dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーカブ90のマフラーの裏側のリベット?ネジ?(位置的にマフラーステーの取り付け位置から垂直に下りてきて、後ろに3~4cm程下がった所)からアクセルに合わせて、オイルが噴き出すのですが重大なトラブルの表れでしょうか?

A 回答 (5件)

もしオイルならば、かなりの白煙を伴います。


ですので、マフラー内のススで黒く汚れた水です。

しばらく走ってみれば蒸発してなくなります。

この回答への補足

今日暫く走ってみたら症状が亡くなりました。ありがとうございました。

補足日時:2014/03/08 12:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。問題無さそうなので良かったです。

お礼日時:2014/03/07 20:53

>サラサラの水っぽい黒い液体(多分オイル)です。

排気ガスも特に白くもなく、黒くもないです。

親父のカブ90(HA02)で確認してみましたが
最初から開いている水抜き用の穴です。

始動直後は、冷たいマフラーに熱い排気ガスが
急激に冷やされ水蒸気+排ガスが出ます。
上空を飛んでいるジェット機の飛行機雲と原理は同じです。
これがマフラー内部に溜まると腐食の原因となるので
排出するための穴が開けてあります。
どのバイクにもあるものなので何も問題ないです。

この回答への補足

今日暫く走ってみたら症状無くなりました。ありがとうございます。

補足日時:2014/03/08 12:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。問題無いようなので良かったです。

お礼日時:2014/03/07 20:51

オイルは、エンジンの血液ですからねぇ。

 重大すぎます。

漏れる場所がヘッド以降なら、何処からでも、原因や対処は同じです。

漏れるオイルは
 水と混濁したのでサラサラなのでしょう。
 色は、黒のはずですが、オイル色だったりして。

交換したオイルは
 まさか冬だからオイル粘度を下げたとか?
 オイルを入れ過ぎていませんか?
    • good
    • 0

エンジンオイルが減りませんか?



30,000km 走行してませんか。

ピストンリングが減ると、そうなります。
壊れる前にオーバーホール。

この回答への補足

走行距離は9000km位で、オイル交換したばかりで200km位しか走行してないので確認はしてません。休みに確認してみます。噴き出すのは水っぽいサラサラのオイルです。

補足日時:2014/03/06 20:00
    • good
    • 0

オイルじゃなくて、完全燃焼した時に発生する水+マフラー内の汚れなっし!(ソコは水抜きの穴なっしー)



心配無いなっしーよ!!

この回答への補足

大丈夫なんでしょうか?確かに、サラサラの水っぽい黒い液体(多分オイル)です。排気ガスも特に白くもなく、黒くもないです。暫く乗ってないためエンジンは掛り悪いですけど・・・。心配ないなら良かったです。

補足日時:2014/03/06 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日走ってみたら症状が無くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/08 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!