
ちょっと教えて頂きたいことがあります。
ある本で
I was watching a japanese man not far from me counting his money
という文があったのですが、
man not far from meはおそらく
「私から遠く離れていない男性」
という訳なのだろうと思うのですが、
こういうman not farという組み合わせで
形容詞を否定して名詞の修飾する形もあるのか
お聞きしたく質問しました。
また分詞の否定で
I insisted on her not going there alone
という現在分詞を否定した文もあると知り、
おそらく現在分詞と形容詞が似た働きが
あるからこの文の現在分詞と同じように
notを形容詞のfarの前にもおけるのではないかと
思ったのですが、この考えで合ってるでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
notはいろいろな語を否定することができ、お示しの例文もそうです。
このnotの使い方は、ある辞書では以下のような例文を示しています。(新英和中辞典 第6版 (研究社)より)
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
>I'm here not for sightseeing, but on business. 観光が目的ではなくて仕事でこちらに来ています.
>He's my nephew, (and) not my son. あれは私の甥(おい)で, 息子ではない 《★【変換】 He's not my son but my nephew. と書き換え可能》.
>“Was he a liar?"—“No, not a liar, just stupid." 「彼はうそつきだったの」「いや, うそつきじゃなかった, ただ愚かだっただけだよ」.
お示しの例文では、"a japanese man" ではあるけれど、"far from me"ではない状況を言おうとして、"not far from me"にしてあるわけです。いつでもどこでも使えるわけではないですが、かなりの自由度でnotを文のいろいろな位置に入れます(否定語はできるだけ先頭に出すという実用上の原則は措いておきます)。
そうしたことを踏まえて、回答致します。
>man not far from meはおそらく「私から遠く離れていない男性」という訳
仰る通りです。
>こういうman not farという組み合わせで形容詞を否定して名詞の修飾する形もある
その通りです。
>また分詞の否定でI insisted on her not going there aloneという現在分詞を否定した文もある
ありますね(to不定詞でもよく使われます)。
>現在分詞と形容詞が似た働きがあるからこの文の現在分詞と同じようにnotを形容詞のfarの前にもおける
品詞はあまり関係ないと考えたほうが、notが使いやすくなるように思います。辞書の用例でforを否定したりしています。notはかなり否定語として融通が利くと考えて差し支えありません。
P.S.
watchではなくseeを使い、「見なかった」と言いたいとき、
I saw not a japanese man not far from me counting his money.
「私からそう離れていなくて金の勘定をしている日本人の男なんて、ただの一人もいなかった。」
とすれば、
I saw no japanese man/men not far from me counting his money.
I didn't see a japanese man not far from me counting his money.
などより、ずっと強く「見ていない」を表します。
No.1
- 回答日時:
>man not far from meはおそらく
「私から遠く離れていない男性」
意味はその通りです。
man に対して、(who is) と補う人も多いでしょうが、
形容詞のかたまりで後置修飾
(日本語で意味を考えるから後置なのであって、英語では前から流れます)
ですが、この not は far を否定します。
is not 的ではありません。
not は動詞を否定するのが基本で、isn't, don't のようになるわけですが、
語否定、というのがあって、far という形容詞を否定、というのが正確です。
>I insisted on her not going there alone
の方は、insist on ~ing で「~することを主張する」
ここで、on going だと、「私が自分で行くことを主張する」
「彼女が行くことを」としたい場合に、動名詞の意味上の主語として her を置きます。
もともと insist on ~ing で動名詞です。
この動名詞の否定は not です。
述語動詞ではないので、don't, doesn't とはなりません。
動名詞という語の否定という点では far の否定と同じです。
分詞の否定も not ~ing なので同じです。
分詞構文の否定などで見られますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 Implants have a round cross-section, whereas natur 4 2022/10/10 20:02
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation 1 2023/06/04 22:02
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 Implants have a round cross-section, whereas natur 3 2022/10/09 23:09
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
beenってどうやって使うんですか?
-
monitored for securityって、...
-
教えてください!!
-
being doneの用法
-
会話文なんですが和訳お願いし...
-
この問題で、compreatedが答え...
-
英文について教えてください。
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
スーザンボイル歌を聴いた人の...
-
英訳
-
引き続き下記の英文についてご...
-
バッテリーの過熱という英語の...
-
英文
-
Doing it, I listened to CD's...
-
知覚動詞について
-
(過去)分詞の動詞を修飾する副...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報