dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しゅうとめが五ヶ月 の赤ちゃんにビールのコップをわざと舐めさせました。その前はアクエリアスも舐めさせました。
旦那はそれくらいもダメなのかと私に言います。
私はその行為に悲しいのと、自分が注意できないので涙が出そうでした。
たぶん、今後ビールも飲ませると思います。今回舐めたことで、今後影響が出ることはありますか?
今後どのようにしゅうとめに言えばいいですか?
さすがに気にしすぎではないと思いますが、あまり気にしなくていいことなのでしょうか?
今もつらいのですが。

A 回答 (5件)

支援学校教員です。



昔は「乳が出ない母親が、栄養失調にならないようにビールを飲ませた」なんて話はあります。

現在からは「信じられない話」ですがね。

>次なにか場面に出くわしたら、上手に注意したいです。

いいえ。難しいかもしれませんが「何かあってから」ではなく「何もないうちに」話してください。

人は「攻められる」と「反発」します。特に「自分よりも下」と思いたい相手から攻撃された時は。

あなたにとっては「お願い」でも、姑にとっては「攻撃」と受け取られる可能性はありませんか?

ですので、相手が冷静な時に#3の方が言うように「育児相談で…」と話をされ「お願い」をする方がいいでしょう。

お子さんの為にも「強い母」になってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那と話して旦那が自分が話しておくと言っています。角が立たないか、心配ですが、ビールに限らず、大人が飲むようなジュースやコーヒーなど飲ませないようにお願いしました。もちろん、面倒をみてくれることにお礼を言ってからということにしました。
回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2014/03/18 20:51

なぜアルコールが未成年まで禁止されてるかご存知でしょうか。



人間の体は害がでる物質をブロックする力があります。
ウイルスや異物を攻撃したり排出するようにできてます。
ところが人間で最大の重要箇所、脳にブロックされず親友してしまう物質が2つだけあります。
それが「麻薬」と「アルコール」です。

生まれたてで一番体や脳が成長する時期に脳に異物を流し込むなんて正気の沙汰ではありません。
下手したら死亡したり脳に重い障害がでるでしょう。
これをそれくらいというなら父親どころか人間としての資格を疑います。

身内ならビンタしてでも私は止めますね。
恐ろしいのは悪意だけではなく「無知」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は本当に舐めたかどうかも分からない程度ですが、そんなことが問題ではないと思います。正直直後はもう、理由をつけて預けないようにしようと思いましたが、うまく注意できるようにしようと思います。とめなかった自分も悲しいです。

お礼日時:2014/03/17 22:49

たしかに、ビールは舐めさせただけでは影響はないでしょうけど、


姑(舅?)もおふざけが過ぎます。悪乗りしている旦那も同罪。

最悪、徐々にエスカレートしていくと思います。
舐めさせる程度が⇒一口⇒おちょこ1杯…ってね。

おふざけも度が過ぎれば不快だし、もし仮に2歳になったお子さんが
「ビールちょうだい」ってねだったらどう返すんでしょうかね?
自分たちで飲ませたのに<`ヘ´>


>今後どのようにしゅうとめに言えばいいですか?

姑さん達、同居ですか?別居ですか?
できれば旦那さんをこちら側に引き留めたいところですが、そうもいかないですね。嘘も方便で、「あの後、顔が真っ赤になりました!!」って言っても良かったんですが…。

「育児相談でお酒の事を心配で聞いてみたら、保健師さんからコテンパンに怒られました…」とか、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに、遠方に住んでてうちに泊まりに来ているので、あの後具合が悪くなったは、使えないです
/ _ ;ありがとうございます。本当におっしゃる通り今回は良くても、エスカレートするのが怖いです。
知らないうちに...ってこともきっとあります。ちなみに義理の母の方です。
次なにか場面に出くわしたら、上手に注意したいです。

お礼日時:2014/03/17 22:28

おそらくはその程度では影響はないでしょう。



しかし説得のために…
仮にお子さんの体重を6kgと仮定して、大人60kgとするなら、大人と比べて単位重量あたり実質10倍の影響があるということです。

大人でも耐性のない人は奈良漬けで酔えます。
これがアルコールに弱い子どもなら奈良漬けで10倍酔うわけです。

お姑さんはお孫さんのために死んだらいいという結論は簡単に導けます。
もちろん、慣れもあるでしょうが英才教育にも程がありますね。

あっ過激な表現を使いましたが、おそらくはそこまで危惧する影響は出ません。
ただ、現時点では直接摂取は論外です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、お礼が遅くなっていました。ありがとうございます。
あの後特に変わりなく過ごしましたが、しゅうとめがいない時、旦那にも十分説明しました。
旦那も、小さいころから一口、二口と飲まされていたようです。ちなみに、私の親戚も私が小さい時ふざけていとこに飲ませていたのを思いだしました。昔は、ふざけて飲ませることもよくあったんですね。
本当にありえないと思いますが。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/18 20:43

ひとまずアルコールは絶対にだめですよね。



ただ今回一度切りでしかもなめさせた程度であれば
今後影響がでることはまずないものと思われます。


アクエリアスについてはだめというわけではありません。
ただ大人用のものは薄めて飲ませる。また日常時な水分補給ではなく発熱時のみです。

スポーツ飲料も毎日飲ませることで腎臓にも負担わかけてしまいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
やはり、今後飲ませそうだったら直接言おうと思います。昔の子育てってそんなものだったのでしょうか?
旦那も問題なく育っているわけですが。
でも、アクシデントで飲んだ、舐めたならまだしも、今回のことは私としては目が点でした。

お礼日時:2014/03/17 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!