dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
派遣社員として約2週間勤務しはじめたのですが、私の会社はアルバイト、派遣は残業はやめてといった社風です。定時ギリギリに流れこんでくる仕事もあり、まだ入社したてなので、少し残業してしまうこともしばしばあります。残業すると嫌な顔で見られるのがとても苦痛で、同じ部で働いているアルバイトさんは毎日2時間程度残業しており、影で社員さんに早く帰ってくれないかなと言われています。こんなものなんでしょうか。

A 回答 (5件)

同じ年代で 同じような仕事なら 会社が払う時給が高いのは派遣社員、正社員 アルバイトの順です。


このうち 必ず残業代を払わなければならないのは派遣社員、そしてアルバイトです 正社員はあってはならないことですがサービス残業させることも横行しています。
それらを考えたら 会社の経営等を考えると 派遣社員やアルバイトに残業させたくないのは当然ですし、残業代を払うとしたらヨソ者の派遣社員やアルバイトではなく 仲間である正社員に優先的に払いたいというのも人情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^ ^
( ̄◇ ̄;)なんか寂しい現実ですね。

お礼日時:2014/03/29 00:39

払う側の身になって考えれば、当然、派遣の残業は「急務」でも無い限り迷惑なことです。

特に、スキルの高い人に8時間分の費用で済む事が、スキルの低い人には10時間分要ることになるのですから。
特に、仕事に慣れていないうちは、その辺は気を使うべきだと思います。
定時ギリギリで出た仕事なら「残業が付く事になるので(お金に関わるので)、明日にしましょうか?」と聞いた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^ ^そうですか、色々気を配るのは大変ですね( ; ; )

お礼日時:2014/03/29 00:38

そりゃ時間単価が高いからでしょう。


バイトや派遣は時間給ですから…まあ社員も残業手当はつきますが、会社としては社員に残業をさせた方が人件費として安いのでしょう。

自分が働く事で会社側に人件費という経費発生してる事を頭に入れておくといいかと思います。
会社側が考えるのはどっちが安上がりかという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^ ^
皆さんみたいにそんなに会社側のことを考えて動けてないです( ̄◇ ̄;)

お礼日時:2014/03/29 00:41

いちいち、残業する際に上司に聞いてみてはどうですか?


こうゆう理由があるので残業していいですかって。
だめって言われたら、では明日しますって言って放っといて帰ればいいじゃないですか。
やな顔されてまで残業したいんですか?雰囲気の悪い会社ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応終礼で残業申告があります。そこで申告するのも苦痛です。申告した後になにをすることがあるのかと質問され、その言い方にげんなりしました。私の仕事の捌きが遅いのかもしれませんが、いままでこういった会社にはあたったことがなく、毎日焦りながら就業しています。

お礼日時:2014/02/21 12:36

派遣は、自分の会社に所属する人ではありません。

アルバイトは社員ではないけど、同じ会社に所属する人です。
なので、やめてくれといわれる残業をするとしても、バイトに比べて、派遣に対する風当たりが強くなるのは、ありがちだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、悲しいですね。

お礼日時:2014/02/21 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!