
犬を飼ってます。
昼間は留守にしてるもので、庭で放し飼いです。
夜は家の中に入れますが、昼間はもちろん、庭でウンコ、オシッコし放題です。(放題てほど豪快じゃないけど)
このまま、何年もたったら、庭は犬臭くなるのかなぁと、ちょっと心配です。(ご近所の手前)
考えすぎかな
モクセイを植えて生垣を作り始めました。(多少、花の香りでごまかせるようになるかなと。)
土を脱臭・消臭効果に改良する方法てありますでしょうか?
私のアイデア↓
コーヒー豆の抽出後の出し殻を生ごみに混ぜたり、下駄箱に入れると脱臭効果がある。
ということから、時々、コーヒーショップで出し殻をもらってきて、庭に撒く。
てのはどうでしょうか?良いと思うのですが。^^
(余計臭くなるかな?犬に良くないとか?)
庭の臭いを消す工夫て何かありますでしょうか?
どうぞ、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じように犬のにおいでこちらに質問をしたことがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=788327
この中の#3の方法で対応したところピタッ臭いはやみました。
土の質の改善だけでこうも違うかと実感しています。
根本的な改善をしない限り匂いはなくなりません。ごまかしても夏に向け高温多湿な状態になれば必ず臭いだすはずです。
いま、同じ場所で犬を飼い始めていますが臭いは全くありません。排泄も庭でしています(やはり昼は不在がちなので)。
手はかかりますが周りの方への不快を考えれば仕方のないことだと思います。
実際臭い家って見たことがありますが、感じが悪いと思いますから。
市販品に庭飼いの犬向けに消臭材(庭にまくタイプ)がありましたが高価な割に効果が薄くダメでした。http://www.rakuten.co.jp/doggyman/155218/141220
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=788327
この回答への補足
ありがとうございます。大変参考になりました!
庭は少々広さがあり、実は、半分は最近、芝を植えてしまいました。
(草が生えれば、土壌改良しなくても消臭効果が上がるでしょうか?)
もう半分は、せっかくですので石灰導入してみようと思います。
(石灰を入れたあとの土は、草木を植えるのに問題ないでしょうか?不向きになるとかは?)
No.2
- 回答日時:
石灰を撒いたあと草木に影響が出ることはまずないと思います。
消石灰、苦土石灰ともに畑では酸性土壌の改善のために使われます。同時に苦土のほうは作物を丈夫に育てる働きがあるそうです。
量的にものすごく大量の散布だと、土中の微生物や微量要素を壊し作物に不向きな土壌になってしまいますが、URLの量ならさほど心配はありません。
最大量で1平方mに対し150gであれば大丈夫です。
芝のほうは臭いが出るほど大量に排泄されれば枯れてくると思いますよ。
散歩道で犬が激しくマーキングする場所は大抵草や木が枯れたり調子を崩しています。
犬はほとんど決まったところで排泄をすると思いますがどうですか?
そこを集中的に石灰処理すれば充分ではないかと思います。
頻繁に排泄されない場所であれば自然と風雨にさらされて臭いは気にならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 家の中で飼っている犬のオシッコや糞の臭いを気にならなくする方法ってありますか?仕事で帰ると結構臭くて 5 2023/08/09 10:30
- 日用品・生活雑貨 2世帯住宅、臭いの問題について 2世帯住宅を建てて、新築に引越してわずか半年で「いずれ引越すわ〜」な 6 2023/02/17 08:26
- 犬 犬臭、獣臭が消える消臭剤か芳香剤しりませんか? シーズーを飼っています 涙やけがひどく臭いが強烈です 1 2022/09/27 10:35
- その他(ペット) 裏の主婦 2 2022/04/24 07:19
- 掃除・片付け くさい臭いが染み付いた部屋について 4 2022/11/08 20:31
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
- 化学 【化学】女子高生の香りになるボディソープのDEOCOを遅らせながら使ったのですが、本 1 2022/10/19 17:25
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 歯の病気 病気?加齢? 体臭がきつくなったと妻から言われました。改善するまでの体臭対策を教えてください 1 2023/01/04 12:39
- ゴミ出し・リサイクル 生ごみコンポストは使わないほうがまし? 6 2022/05/06 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
除草剤の庭の復活方法
-
真砂土と芝生
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報