
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
逆です。
(^^)吸引される空気には、どんなにあがいても、大気圧以上にはなりません。
バケツの底に穴をあけて、水がどのくらい吸い込まれるかと考えればわかりますよね。穴には水面に高さの水圧しかかからないのですから、穴を小さくすると出て行く水の量は減る!!
できるだけ抵抗がなくなるように太さを変化させない!!(太くしようが細くしようが・・)太さが変われば、そこで抵抗になります。
___┌───┐___
------------------→
 ̄ ̄ ̄└───┘ ̄ ̄ ̄
高速 低速 高速 太くなったところで減速されるので、ふたたび細くなっても慣性の法則で加速できない。結果抵抗になる。
掃除機のように口を大きくロート状に広げる、ただし一回限り。
>水道のホースなど、先端を細くすると水圧が高くなって勢いが増すと思うのですが
いいえ、速度が速くなるだけです。
吸引はどんなに頑張っても大気圧以上の圧力は取れないのですから、以下に抵抗無く流せるかを考えなければなりません。逆に高圧の空気が得られるなら方法はあります。
その後現場でもいろいろ試してみたのですが、帰宅して回答を見させていただいて、確かにおっしゃる通りだなと思いました。
エアの供給経路に抵抗がなくなるように工夫してみます。
分かりやすい解説ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
細くすれば抵抗になります、むしろ太くしたほうがいいでしょうが、
そんなに変わらないでしょう、ポンプ(ファン)の能力を上げることです。
性能のいいものに買い替えるってことかな。
No.1
- 回答日時:
吸い込むためのモータ(?)の仕事率が同じであれば、吸い込むという仕事率は同じです。
ホースの径を狭くすれば、空気の流速が上がります。
太ければ「大量をゆっくり」吸い込み、補足すれば「少量を速く」吸い込みます。
ただし、流速が速くなると、管と空気の摩擦・ロスが大きくなるので、トータルの「吸い込む力」は弱くなります。
「最適」が何なのかは、やりたいことによって変わります。
吸い込む空気の流速を速くしたいのならホースを細くすればよいのですが、上に書いたことも頭に入れて判断ください。
早速の回答ありがとうございます。
私の説明が足りなかったのですが、エアホースは外部から室内に引かれており、中継ぎで太いホースが入り、手元で再度細いホースになっています。
吸引する対象物は油気を帯びた粉塵です。
現状は掃除機の先端ノズル程度の細さになっていますが、吸引力が足りずに吸い込めません。
先端を細くすれば少量を早く強く吸えると思ったのですが、手に当ててみると体感では吸引力が落ちていました。
なんとかの法則というのがあり、細すぎても太すぎてもダメで、ホースの径に対して何パーセント程度の太さの先端が最適か算出できるはずだと外聞したのですが、その方も具体的な計算方法まではわかりませんでした。
回答いただいた内容を想定した上でのトライを繰り返しているのですが‥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
エアーコンプレッサーを使って水を吸い上げ器具を作りたいのですが
物理学
-
4
流量
物理学
-
5
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
6
エアーバルブとエアーオペレートバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
7
分岐配管の流量計算について
物理学
-
8
流体力学について。
物理学
-
9
負圧の意味がわかりません
物理学
-
10
0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量
物理学
-
11
エアー配管分岐流量について教えてください。
IT・エンジニアリング
-
12
エアー配管径の決定方法について
物理学
-
13
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
14
コンプレッサーは吸引もできる
DIY・エクステリア
-
15
配管径と圧力から流速を求めたい
物理学
-
16
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
17
配管内の負圧の計算方法について
物理学
-
18
掃除機の絶対圧力はどれくらい
その他(自然科学)
-
19
空気の漏れ量の計算式を教えてください。
物理学
-
20
真空の数値には-(マイナス)表記するの?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バキュームの吸引力を上げたい...
-
5
水面がコンクリートと同じ?!
-
6
流量計算について
-
7
流体力学/円管~円筒隙間の流速
-
8
サイフォンの原理の公式
-
9
マニングの流速公式について
-
10
エアーコンプレッサーを使って...
-
11
レイノルズ数
-
12
圧力損失と流速との関係について
-
13
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
14
減圧によって液体を吸引する際...
-
15
液体の粘性がなくなったら・・・・
-
16
水圧7kで40Aの配管から出る給水...
-
17
ホースの途中を潰しているとき...
-
18
液体力学に関する問題
-
19
流体の粘度、動粘度について初...
-
20
流量
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter