
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電化製品自体の価格が95,000円なら、即時費用化して構わない。
次のような仕訳がいいだろう(科目は一例)。購入時
消耗品費 95,000 / 未払金 100,000
支払手数料 5,000
1回目の引落し
未払金50,000 / 預金 50,000
2回目の引落し
未払金50,000 / 預金 50,000
なお、電化製品のリサイクル料は処分時に発生し購入時には発生しないため、リサイクル預託金勘定の発生する余地はない。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>リサイクル費用は、新規で購入した電化製品分ではなく
旧製品の引取に必要なもののため、前払の処理ではないのですが
その場合どうすればいいでしょうか?
それならば、
1.電化製品をクレジットカードで購入した日
〔借方〕器具・備品 95,000/〔貸方〕未払金 100,000
〔借方〕雑費 5,000/
です。
No.3
- 回答日時:
>リサイクル費用は、新規で購入した電化製品分ではなく
>旧製品の引取に必要なもののため、前払の処理ではないのですが
>その場合どうすればいいでしょうか?
1も2も、前払いの処理なんてしてませんが???
No.2
- 回答日時:
正しい仕訳は次の通りです。
1.電化製品をクレジットカードで購入した日
〔借方〕器具・備品 95,000/〔貸方〕未払金 100,000
〔借方〕リサイクル預託金 5,000/
2.カード代金の半分が口座から引き落とされた日
〔借方〕未払金 50,000/貸方〕普通預金 50,000
3.カード代金の半分が口座から引き落とされた日
〔借方〕未払金 50,000/貸方〕普通預金 50,000
以上、税込会計方式
早速教えていただいてありがとうございます。
リサイクル費用は、新規で購入した電化製品分ではなく
旧製品の引取に必要なもののため、前払の処理ではないのですが
その場合どうすればいいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
それでは簿記の意味を為しません。
購入時
借方 貸方
備品 95,000 未払金 100,000
前払金(リサイクル費用) 5,0000
一回目引き落とし時
未払金 50,000 銀行預金 50,000
二回目引き落とし時
未払金 50,000 銀行預金 50,000
勘定科目は一例ですがこのようにするのが一般的
早速教えていただいてありがとうございます。
リサイクル費用は、新規で購入した電化製品分ではなく
旧製品の引取に必要なもののため、前払の処理ではないのですが
その場合どうすればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 財務・会計・経理 早めの回答よろしくお願いいたします。 経理仕訳について教えてください。 今月の給与が、欠勤が多かった 2 2022/03/24 21:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Rakuten Hand 5G クレジットカードで一括払いの場合1円払えばいいのでしょうか 3 2022/07/25 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
減価償却について
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社間借入れの利息について
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
簿記3級、簿記2級の資格の勉...
-
同じ意味でしょうか
-
夫の純損失の繰越控除は事業承...
-
売上と売掛金はかならず合致す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報