dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の実家ではなく祖母宅にここ最近何度も
鈴木法律事務所というところから彼の名前宛に留守電が入っているらしく、同棲している私に連絡が入りました。
彼に聞いたところ、昨年の夏にどうやらウィルコムの料金滞納で強制解約されたからそれかなぁ...と言っています。
でも、彼は独り暮らししており実家も連絡があった祖母宅とは別なんですがそういった場合でも実家若しくは祖母宅に連絡が行くものなんでしょうか?
滞納してる彼が悪いのはもちろんで、支払う義務があることはわかりますが、連絡が行った先が彼のもとではない、実家でもない祖母宅ってことが私は腑に落ちなくて...
明日ウィルコムに連絡してみようと思いますが何だか眠れなくてここに相談させて頂きました。
カテゴリー違いだったらごめんなさい。

A 回答 (1件)

鈴木康之法律事務所でしたら、ウィルコム関連です。



基本的に書面で先に通知がくるはずなんですけど、きてませんか?


契約時に連絡先電話や住所を祖母宅で届けていれば、あちらに連絡が来てもおかしくはないです。

原則的に連絡は、契約時に届け出た住所や請求書送付先住所になります。

届け出ていない連絡先に連絡してくることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話連絡はあるけど書面での通知はないようです。
一度確認の電話をかけてみます。

お礼日時:2014/03/19 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!