフトで遅くなった場合、
ご主人がいたほうがいいです。
ご飯を食べさせ、お風呂に入れてくれる人がいたほうがいいです。
土日に面倒を見てくれる人がいたほうがいいです。

あと下のお子さんが来年小学生でしょうか?
『魔の小学1年生』とか聞いたことありますし。
1年生は、お子さんの学校の行事等で大変でしょうし、
帰りが早い日、子供が熱を出した等。。。
ご主人がいたほうがいい事が多いかもしれません。

でも、上の子が13歳中学生と、
下の子が小学3年生になってくると、子育てに手もかからなくなり、
ご主人との離婚がしやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職して良いのか悩んでいましたが、新しい職場に飛び込む勇気を頂けました。
背中を押して下さり、ありがとうございます。

確かに離婚は慎重になった方が良いですね。
焦らず、しっかり時期を見ていきます。

見ず知らずの私のために迅速にご回答頂き、本当にありがとうございました。
頑張って生きていきます!

お礼日時:2013/11/08 12:35

離婚を考えているのなら、やはり転職されて正社員の道を選んだ方がいーと思います。


年齢的にもチャンスかな?とも思います。

ただ旦那様が働きもせず、何回も借金を繰り返すようなのでギャンブル依存症のように思います。そのようなひとは、手をつけてはいけないお金をどんどん使ってしまいます。病気なのです。
本当は今すぐ離婚したほうがよろしいかと思いますが、色々お子様の事情などおありでしょうから、お金の管理は質問者様がしっかりなさってください。離婚に向けての貯金などはわからないようにしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は本当に病気ですよね。何度も何度も借金を繰り返して、 人のお金をあてにして…
頂いたアドバイスの通り、お金の管理は徹底します。

転職については、年齢を考えてもチャンスですよね。
実際、かなり苦労しました。
せっかく頂けたご縁なので、大切に、頑張っていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/12 11:48

No1でほぼ完璧な回答がなされておりますので、それ以外のちょっと思い


ついた部分を…。

“1年後の”正社員登用が前提の契約社員・販売職ですから、向こう1年間は
周囲に溶け込みながら仕事を身につけ、無難に過ごす必要がありますよね?

以下ちょっと下世話なアドバイスで申し訳ありません…

現在、派遣の受付業務をなさっているとのことで、質問者が容姿が整った方だ
と推測します。

転職先はそのような会社ではないと思いますが、離婚された女性に対して立場
を利用して、不倫目的で接近しようとするクダラナイ奴が結構います。
それを断ったがために正社員の道が閉ざされたなどとなると本当に残念です。
また、家庭とあなた自身について、あることないことウワサされるの可能性も
あります。

たとえ現時点で離婚を決意されていたとしても、転職先では当面家庭円満のフリ
をして、同僚の人柄と程よい距離を把握し、あなたが正当な評価を受けて正社員
として雇用されてから離婚されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…とても参考になるご意見です。
私は自身の事を人に話し過ぎる所があるので、距離感を大切にするよう心掛けます。

頂いたアドバイスを肝に命じて頑張っていきます!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/08 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!