
銀行口座の氏名のフリガナですが、苗字は正しいのですが、名前が違っています。
もちろん自分の名前なので、申し込みの際に間違うわけもなく窓口での手違いかと思います。(若いときにも同じ事があったので)
解約してつくりなおすか、訂正してもらうか迷ってます。
名前の漢字が一般的な読みかたと違うため、誤った呼び名で呼ばれることが多く、いちいち面倒なので訂正しないでいます。間違った名前で私を認識している知人も少なくありません。
病院や銀行などで間違った名前で呼ばれても、自分の事とわかるのでわざわざ訂正しません。
それが災いしたのか、結婚後つくった銀行口座のキャッシュカードが届いたら間違っていました。
以前商業施設ですすめられたクレジットカードを申し込んだ時、届いたカードの名前が違ってましたが正しい名前の銀行口座から問題無く引き落としがされていて、(現在はこのカードは無いです)たまたまネットショップのクレジットカードの入会特典と、欲しい商品があったので、申込みをしようとしたら、本人名義の口座が必要だったため、安易な気持ちで間違った名前にあわせて会員登録をしてしまいました。
支払もきちんとしていますし、悪用するつもりもないのですが、今回は故意に間違った名前で申し込んだことが気になってしかたありません。
そこで、訂正しようと思うのですが、なんだか解約してつくりなおした方が早い気がします。
でも、同じ住所で生年月日も同じですから、双子以外はありえないから、変ですよね。
こういった場合、どっちがいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
> 清算後解約してつくりなおしたい気持ちなのですが・・・。
ただ解約を進めると、あなたの信用情報に何らかの影響が出る場合があります。
現在のそこのクレジットカードを解約して、
他の会社のクレジットカードを新たに作る手段もありますが、
新たな別の会社でクレジットカードを作れるかは、私には判断できません。
よって、電話を掛ける時間帯を変えるなどして、訂正の手続きを求めることが賢明です。
それに、引き落とされる銀行口座の「名義(読み方)」を改めるならば、
請求するクレジットカード会社の名義も改めることが必須です。
銀行とクレジットカード会社の間で、口座振替の際に遣り取りするデータは、
漢字を使わずにカタカナで行います。
つまり、銀行側の口座名義(フリガナ)を改めたなら、
クレジットカード会社からの請求データがあっても、
引落口座が名義相違となってしまって引落不能となります。
よって、ただクレジットカードの名義を正すだけでなく、
引落口座の名義変更の届けも、新たにクレジットカード会社へ提出が必須です。
もちろん、クレジットカード自体の更新(作り替え)にも至るでしょう。
言い方は悪いですが、当時、諸事情はあったのでしょうけれど、
「まあ、いいや…。」として対処していた結果のツケが今に回ってきた、
今回は、いわゆる「身から出たサビ」です。
「訂正をする良い機会が訪れた。」と前向き割り切って、
銀行とクレジットカード会社それぞれに対して、訂正の手続きを進めることが賢明と思います。
面倒なことは分かりますが、こんな時こそ、逆に正攻法で進めるのが無難です。
ご健闘をお祈りします。
再度ご回答いただきましてありがとうございます。
正論で、耳が痛いです。
全然関係ないですが、役所の戸籍と住民票の生年月日が一致していないことがわかり、免許証、健康保険などは訂正しましたが、他はそのままになっているものもあります。手書きの戸籍の数字が9なのを、住民票が7になっていた役所の転記ミスでも費用は全て自己負担で、それはとても大変面倒でした。
今回のカードは自分の責任ですので、あわせて
この際まとめてきちんとしようと思います。
No.2
- 回答日時:
銀行に対して口座名義の訂正を求めるべきです。
クレジットカードも同様です。銀行は口座を作成した際、必ず口座開設者本人に通帳口座名義が正しいのかを確認してもらっています。それは、架空口座を設けることを禁止する「金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律(本人確認法)に基づき、”架空口座”を回避するためです。架空口座には危険性が孕んでいます。架空名義口座は、警察等の捜査が入ったときなどに確実な本人確認資料が提出できないため、預貯金を引き出せなくなる危険があります。また、インターネットではよく架空口座販売が行なわれていますが、その大部分は商品を送らないという詐欺であるとも言われています。通常取引においても、公共料金の口座引き落としや振込入金を受ける場合、口座名義が違うのですから、正常な取引が成立しないことになります。
口座を開設の際、銀行と口座開設者本人が、お互いにミスに気が付かないこともあるでしょう。また、貴方のように後日気が付くこともあるかと思います。そうした場合は、すぐに訂正を求めてください。届いたキャッシュカードやクレジットカードを名義が違う事を了知したまま使用すれば、貴方の本意ではなくとも法律に抵触してしまいます。しかも貴方は過失でなく故意と仰っています。
これまできちんと決済もされているのですから、申し出るのなら今だと思います。架空の名義にご自分を合せるのは止めて、早く訂正の申出をすべきです。
ご回答ありがとうございます。
銀行の方は間違いなのですぐに訂正してもらえるかと思うのですが、
カードは故意なので、正直こわいです。清算後解約してつくりなおしたい気持ちなのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
口座を作成した際に自身で書く「新規口座申込書」には、
当然、正しくフリガナを記入していると思います。
ならば、堂々と誤っている旨を告げて、銀行へ訂正を求めるのが賢明です。
キャッシュカードは、一旦、返却した後、再発行の流れになりますが、
当然、銀行側のミスですので無償で済みます。
