dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子高に通う高2です。
マンションで4LDKに住んでいます。家族は4人ですが、姉は社会人で1人暮らしをしています。
私の家は物置き状態で物がたくさんありすぎます。実際、4LDKなのに、2つの部屋が荷物でありすぎて、使えない状況です。
とても暮らしにくいです。そして部屋が2つも使えない理由は、母が物を捨てられない性格だからです。
2つの部屋のほとんどは母の物ばかりです。1つ目の部屋には母の服で埋まっています。2つ目の部屋も母の物で埋まっています。本当に酷い状況で、リビングにいても荷物に囲まれています。こんな生活耐えられません。私は大学生になったら家を出て行く予定ですが、後1年間あります。1年間もまるで、ゴミ置き場のような家にいたくありません。私はこの状況が嫌で何回か、本当に要らないものだけ捨てました。そしたら、母が激怒して、大事な物があったのに!っと言って頭ごなしに怒ってきました。確かに勝手に母の物は捨てたかもしれないけど、いらない紙だけです。なのに、毎回、大事な物があったのに!と口ぐせのように言ってきます。母の荷物のせいで暮らしにくいのに。大事な物がある!と言っても何があったかなど、覚えていないはずです。母はとにかく物を捨てることに抵抗があるようです。そして、今荷物に囲まれて生活していることに、違和感を感じていないみたいです。でも来年のことを考えた時に、大事な大学受験の時期に見渡す限り家に荷物ばかりがある状況が続くとしたら、耐えられません。
なので、母を説得して、家の片付けをしてもらいたいと考えています。
口頭では言い合いになりそうなので、手紙で伝えようと思っています。なにか、母を説得出来るような言葉を教えてください。
ちなみに、母と父は仲が悪く、口をきいていません。しかし、父は私と同じく家に荷物がありすぎることにイライラしています。

A 回答 (2件)

残っている部屋は、どのような割り振りで使っているのでしょう。


リビングには、食事など必要な時にだけ行くことにして、
一部屋を、個室(質問者さんの安全地帯)に使うことは、できない相談でしょうか。
受験生だから勉強に集中できる環境が欲しい、お母さんは二部屋も使っているのだから、
私に一部屋与えてほしい、と言ってみてください。
平等に、一人一部屋にしましょうよw
お母さまだけ二部屋も占領していて、不公平だと思います。
一部屋に入りきらない物は処分するなり、グチャグチャで取りだせない状況になっても物に囲まれて生活するか、
自分の部屋の中に限っては自由、としないと、
捨てられない人に、「家中無駄な物をなくして」は通じないと思います。

他の方の回答にもありますが、あまり大きくない物は、こっそり捨てても分からないですよ。
私の夫も、「捨てていい?」と聞くと、絶対に「うん」とは言いません。
だけど、こっそり捨てたところで、5年間気づきませんw
引っ越してきてから、押し入れの天袋にしまったきり、一度も使っていないんですよ。
じゃまなので、だまって捨てました。
腕時計は、電池交換をすればいいのに、電池が切れると腕時計を買ってきます。
安物ばかり、いくつも持っていて、愛着があるわけではないので、それも3点捨てました。
まだあと2点(使っている物を含めると3点)あるから、いいんです。
腕時計に関しては、何年も前から「捨てていいよね?」と聞いていて、絶対に「いいよ」と言わず、
数ばかり増えるので、こっそり捨てた次第です。本人は気付いていませんがねw

捨てられない人は、最初から買わなければいいのに・・って思います。
お母様は、かなり手ごわいタイプだと思いますが、一人一部屋で納得してもらってください。
    • good
    • 0

 4LDKに住んでいるはずなのに実質は2DKぐらいしかないってことですよね。


普通の家賃で計算すると8万と4万ぐらいの差になりますか?
 毎月4万円も損していると言ったらどうでしょうか?
またマンション価格として8000万と3000万、5000万の損失と数字で示したらどうでしょうか?
 手っ取り早いのは燃えないゴミの日にこっそり捨てることだと思います。
我が家では一つ買ったら一つ捨てると言っていますがなかなか実行できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!