
昭和53年にたてられた古い木造のアパートの一階です。
場所は玄関のホールで、一畳半ほどの狭いホールに
玄関の扉
居間へ続く扉
風呂の扉
トイレの扉
洗濯機のスペース
があり、そこの洗濯機近くの床、排水ホースをさす穴の辺りでします。
床はクッションフロアーに張り替えてあって、
壁紙と玄関の扉が新しいものになっています。
それ以外の扉と靴だなや扉などの枠等はおそらく当時のものです。
音は犬があるいて床が床がきしんだような音。
大きい軋みではなく小さな音です。
ただ居間の扉を閉めていても静かなら聞こえる程度の大きさはあります。
最初に音がすると思ったときはなにかわからず、ネズミがいるのか向かいの変なおやじが勝手に入ってきたかと思って(チュウと鳴く声や、こっそりあるいて床がきしんでしまったような音に聞こえたため)鍵を確認したりしましたが、飼っている犬が反応を示さないのでおそらく生き物のたてる音ではありません。
音の間隔は、はかってはいませんが3分位です。
家にいる時間しか確認はしてませんがずっとなっているようで、初めて気づいてからもう一週間位ずっとなってます。
あと、北海道なのでしばれによるものの可能性も無くはないでしょうが、最近はそんなにしばれてないのでおそらく違うとは思います。
単なる家鳴りなのでしょうか?
こんな水が滴るようにずっとなるものでしょうか?
困ってはいませんがすごく気になります。
下らない質問ですみません。
あ、玄関のホールで床に張り付いて音のなりどころを把握してる間もずっとなってたり、犬も一応音は聞こえてるみたいなので幽霊ではないでしょうが(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 防犯・セキュリティ たすけて 6 2022/07/27 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
オーブンレンジの扉が開きにく...
-
跳ね上げ式門扉電動式の修理に...
-
リクシル製の扉ですが、写真の...
-
電子レンジの安全装置
-
食器棚のコップの向き
-
どうやって取り付けるか不明の...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
両開き門の中央下部についてい...
-
扉のセンターを基準に180°回転...
-
昔の救急車
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
内装制限 建具はどうなるの?
-
両開きのドアのロック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
「門」と「扉」の違い
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
風水で、寝室のドアとトイレの...
-
木製扉を屋外で保管する方法は
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
ガラリって?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
流し台の木製扉から出る茶色の...
おすすめ情報