
添付図のような物理接続で、
・HSRP(ネットワーク冗長化)
・heartbeat pacemaker(サーバクラスタ)
を使い、経路とサーバの冗長化を図りたいと考えています。(論理構成)
<条件>
・サーバ1、2でクラスタリングします。
・1台のcatalystが停止した場合でも、
もう一台のcatalystを経由して通信ができるようにしたいと考えています。
上記条件を満たしたいとき、
catalyst A、B、C、D、E、Fポート
にどういう設定が必要なのでしょうか?
下記のように考えてみたのですが、HSRPではクラスタ構成に問題が出ると考えています。
■考え
(1)A、Eポートで、VLAN10の設定+SVI10の設定+HSRPの設定
(HSRP 192.168.1.100/24
catalystX:192.168.1.99/24
catalystY:192.168.1.98/24
サーバ1IP:192.168.1.1/24
)
(2)B、Fポートで、VLAN20の設定+SVI20の設定+HSRPの設定
(HSRP 192.168.2.100/24
catalystX:192.168.2.99/24
catalystY:192.168.2.98/24
サーバ2IP:192.168.2.1/24
)
(3)サーバ1で、(1)の設定したHSRPを、デフォルトゲートウェイに設定する。
サーバ1 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.100/24(VLAN10のHSRP)
(4)サーバ2で、(2)の設定したHSRPを、デフォルトゲートウェイに設定する。
サーバ2 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.100/24(VLAN20のHSRP)
(5)C、Dポートはtrunkで、Vlan10、20を通す許可を設定。
考えた内容で実施すると、サーバA、Bでネットワークセグメントが異なりクラスタを構成できなくなる
と考えています。
・サーバA:192.168.1.0/24 セグメント
・サーバB:192.168.2.0/24 セグメント
→AとBでセグメントが不一致、クラスタ作成不可。
もしかして添付図のような物理構成で冗長化を組もうとすると、
HSRPではなく、スタック接続(3750以上)の機械で構成しないとだめなのでしょうか?
ご教授お願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
キャッシュサーバとはどこにあ...
-
vmware ESXiにvyatta(NAT)
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
Power Book
-
YouTubeが見れなくなりました。
-
グループポリシーのスクリプト...
-
Apache(Webが見れない)
-
アウトルック pop3とsmtp設定 ...
-
メールサーバーでinfoのアドレ...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
LAN上で使用されているIPアドレ...
-
自メールサーバー(Postfix + D...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
共有フォルダのアクセス権設定...
-
EdMaxでメールの送信ができなく...
-
WinDOS窓、Admin権限で開くには?
-
同じネットワークグループの中...
-
nslookupでIPが見つからない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
HSRPとスタック接続のどちらを...
-
社内ネットワークに設置したWEB...
-
webサーバーのhttp://hoge/foo/...
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
IEでJSONが読み込めない
-
特定IPアドレスにのみインター...
-
平成21年ネットワークスペシャ...
-
ルーターの代替DNSサーバーの入...
-
wwwサーバーを公開するためのル...
-
webサーバー
-
Becky2 POPサーバが勝手にlocal...
-
FFFTPで500:Access is denied
-
DMZの構築方法、DMZとLANの関係...
-
ルーターとサーバーの接続がで...
-
メールを送るFreeソフトWin...
-
自分のPCでCGIを・・・
-
ルーターのプロキシ接続の通過...
-
富士通Si-R80brin IPアドレス
-
nslookupでIPが見つからない
おすすめ情報