dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
ただいま新卒で就職活動をしている者です。
選考過程で迷うことがあり、質問させていただきます。

エントリー時にESを出し、ES選考を通過して一次面接に進めることとなりました。
しかし、その一次面接の持ち物に「履歴書」と書いてありました。
この「履歴書」とは、単に住所学歴資格を書いたもので良いのでしょうか。
それとも、志望動機なども書いたほうがいいのでしょうか。
ESは「ゼミ内容」「会社選びの軸」「志望動機」「学生時代に熱中したこと」を各300字くらいで書きました。
一般的な履歴書の設問と大方の内容が重複しているので、迷っています。

みなさまのご意見お聞かせ下さい!
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ネットで検索したり、市販の履歴書取り寄せでも記載項目はほぼ同じです。


履歴書提出に当たって大事なことは、原則全ての項目を記入すること。例えESと内容が重複していてもです。
ボリューム的には、学歴、職歴欄を除き、80%程度を埋め尽くす程度の文字数が好ましいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/26 19:12

ここで手を抜くと他の就活生と差が出てしまう気がします


重複しても書いておくに越したことは無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/26 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!