
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キラル、アキラルの判定をする時には、立体配座は自由に変えてもかまいません。
立体配置を変えてはダメですけどね。置換シクロヘキサンであれば、ふつうはシクロヘキサン環を平面として考えるのが楽なのでそうします。これが、「立体配座は自由に変えてもかまいません」ということの意味です。
左の図において、シクロヘキサン環を平面にした時に、2個のBrはいずれも環の同じ側(上側)に来ます。2個の水素もまた同じ側(下側)に来ます。置換基の片方が上側で、もう片方が下側になると考えるのは,シクロアルカンの構造を考える時の基本です。
その状態で向きを変えたのが右側です。中央の四角が対称面になりますのでこれはアキラルです。分子内に対称面が存在するような構造はアキラルであることはわかってますよね?
ちなみに、左の図で奥のBrはアキシアルで、手前のBrはエクアトリアルですが、隣接炭素上の置換基であれば、アキシアルとエクアトリアルの組み合わせがシスになります。
隣接炭素の置換基でアキシアルとエクアトリアルがシスという定義本当に具体的な説明も踏まえての解説まことにありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 大学 化学 2 2023/01/18 18:22
- 数学 多様体の質問です。 S^1={(a_1,a_2)|a_1^2+a_2^2=1}と T^1=R/Z(R 1 2023/05/18 21:14
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 数学 積分の問題について 3 2022/06/02 13:43
- その他(車) 右左折方法について(道路交通法) 6 2022/12/04 03:56
- Android(アンドロイド) PayPayでアンドロイドスマホのアカウント画面の表示のポイントの使い方が知りたい 画像添付 5 2022/05/26 10:58
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 数学 テキストに打ち込むのが大変なので手書きの写真で失礼します。見づらかったら言ってください(T_T) < 5 2022/04/18 11:06
- 数学 関数の極限の証明問題 4 2022/06/30 10:02
- メルカリ メルカリのコメント欄について 4 2022/04/24 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指示薬のpKaについて
-
これなんで2-メチル2-プロパノ...
-
グルタミン酸ナトリウムとPHの問題
-
スルホサリチル酸によるタンパ...
-
水酸基価?
-
化学 ケトンの理解の仕方につい...
-
アセトアルデヒドは、なぜ、メ...
-
2,6-ジベンザルシクロヘキサノ...
-
高校の有機化学です。 画像の構...
-
【化学・官能基】カルボキシ基...
-
アスパラギン、グルタミンはな...
-
アニリンの臭素化反応
-
臨界充填パラメータについて
-
ヒンダードとは?
-
p-アミノフェノールを無水酢酸...
-
試薬について
-
有機化合物の名前の付け方
-
光学異性体 R,S型表記とD,L型...
-
官能基の単元についていくつか...
-
等電点って?
おすすめ情報