
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして!回答させていただきます
「ガラスコーティング」と「ガラス系コーティング」の分かりやすい違いは
『化学変化をするかしないか』ですね。
・ガラスコーティング・・・コーティングの塗布後に化学変化をして硬化、ガラス被膜を形成するコーティングです。
・ガラス系コーティング・・・コーティング剤の中にガラス繊維が入っているコーティング、ガラスに他成分が入っているコーティングです。
両者ともコーティング効果の持続は、車の保管状況などによって左右されますが
ガラスコーティングの方が長期持続します。
参考URL:http://about-coating.com/about/
No.4
- 回答日時:
新車のボディに、自分でガラスコーティングする?
素直にショップに頼みましょう
新車に施工するなら、その辺の胡散臭い激安ショップでも、それなりの効果が出ますから
ひとつ注意するなら、複数年保障という言葉に惑わされない様に
・五年保障(年一回再施工させてね!半額でやるからさ!)
・三年保障(メンテセット売ってやるから、定期的に自分で磨け)
・一年保障(最低限の艶は残ってるだろ)
自分でやるという気概はすばらしいと思う
だがそれは、かなりハードルが高い
コーティングに失敗したら、ムラを研磨して均一化
研磨でまたムラが出来たら、それこそボディのクリア層まで削る羽目になります
自分でやるのなら、WAXが無難
>ガラスコーティング剤とガラス系コーティング剤
業者の謳い文句の違い
ハイオクガソリンとプレミアムガソリンみたいな言葉遊びです
No.3
- 回答日時:
このサイトをご覧ください。
http://car-coat.net/2007/09/post_183.html
「シラン系」「シラザン系」等の成分で構成されているのが、いわゆる「本物」です。
ガラス系とは「ガラス繊維系」の事を示す場合が多く、ワックスやポリマーコーティング剤より「お手軽だが、持ちが良い」と言う事です。
No.2
- 回答日時:
宣伝っぽいですねぇ。
現実問題として、どの種類もガラス本来の物で表面被膜が出来る訳じゃありません。
ガラスは粉末状でしかなく、それが樹脂に混ざって表面にくっついている様な状況でしかありません。
抑々、本物のガラスで覆われるなら、傷をつけない限り、無期限で守れるはずなんです。
ですから、本物のガラスで表面が覆われるわけではないと言う事です。
なので、ガラス系だろうと、ガラスだろうと、程度の差だけでどっちも基本的には同じものです。
ガラスコーティングや、ポリマー系のコーティングは、本来の色より明るく見える傾向にあると思います。
本来ガラスは、茶色い色をしているので、暗くならなければならないのですが、バインドしている樹脂のおかげで明るくなってしまう様です。
もちは悪いですが、ガラス系などよりも、本物のカルナバワックスだと、深い落ち着いた、濡れている様なとても美しい仕上がりになります。
この綺麗さはガラスなどではとても出ないような綺麗さですよ。
一度本物のカルナバワックスと比べれ見れば、どちらがきれいに見えるかは、良くわかります。
あ、ガラスと言われて居る物と、ガラス系ですね。
どっちも変わりゃしません。基本的な構造も同じです。
3年持つと書いてあっても、途中で塗りなおした方がさらにきれいに!なんてよく言われます。
ガラスなら途中で塗りなおしたって、さらにきれいに。なんてなりません。
つまり、それより前に禿ちゃったからきれいになると言う事なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダのボディーコーティング施工後、ENEOSのKeePer施工をするのは意味がありますか? 2 2022/07/20 00:09
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の自動洗車のワックスなどは高いですが効果は高いのでしょうか おそらく自分で2000円くらいのリ 3 2023/01/12 14:29
- 物理学 『光の反射』 7 2022/10/26 09:48
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- 国産車 新車を買ってコーティングする場合オートバックスとかで売ってる数千円のコーティング剤とキーパーラボなど 5 2022/10/19 21:39
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングですが、 室外保管の環境でコーティングを 自分でするのは、上手く出来ますか?それとも 6 2023/04/15 19:30
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについてです。 僕は自分でコーティングをかけてバチバチの撥水にするのが好きです。 2 8 2023/06/24 20:01
- その他(車) 洗車を楽にしたい 1 2023/04/25 13:36
- 国産車 新車を買ってすぐコーティングしてあとは週に一回洗車するのと、新車買ってコーティングせずに週に一回洗車 11 2022/09/02 08:29
- 車検・修理・メンテナンス この洗車コースの中で 車屋のコーティングか自分でやるワックスがけの いずれかに匹敵するコースはありま 2 2023/06/15 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布等のコーティング剤は市販さ...
-
スチームクリーナー
-
車ウィンドウのフッ素コーティ...
-
オーブン粘土で食器と鉢を手作り
-
本物のガラスコーティングの見...
-
シンク研磨
-
ガラスコーティング (アーク...
-
コーティング剤 スプレーガン塗布
-
硬化型ガラスコーティングした...
-
車のホイール、ボディ、ガラス ...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
車内にカメムシが結構いるんで...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
雨の日の塗装
-
つやの違い(サンドペーパーと...
-
洗車の正しい方法と洗車場所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布等のコーティング剤は市販さ...
-
同じ洗車機には、 水洗いコース...
-
硬化型ガラスコーティングした...
-
ダンベルを先日買ったのですが...
-
錆水の汚れが・・・
-
スチームクリーナー
-
クリンビューのイオンコートレ...
-
ガラス繊維系コートはシンナー...
-
オーブン粘土で食器と鉢を手作り
-
ビンテージルアーの保存方法(...
-
車の色褪せについて。ゴルフヴ...
-
車の再塗装でクリアだけ上塗り
-
ボディコーティング
-
初心者・高齢者マークマグネッ...
-
塗装面のコーティングについて...
-
ディーラー ガラスコーティング
-
ヘッドライトの黄ばみを落とし...
-
窓ガラスの汚れ?について
-
車のヘッドライトのコーティン...
-
ヘッドライト表面除去
おすすめ情報