dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新冷媒R32は、単一冷媒なので追加補充出来るらしいのですが、

R410Aのエアコンはガスの規定量より多くても、少なくてもダメらしいですが、

R32のエアコンも同じように規定量より多くても少なくてもダメなのですか?

それならば、追加補充可能でも、室外機にどれくらいの量が入っているか判らないので

意味が無いと思うのですが、どうでしょうか?

A 回答 (3件)

>でも、R22時代のように適当に補充は駄目で、



いやいや R22も適当ってわけじゃ無いよ

入れすぎはやはり 液圧縮の原因になりかねないからね

ただ R410Aから べらぼうに運転圧力も上がり 取扱の危険度が

上がったのは間違いない しかも冷媒の絶対量が少ない量で運転する傾向にあるので

そう言った意味では 少しの量の増減でも 影響がでる可能性はあるよね、

あと R32単一では微燃性があり 取扱いには注意が必要、

近くに点火源があるのは まずい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>いやいや R22も適当ってわけじゃ無いよ
>入れすぎはやはり 液圧縮の原因になりかねないからね

そうだったのですか。

ネットで、昔は簡単に適当にやってたみたいな記事を

結構見かけたので、勝手に思い込んでました。

やっぱり規定量は大切なのですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 21:12

入れすぎは まずいです



あと空気が混ざるのもNG



ちょっと位 大丈夫ですよ

そもそも R410Aも

疑似共沸混合冷媒

読んで字のごとく 二種類の冷媒で疑似的に同等の沸点を有する冷媒です

R32  約沸点-51.8℃ 
R125  約沸点-48.5℃   温度差3.3度 

なんで 仮にリークしてたとしてもほとんど均等に減ったと考えて差し支えない範囲、

大量に抜けた場合は 残量回収して 新規に計量して充填する必要が有るけど

どっちも ちょっと 減ってるかな くらいなら圧力と温度と電流値で 充填して差しつけ無いでしょ、

配管延長分等なら きっちり計って入れる必要がある、



何でもかんでも ちょっとだけど全量回収してたら もったいないでしょ 高価な冷媒だし。


そもそもメーカーは 猿やえてこやチンパンジー並みの業者でも触れるように設計してる

訳ですから・・・・・(素人に毛が生えた程度の連中が付ける事を前提にしている)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

なるほど。

熟練した経験者が追加補充する分には、

R410Aよりも少しだけ、やりやすくなったということですね。

でも、R22時代のように適当に補充は駄目で、

今までどおりの慎重さが必要ということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 20:22

ガスの量は温度やガス圧で判断します。



もしくは全量回収してから規定量充填します。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

やはりR32でも全量回収、規定量補充なのですね。

だったら追加補充可能でも、R410Aと変わらないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています