
この度新しい会社に入社をして、リース車の契約を会社がすることになりました。
ある理由からせっかく入社した会社ですが、退職を考えています。
仕組みがいまいち理解できないのですが、もし会社がリース車をまだ契約していないなら、迷惑もかかるし、もしかしたらお金を請求されるかもしれないので、すぐにでも退職しようと思います。
すでに契約したあとであれば、1,2か月後に退職しようと思っています。
リース車をすでに契約していたとすると、だいたいどのぐらいの解約料がかかるのでしょうか?
そのお金を払えと請求されることはありえますか?
一応今のところはリース車に関して、お金の請求等の書類は会社からもらっていないと思うのですが、どちらにしても解約料がかかるなら会社には無駄なお金が発生するので、契約後即退職では請求されてもおかしくはないかもと思いました。
契約していたとしたらどうなるのか、請求されたらどうすればいいのかという恐怖でいっぱいです。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうであれば、損害賠償請求は認められない可能性が高い。
会社に既に車があるのにも関わらずあなたが車種を指定するなどでリース取引が開始されたなど、あなたが積極的にリース取引を発生させたのでなければ、大丈夫である可能性が高い。
もちろん、会社から事実上請求をされる可能性はある。ただ、その場合でも法律上の支払義務はない可能性が高い。
No.3
- 回答日時:
長期に渡る車両のリース契約であれば、解約した場合にそれ以降のリース料相当額とおおむね同額を支払う契約になっているのが一般的だ。
会社からの損害賠償については、あなたが車両の導入を望んだのではなく、かつ退職までの期間や手続きなどをあなたが適法におこなえば、認められない可能性が高い。
http://www.jil.go.jp/rodoqa/12_funsou/12-Q06.html
ご回答ありがとうございます。
やはりある程度大きな金額が動くのは間違いなさそうですね。
車両の導入を望む望まないの部分に関しては、私が望む望まないに関係なく、運転が必要な仕事で自家用車かリース車かを選択しなければいけなかったのですが、自家用車がないので、リース車を選択しました。
これは私が望んだことになるように思えるのですが、どう思われますか?
退職の手続きはしっかりあちらの言われる通りにしようと思っているので、問題ないと思うのですが、仕事上私が仕事につくには、リース車を望まざるおえなかったので、車両の導入を望んだということになるのか、難しいと思いますが、よろしければご返答いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
質問者様が入社することで質問者様専用の社用車を用意するためということでしょうか。
こういう理由であっても、質問者様が賠償する必要はありませんが、
請求できなくても請求する場合もありますので。
請求されたら弁護士に相談する。
ちなみにリースは期間中の解約特約がない限り、導入側から解約できないとなっている契約が多いです。
お早いご回答ありがとうございます。
やはり解約はできないというのは、仮に会社に使う人がいなくても車の金額を払い続けるということですよね。そうなると、会社側もなんとかしようとするかもしれないですよね。弁護士に相談はやはりお金がかかるのでしょうか。どちらにしても、すんなりいかないと、お金は弁護士や何割か負担や、全部負担などのお金は発生しそうですね。
ただ最初のご回答者様とあなた様のご回答を拝見するに、基本的には会社がリース車を契約しているのだから、それが使われようと使われまいと期間に関係なく、私には払う義務はなさそうと考えて良さそうですね。あとは会社側が請求してきた場合に、弁護士費用が掛かってしまう可能性があるということですね。
No.1
- 回答日時:
あなたが入社することと、会社がリース車を契約することになんの関係が?
車は会社の資産なので、あなたが辞め様とどうしようと、あなたに請求できるものではありません。
お早いご回答ありがとうございます。
私が入社をして、私が自家用車を持っていないので、リース車が必要なため、会社がリース車を契約して、駐車場の契約もしてくれるようです。
私の考えでは、そもそもリース車をレンタカーのようなものと勘違いをしており、単月(それ以上)などのレンタルだからと、退職しようかと思った時には、あまり大きく考えていなかったのですが、調べてみるとどうやらリースというのは購入に近いような金額を月割りなどで、数年かけて払っていくようなものに感じました。それこそ会社側は現状は必要なくなってしまう、ある意味損をするような状態なので、請求されてしまうのでは?請求金額が大きいのではと恐怖を感じました。
私は請求されないと思っていましたが、家族や知人みんなが請求されたらどうするのと言うので、不安に思い、どちらにしても単月の金額を払うぐらい構わないかなと思ったのですが、どうやら額が大きそうというので頭がパニックです。
ちなみに、リース車の人はほぼいないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リースUPSの経年劣化により発生した費用の負担について 1 2023/04/12 11:39
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足場材リースをしてました。足...
-
リース物件の返還について困っ...
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
派遣社員です。会社の家電付き...
-
電話リースの詐欺
-
文字が小さすぎると思いませんか
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
強制執行の際のリース什器の処分
-
フルペイアウト
-
労働基準法など労働に関する法...
-
NTT 電話機リース
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
業務委託
-
申込受付くんというサイトでア...
-
賃貸契約キャンセルでブラック...
-
back to back契約
-
8時半から12時半までの契約で働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
ガスコンロのリースって?
-
リース契約をしたのですが・・...
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
足場材リースをしてました。足...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
派遣社員です。会社の家電付き...
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
リース期間満了後の機器の廃棄...
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
会社のリースの複合機を替えた...
-
リース物件の時効は
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
解約したリース物件を回収に来ない
-
FMV-6700NU8/L(富士通)のHDD...
-
電話機リース詐欺にあってしま...
-
リースとローン
-
現場にリースした商品が盗まれ...
-
廃棄物
おすすめ情報