
現在アルバイトをしているものです。
最終学歴は中学卒です。高校に進学しなかった理由としては
私の両親が高学歴な事もあり、(父は経営者、母は教師です)
当時私が反発し、道を外れたためです。
現在アルバイトをしてはいますが実家住まいで、
自立以前に時間が有り余っているからという理由が一番です。
それでここ最近は中卒というのが職業の選択上不利なのだと痛感しています。
それで母親が高校に入るか予備校などに入って学習を基礎からやりなおし、
高校認定試験を取る事にし、大学に入学するように言われました。
それから1年程予備校に通わせてもらい無事に高校卒業認定を取得し、
いよいよ大学への入学が現実味を帯びてきました。
私の場合高校中退とかでもないので、大変学力が低く、
偏差値も予備校算出で37~40です。
偏差値から考えて、自分が学んでも良いかなと思う学部がある大学で
偏差値が30から40までの低い大学は関東学院大学 経済学部しか希望内にないので、
ここに入学しようと考えています。ほぼ自分ではここに決定です。
(ゼミ調べの偏差値39)
そこでご質問です、合格は100%と予備校の先生に言われているので
今からついて行けるように事前に、何か読んでおいた方が良い本や
何か資料ありますか?
元々勉強が苦手なので予習をしておいたほうがいいと思うのです。
宜しくお願いします。
それから、この学校を知っている方は
こういう事をしたら楽しく学校生活が過ごせるなどおしえてくれますか?
対人関係が苦手な面があるので安心できればうれしいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたが希望している関東学院大学の経済は偏差値40代後半ですが?
http://sp.yozemi.ac.jp/tmsop2.php?tpl=./rank/shi …
どうせ来年度受けるのでしょうからもっと上を目指したらどうですか?
そして入試は水物です。絶対はありません。
No.6
- 回答日時:
聞いたこともない大学名ですが、偏差値が30台であれば
何も心配する必要は無いと思います。
まず、通学で偏差値が30台だと
かなり勉強に自信がなくとも、出席して
それなりにやれば勝手に単位が取れます。
通信制なら、出席ではとても単位取れませんが
このレベルで通学なら心配する要素ないでしょう。
というよりあなたのような慎重な方なら
一浪して偏差値40~60のところにされてはどうですか?
No.5
- 回答日時:
偏差値も予備校算出で37~40です。
これと
(ゼミ調べの偏差値39)
なんだかよくわからん。
Aという模試を受けて、その模試での質問者の偏差値が算定され、その模試での関東学院大学の偏差値がいくつであるかが明らかになって、はじめて偏差値というのは意味を持つ。
http://daigaku.ehoh.net/hensachi/wabu.html
もしかして「関東学園大学?」それなら上記(四大予備校の偏差値の平均値)であり
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1940/bair …
不合格になる確率はかなり低いですね。
今からついて行けるように事前に、何か読んでおいた方が良い本や
何か資料ありますか?
↓
たぶんそんなに大学の授業は難しそうにないので、
https://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/ …
質問者が好きな分野の本を読んでおいてください。
新聞も毎日読んでください。
【経済学】
経済学科の必修科目です。経済学の基礎を習得し、現実の経済の動きを明らかにしながら課題発見や課題解決の能力向上を目標としています。新聞等の様々な情報源から得られる日本経済に関する制度的側面や経済指標のデータも扱っていきます。
と学校側が事前に書いてあるように、新聞が読めないと授業にならない
No.4
- 回答日時:
まだ受けてもいないのでしょ?
であれば、入学後のことを心配する前に、少しでも学力を上げて、もっと良い大学に受かるよう勉強することだと思いますが。
高卒認定というのは甘いんです。
高卒認定がおりたから、まともな進学校の学習内容が身についているわけでは全く無い。
だから、その状態で勉強が全然できる気がしない、模試の偏差値が低迷するのは、むしろ当然です。
高卒認定が取れたのだから、まともな進学校の高一レベルのことは概ね身についているのでは。どうでしょう。
それを、高二、高三、と進めていくのです。
現状、高一レベル(一部高二か?)のことしか習ってないと思いますので、偏差値は低迷して当然です。
偏差値というのは天賦の物ではありません。身長はほぼ天賦の物で、変えようがありませんが。
偏差値はかなり変えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法政大学は高学歴はいるんですか?
-
早稲田はなぜ医学部がないのに...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。 今、学校で数Ⅱ...
-
どの予備校にもだいたい早慶模...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
英社しか出来ない文系
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
外国語系の学部の将来性とは
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報