dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CVTミッションでリプロをしたなどの話を聞くのですがリプロとは最新のアップデートみたいなモノですか? 例えばCVTでも最新のアップデートが出てない車種などではリプロをしてもやはり意味はないですよね? リプロが必要なCVTだけ更新しとくに更新の必要性がないCVTの場合はリプロは不要と言う事でよいですか?  

A 回答 (3件)

リプログラミングかリプロダクションの意味のようですが、


メーカー(ディーラー)は、必要が無いことをワザワザ時間とお金を掛けて施すことはしません。

「シフトチェンジの学習データをリセットする」という意味なら、
30分くらいバッテリーを外せば完了します。

いずれにしても不具合解消や改善の必要がある場合にのみ対処しているので、
問題がなければ何もされません。

メーカー通知の改善改修を受けることが保証の条件になっているので、
プログラミングの書き換えなどを拒否すると保証対象外になることもあります。

メーカーやディーラーから通知が届いた場合のみ対応すれば良いです。
    • good
    • 0

変速タイミングの変更や調整ですから燃費やスピードアップ、自分の走りに合わせて変更したくて社外で書き換える人もいますよ。


http://tomtomsvoice.blogspot.jp/2013/03/cvtby-tr …
    • good
    • 0

CVTのTはトランスミッションのTです、トランスミッションミッション?



リプロ?聞いたこと無いです。
どうせすこしアクセル踏んだだけで燃料をドバっと出るようにして、パワーアップだのトルクアップだの言ってるだけじゃないの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!