その後、クレジットカード会社へも、同様に訂正を求めましょう。
貴方自身は特に気にしていないのでしょうけれど、
敢えて悪く言えば、架空の名称を利用した口座であると言えなくもありません。
面倒な何かが起きない内に、正しておくのが安心できますよ。
ご回答ありがとうございます。
やはり訂正すべきなのでしょうね。
カード会社の電話がつながらず、長い呼び出し中になんだか怖くなって電話を切ってしまうことが数回・・・。言わないで解約しちゃいたいけどダメでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 タイミーで氏名変更は行いましたが間違えて旧名義口座に振り込んでキャッシュが〇になってしまいました 名 1 2023/06/12 08:02
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- クレジットカード 楽天カードを申し込んだあと、楽天銀行口座開設を申し込みましたが、キャッシュカード?サンキューレター? 1 2023/05/13 11:09
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- 国民年金・基礎年金 年金額改定通知書、年金振込通知書の発送。 2 2022/05/31 09:28
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃の振込先の会社と揉めるかもしれないです。 今までは旦那の口座から引き落とししてもらってましたが、 6 2023/06/13 16:55
- その他(ニュース・時事問題) 4630万は返す必要なし、役所の職員の1年分のボーナスで補填するべきでは? 3 2022/05/18 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
銀行口座名義の「フリガナ」について
その他(家計・生活費)
-
作った通帳 フリガナが違う
その他(家事・生活情報)
-
銀行振込・名義人の名が違っても振込まれます?(新生銀行)
その他(家計・生活費)
-
-
4
振込口座名義のカナについて
財務・会計・経理
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
先日みずほ銀行で口座を開設しました。私の名前には小さい文字があるのですが、例(リョウタ、ショウタ等)
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
銀行の自動引き落とし。名義人の名前が変わったらどうなる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
戸籍の名前と預金通帳等で使用してる名前が違う場合、たとえば、徳、四の下に一画横棒が入る場合があります
法学
-
9
銀行振り込みで相手先口座名義にャュョ(ちいさいヤユヨ)を記載したらどうなる? 他1問
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
本人名義他行口座への振込で口座名義相違で戻ってきてしまいます
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
12
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
添付している画像のようなマスのある届出の用紙の書き方について質問です。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
三菱UFJ銀行で息子の通帳をつくったのですが、通帳の表紙?の名前のところが油性ペンのような物で手書き
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
会社の振込名義は通帳の表紙に載ってる名前でしょうか? それとも内側にある方でしょうか? 表紙のは代表
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座の名前のフリガナが違う
-
口座凍結された口座に、振込み...
-
TIMO は何の頭字語(Acronym)で...
-
振り込みされません。
-
身内を住居侵入罪で訴えること...
-
駐車場を相続した時の振込先変更文
-
所在のわからない息子への郵便物
-
光熱費の支払いについて
-
名義変更
-
父が自己破産します★相続放棄の...
-
弟を追い出したい。
-
武富士から簡易裁判所を通じて...
-
このような事情の場合 ブラック...
-
相続放棄の手続き準備期間の支...
-
鈴木康之法律事務所からNTTファ...
-
自動車税 未払いの警告がきま...
-
私名義の夫の携帯の解約
-
義理の親に携帯の名義を貸して...
-
銀行振込の受け取りを拒否したい
-
有限会社の代表者の負債は,子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口座の名前のフリガナが違う
-
口座凍結された口座に、振込み...
-
1つ銀行口座が凍結されたら他の...
-
死んで年金停止すると銀行凍結?
-
なくなった時の銀行口座
-
死亡届提出後の銀行口座の取り...
-
振り込み詐欺に口座を使われて...
-
広島銀行 定期預金
-
三井住友銀行で財布を落として...
-
身内を住居侵入罪で訴えること...
-
駐車場を相続した時の振込先変更文
-
弟を追い出したい。
-
所在のわからない息子への郵便物
-
NTTファイナンス 強制解約 マー...
-
銀行振込の受け取りを拒否したい
-
鈴木康之法律事務所からNTTファ...
-
コープの滞納・・・。
-
成長した地名にもとずく呼称に...
-
義理の親に携帯の名義を貸して...
-
離婚した父親が死亡した場合
おすすめ情報