
CADについて質問させていただきます。
当方、経験がまったくない状態です。
機械、建築、電気系のCADがあるのですが
最近その資格をとった方がいいというので勉強したいと考えてます。
そこでお聞きしたいのがたとえば、機械系のCADを習ったとして、
建築、電気系のCADもスムーズに使えるのでしょうか??
どれを勉強するべきなのかがまだはっきりしていないのです。
もし、機械系のCADの資格をとって、他のCADに使えないのであれば、
これから、資格を取ろうとするとき、どれをするべきか考えないと駄目なのですが
もし、どれにでも転用?可能なのであれば、どれかを勉強して資格を取ろうと
思います。
質問内容は一分野のCADの資格をとったら、他の分野でのCADに使えることが
可能なのか??という内容です。
回答お待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
機械系でAutoCADを習いましたが
機械を目的としてCADを操作する場合は
円と円の接線、ワークの軌跡を作図することとその軌跡を1つの曲線にしてその線を等距離で分割したり
ある距離で分割すること等の建築では経験できない作業があります。
操作で覚えることが多くあります。このようなことは曲線を主に扱う建築ではあまりないかもしれません。
六本木にある新国立美術館のような芸術的なものは除きますが、これは3次元CADでないと図面にできないですが・・・。
しかし一番大切なことは言葉であって専門用語がわからないと使えない人になってしまいます。
また3DCADと2DCAD両方でかけた方が良いですね。
No.2
- 回答日時:
>一分野のCADの資格をとったら、他の分野でのCADに使えることが可能なのか?
頭が固くなければ可能です。
・・・というより、一分野の資格がありますか?
当方、CADを20数年使っています。内、10年は講師をしていました。
CADの勉強というのは、パソコンで図面を書く事が目的であって、製図の基本的な知識と、図を書く時のありえる操作方法を勉強する事なので、どれで勉強しても同じなのですが、機械部品を題材にする場合が多いのは複数の半径からなる円弧のような書き方の難しいものを勉強できるからです。
電気、建築を題材にすると直線が多いので、地層の図を書くときに書けないという事が出てきます。それでは困るので機械を題材にする方が多いのです。建築のみで教えてくれるスクールもあります。そのような所では、多少の専門的な用語なども教えますが、就職先も特化されますし、おそらく習いに来る客層もその仕事に就いている人が多いので、初歩的な業務の講習は期待しない方がいいです。
No.1
- 回答日時:
ソフトに関しては、一部共通のものもありますが、それぞれ「○○系に使用されることが多い」と言うはあるかとおもいます。
ですので、一分野のCADの資格をとっても、必ずしも流用はできません。
トレーサーならばまだしも、CADオペとしてやられるのであれば、必要とされるのはCAD+知識です。
知識の流用は実質ありえませんから、無理ではないかと思います。
私は建築系の仕事をしていますが、機械系の図面を引けるかというとそうではないし、電気系の図面も物によっては、かけるかもしれませんが、あくまでトレースの域であって、自分で書く、というレベルまでは行かないですね。
回答有難うございます。
丁寧な回答で嬉しいのですが、
CADについての知識が全くといっていいほどなくて、
何をおっしゃられているのか分からないです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
品質保証という職種について 企...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
仕事内容 難しい?
-
親会社の表現の仕方
-
マインクラフトの達人よ
-
斜めの壁 平面図
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
大学で建築構造を専攻している...
-
設計とかCADの仕事って電話対応...
-
暴○団脱退後は一般の会社に就職...
-
非土木学科出身者の公務員土木...
-
経験5年 回路設計者のレベル
-
失業保険と建築士事務所登録
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
建築設計と機械設計の違い
-
JWCADの出来る就職先って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
品質保証という職種について 企...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
研究開発と生産技術職
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
仕事内容 難しい?
-
マインクラフトの達人よ
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
斜めの壁 平面図
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
建築
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
親会社の表現の仕方
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
会社の出勤日についての質問です。
-
建築設計と機械設計の違い
おすすめ情報