
12月決算時に、水道光熱費を未払金処理をして、2014/1月に引き落とし日に逆の処理をしました。
(個人用のクレジットカード決済をしています)
(借方)事業主借 (貸方)未払金 (摘要)水道光熱費1月支払い分 ←2013/12
(借方)未払金 (貸方)事業主借 (摘要)水道光熱費12月分 ←2014/1
これは良いのですが、今年度期末2014/12/31の家事按分をする場合、この未払金の水道光熱費が含まれないのではないか?と気づきました。
日常の水道光熱費の記帳は
(借方)水道光熱費 (貸方)事業主借
ですので、ソフトではこれらの合計しか、期末に家事按分されないことになります。
こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(個人用のクレジットカード…
個人用のって、個人事業である限り、事業用の財布や預金もすべて個人のものであって、団体のものではありませんけど。
>(借方)事業主借 (貸方)未払金 (摘要)水道光熱費1月支払い分…
個人用のでなく、「家事用」のカードで支払いという意味だとしても、そもそもこの仕訳が間違っています。
「事業主借」が左側に来ることは、越年処理で元入金に繰入れるのを除いて、通常ありません。
ついでに言っておくと、「事業主貸」が右側に来ることもありません。
【水道光熱費 100円/12月使用 1月支払分/未払金 100円】
です。
>期末2014/12/31の家事按分をする場合…
【事業主貸 70円/家事使用分除外/水道光熱費 70円】
mukaiyaさん、早速の回答ありがとうございます。
自分の勉強不足をつくづく感じました。
アドバイスのとおり修正しました。
家事按分もソフト上で処理をした後、手入力で記帳すれば問題
ないこともわかりました。
今回はたいへんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 6月30から賃貸で一人暮らしを始めました。 家賃+管理費+町会費で59850円です 6月30と7月分 4 2023/07/27 11:47
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- その他(家計・生活費) ●定年退職している、両親と同居している場合、光熱費•ガス•水道料金, 固定資産税等の生活費等の支払い 6 2023/05/15 17:22
- その他(家族・家庭) 同居の家族に生活費と貸してるお金を催促してるだけなのに、金金うるさいって言われる。生活日に必要な全て 3 2022/09/14 22:34
- 通信費・水道光熱費 請求書の収集がつかない 1 2023/04/10 06:07
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- 通信費・水道光熱費 大手企業に勤務する人が光熱費を払えない 12 2023/07/04 16:18
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
減価償却について
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社間借入れの利息について
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
簿記3級、簿記2級の資格の勉...
-
同じ意味でしょうか
-
夫の純損失の繰越控除は事業承...
-
売上と売掛金はかならず合致す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報