dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク初心者です。いつも発進する時に、アクセルを少しひねって半クラにして、ゆっくり発進します。

アクセルのひねりが弱く、エンストしてしまうこともあります。

そこで思ったのですが、回転数をそれなり、例えば4000とか5000くらいにあげてクラッチをパッっと話すとどうなるんでしょうか?

エンストは「エンジンの回転数が一定以下に落ちることです。 それにより、エンジンが持続的な回転を維持できなくなるからエンストするのです。 つまり、エンジンの回転数が一定以上であれば、エンストしないわけです。」

というようにホームページにありました。なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか?

自分で試せばというのもあるのですが、何が起こるのか怖くてできません・・・いったいどういう事がおこるんでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

「 なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか?」



 間違っています。
 転倒しなければ、いわゆるウィリーの状態になると思いますが、初心者の場合転倒したり、振り落とされてバイクだけ無人で発進ってことになります。(その前方に人や物があれば必然的に大事故につながります)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A