![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
添付図のような物理接続で、
・HSRP(ネットワーク冗長化)
・heartbeat pacemaker(サーバクラスタ)
を使い、経路とサーバの冗長化を図りたいと考えています。(論理構成)
<条件>
・サーバ1、2でクラスタリングします。
・1台のcatalystが停止した場合でも、
もう一台のcatalystを経由して通信ができるようにしたいと考えています。
上記条件を満たしたいとき、
catalyst A、B、C、D、E、Fポート
にどういう設定が必要なのでしょうか?
下記のように考えてみたのですが、HSRPではクラスタ構成に問題が出ると考えています。
■考え
(1)A、Eポートで、VLAN10の設定+SVI10の設定+HSRPの設定
(HSRP 192.168.1.100/24
catalystX:192.168.1.99/24
catalystY:192.168.1.98/24
サーバ1IP:192.168.1.1/24
)
(2)B、Fポートで、VLAN20の設定+SVI20の設定+HSRPの設定
(HSRP 192.168.2.100/24
catalystX:192.168.2.99/24
catalystY:192.168.2.98/24
サーバ2IP:192.168.2.1/24
)
(3)サーバ1で、(1)の設定したHSRPを、デフォルトゲートウェイに設定する。
サーバ1 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.100/24(VLAN10のHSRP)
(4)サーバ2で、(2)の設定したHSRPを、デフォルトゲートウェイに設定する。
サーバ2 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.100/24(VLAN20のHSRP)
(5)C、Dポートはtrunkで、Vlan10、20を通す許可を設定。
考えた内容で実施すると、サーバA、Bでネットワークセグメントが異なりクラスタを構成できなくなる
と考えています。
・サーバA:192.168.1.0/24 セグメント
・サーバB:192.168.2.0/24 セグメント
→AとBでセグメントが不一致、クラスタ作成不可。
もしかして添付図のような物理構成で冗長化を組もうとすると、
HSRPではなく、スタック接続(3750以上)の機械で構成しないとだめなのでしょうか?
ご教授お願いします。
![「HSRPとスタック接続のどちらを使用すれ」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/440579_5497c5ee7b297/M.jpg)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
HSRPとSTPが混じっている複雑な構成で・・・
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
SSHサーバの構築がうまく行かない
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
DNS設定をコピーしたい
-
FTPサーバーの構築について
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
エクセルで担当割振りの管理表...
-
やってはいけないアクセス制限
-
BIOSの32bit data transferとは?
-
ローカルでのDNSのテスト
-
apacheで、ベーシック認証の設...
-
逆引きできないホストからのメ...
-
プライマリDNSを2つ指定可能か...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
停止中のメールサーバへメール...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
コジマ電気のPC設定サービス...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
webサーバーのhttp://hoge/foo/...
-
HSRPとスタック接続のどちらを...
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
社内ネットワークに設置したWEB...
-
FFFTPで500:Access is denied
-
送信先の変更
-
メールを送るFreeソフトWin...
-
LAN内の一部のPCのIPアドレス変...
-
平成21年ネットワークスペシャ...
-
IEでJSONが読み込めない
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
特定IPアドレスにのみインター...
-
time() で得る時間がズレてしまう
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
停止中のメールサーバへメール...
おすすめ情報