
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下、A、B、Cなどは人の名前だと思って下さい。
-------
手紙(中国語の手紙ではありません)の宛名には、習慣的に「様」を用います。ちなみに、今は少なくなりましたが、公の文書では「殿」を付ける場合もあります。
話し手、書き手の、相手に対する深い敬意を表す時には「様」を用います。
「それは誰からの注文ですか」「A様です」「あ、あの人か」のような使い方をします。
「A様です」と言った人は、Aに対して深い敬意をもち、「あの人か」と言った人はあまり敬意を持っていない感じを表します。
しかし、講演会などで、聴衆に向かって司会者が講演者を紹介する場合は、聴衆のほうが上(お客様)なので、講演者には「氏」を使います。
「では、心臓病についての世界的権威、B氏を皆様にご紹介致します」というような具合です。
世界的権威ですから、司会者もBに対して深い敬意を持っているものと思いますが、「氏」を使うわけです。
本などで人名を上げる場合などにも、「氏」を用います。「○○を発明したのはC氏であるが、それの商品化に成功したのはD氏であった」というような。(書籍の場合、文体によっては、様も氏も付けず、呼び捨てることもあります)
これはふつうは、読者のほうが上だからだと思えばいいと思います。
つまり逆に、聴衆や読者よりも講演者・書かれる相手のほうがエライ場合は、例えば、信徒に向かって教祖が説教するような場合は、「では、我が教祖、A様にご講話をお願い致します」みたいな言い方になります。
後日、そのときの事を本に書いたようなでも、「聴衆を前に、A様が・・・ 」という具合に「様」を付けます。要するに、力関係というか、敬意の軽重です。
但し、ここ、韓国と違うので重要ですが、「役職名」を付けたら「様」も「氏」も付けません!
「A社長"様"はいらっしゃいますか」と言うのは朝鮮流で、日本では付けません!日本で「様」を付けたいなら、「社長のA様」と言います。
また、身内の場合は、どんなに尊敬している相手でも、外の人に言う場合は、「様」も「氏」もつけません。
Aが自分の会社の上司だとすると、韓国では社外の人にむかってでも平気で「A部長"様"は不在です」などと言いますが、日本では「部長のAは、ただいま席を外しております」というのが正しい言い方です。短く言うなら「Aは不在です」と言いますがあまり適切な言い方ではありません。
自社の人間より、外の人間のほうを上にして、自社の者は「呼び捨て」にするのが日本流なのです。
ご親切に教えていただきありがとうございます。大変わかりやすいですね。感覚はつかめるようになりました。とても参考になりました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
今日的には、様が無難。
氏は殆ど死語。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 韓国語 韓国語の文法についてです。 すごく初歩的な質問かもしれないのですが、가(または아)、 은 (または는 1 2023/08/07 04:45
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
どこにあるんでしょうか
-
「読み流してください」「返事...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
泊めていただいた御礼に…
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
メール文中の社名の敬称は?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
水濡れ防止のために、葉書をビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報