プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
中国語の講座でのネイティブの方の発音が、
何度聞いてもテキストのピンインとは異なるように聞こえます。
具体的には次の文章、

今天凉快了

で、
「快」の部分が本来形声だと思うのですが、
何度聞いても4声に聞こえます。
(「了」の発音も「快」が4声としての発音になっています)
私の知らない声調変化の規則があるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

 軽声とは言っても、その前後の語の声調によって微妙に変化します。


 よって、ご質問の理由は以下のいずれかに該当するように思えます。
1) 軽声になっているが、そのように聞こえない。
2) ネイティブの方の出身の方言によって微妙に4声っぽくなってしまう。

 また例えば、その「快」の発音をkuai とした場合、慣れないと kuai 全体に声調を見てしまいますが、実は、最初の ku あたりで声調が決まってしまう感じになるので、最後の ai までチェックしてしまうと、ai の方が気になってしまうことが私の場合ありました。

 講座を受けていられるのでしたら、似たような軽声、「地方」や「眼鏡」などはどのようになっているかなどのチェックをしてみるのも良いと思います。

この回答への補足

カキを食べたことありますか?と聞くつもりで、
ni chiguo shizi ma? の
shi を1声で発音しますと多分笑われますよね。
中国語の発音は本当に難しいなあと思います。
反面結構面白く、日本語との共通点などもあり、
他の語学より親しみが持てるようになってきました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。

補足日時:2014/02/25 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
mp3ファイルの添付が出来れば良いのですが、
できないのが残念です。

liang(2)kuai(0)le(0)の発音は、
(右上矢印)_ー のようになるのものと思っているのですが、
(ただし2番目の形声と3番目の形声の高低差はほとんどないのでしょうか?)
何度聞いても、
(右上矢印)(右下矢印)_
に聞こえるのです。
(明らかに違います)
二番目のkuが一番目のngと同じか、
むしろそれより高い所から始まっています。
形声が二つ続く場合の声調変化の慣習のようなものがあるのかとも
思ったりした次第です。

「地方」の「方」の発音については
3声の場合と、形声の場合での意味が違い、
今までそれで疑問を持ったことはありません。

「眼鏡」は3声と形声ですね。
ただこの単語の発音は未だ聞いたことがありません。

何だかゴチャゴチャと書いてしまいましたが、
mp3ファイルの添付が出来ないのが残念です。
ありがとうございました。





 

お礼日時:2014/02/25 15:29

>何度聞いてもテキストのピンインとは異なるように聞こえます。



言語、特に「口語」は「ナマモノ」ですから、テキストなんかアテにはなりません。

日本の若者言葉も、テキストには載っていません。

>私の知らない声調変化の規則があるのでしょうか?

山ほどあります。しかも、テキストに載ってないのばかりが。

ぶっちゃけ、ネイティブな言語を覚える場合、テキストを使うのが間違い。ネイティブな発音は、耳で覚えるしかありません。

本当に中国語を覚えたいなら、テキストなんかゴミ箱に投げ捨てましょう。テキストは害悪にしかならず、耳で覚えるのを阻害する「邪魔者」でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
形声ではないのに形声"気味"の発音というのはよくありますね。
ただテキストを捨て去る、には考え込んでしまいます。
高いお金を出して買った講談社の「中日辞典」も
捨て去ることになりますし、
やはりきれいな言葉はちゃんとした講座でないと、
という思いが強いです。

お礼日時:2014/02/25 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!