日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。相手のメールに表現したい、全メールを貫くひとつ全体的な意味がよくわかった、理解できたといったような意味を表したい文を書きたいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
「メールの旨は了解いたしました」を考えました。それについてお尋ねいたします。
1.敬意を表したいので、メールの前に「ご」をつけたいのですが、どうもこんな言い方が変で、「送っていただいたメール」という改善案はいかがでしょうか。
2.「了解いたしました」と「承知いたしました」についてですが、後者は敬意が高く、前者は相手を安心させる言い方だと理解してよろしいでしょうか。つまり、敬意を表したい場合、後者を選び、相手の言っていることはよく理解できた、相手を安心させるためなら前者を選ぶという考え方でよろしいでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
ビジネスでは、
了解・承知の辞書的意味よりも、社会生活で含む意味に注意。
了解も承知も、相手の要求内容を理解して受入れ、
自分の責任で対応する意思表示です。
後日 没办法 は絶対に通用しませんから、回答時に細心の注意を払います。
社内で対応確定後に、誤解を招かない明快な表現で連絡/再回答します。
類似の過去問に回答しておりますのでご参考です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7617682.html のNo.4
相手のメールは 貴メール。
------------------------
"相手のメールに表現したい、全メールを貫くひとつ全体的な意味がよくわかった、理解できたといったような意味を表したい文を書きたいのですが、"
|
最小限の添削です
↓
"相手のメールが表現したい、全メールを貫く全体的な意味がよくわかった、理解できたといったような意味を表す文を書きたいのですが、"
|
改善案例
↓
"相手のメールに対する返信で、「主旨と用件はよくわかった」といったような意味を表す文を書きたいのですが、"
No.6
- 回答日時:
1.「送っていただいたメール」 → ご送付いただいたメール (案)
2.
●「了解いたしました」 → 意味:了承・理解しました。 対外的なビジネスのメールではあまり、使われません。携帯など頻繁にやり取りする間柄では上司であろうと同僚であろうと「了解」を含め、良く使われます。
●「承知いたしました」 → 意味:仰せの通りに致します。 武士の時代は平伏して 「承知つかまつりました」 といっていたようです。 対外的なビジネスメールではこちらが適していると思います。
逆は ~につきましては「承知いたしかねます」 や 「承服いたしかねます」 みたいな表現になるかと思います。
先ほどの回答を見返したら ”意味:” と入れるのを忘れていましたので再度の回答になります。
No.5
- 回答日時:
1.敬意を表したいので、メールの前に「ご」をつけたいのですが、どうもこんな言い方が変で、「送っていただいたメール」という改善案はいかがでしょうか。
:
それで良いと思います。
ただ、単に「メールの件、了解いたしました」とするか、または、「ご送付いただきましたメールの件、たしかに了解いたしました」のようにするほうが好ましいと思います。
2.「了解いたしました」と「承知いたしました」についてですが、後者は敬意が高く、前者は相手を安心させる言い方だと理解してよろしいでしょうか。つまり、敬意を表したい場合、後者を選び、相手の言っていることはよく理解できた、相手を安心させるためなら前者を選ぶという考え方でよろしいでしょうか。
:
全くそのとおりです。
「承知いたしました」にも、一応「理解しました」という意味は含まれていますが、「 依頼・要求などを聞き入れること」という意味合いのほうが強い表現です。
つまり、「確実に、あなたの言うことを理解しました」と相手に伝えたい場合には、「了解いたしました」のほうが適している、ということです。
シチュエーション次第で使い分けをなさると良いでしょう。
上司や顧客などから何か頼まれた場合には、最上級の謙譲語と言える「かしこまりました」を使うと好感を持たれます。
「(了解いたしました<)承知いたしました<かしこまりました」のように覚えておくと、大体の場面に対応できるはずです。
◇
>相手のメールに表現したい、全メールを貫くひとつ全体的な意味がよくわかった、理解できたといったような意味を表したい文を書きたいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
→相手のメールの全体的な意味はよくわかった、理解できたといったような意味を表現したいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
1.敬意を表したいので、メールの前に「ご」をつけたいのですが、どうもこんな言い方が変で、「送っていただいたメール」という改善案はいかがでしょうか。
ビジネスの場合には一般的には「貴メール」と表記します。
(社内の人間相手でも常に「貴」を付ける習慣をつけておくと咄嗟の時に楽になります)
「ご」「御」は使用しません。
確認の意味を伴わせて「○月○日付け貴社メール・・・」と表記する場合もあります。
2.「了解いたしました」と「承知いたしました」についてですが、後者は敬意が高く、前者は相手を安心させる言い方だと理解してよろしいでしょうか。つまり、敬意を表したい場合、後者を選び、相手の言っていることはよく理解できた、相手を安心させるためなら前者を選ぶという考え方でよろしいでしょうか
「了解」「承知」は下位者または同列者にたいする言葉として扱われます。
顧客などの上位者に対しては使用しないのが一般的な習慣です。
内容が単に理解できただけであるのであれば「承りました」とだけ表記して下さい。
特に交渉が伴うような場合には「了解」「承知」は相手の要求を全て承諾した意味にとられますので注意して下さい。
面倒なようでも「貴社の御意向は承りましたので後日再度御返事申しあげます」等というように必ず含みを持たせた表現にして下さい。
「了解」しておいて後日再交渉ということになるとトラブルが起きますので充分注意して下さい。
先方からの何等かの提案や要求、条件の提示などであった場合には
「お申し越しの件につきましては承りました」と回答は曖昧にしておいて下さい。
敬意を表したのであれば、冒頭に「ご丁寧なメールをお送り頂き真に有難うございました」と記入しておけばビジネス上は問題ありません。
安心させたいのであれば「○○につきましては早速に取り掛からせていただきます」と書き添えておけば充分です。
こちらが、今後どの様な対応をする意志があるのかということを差支えの無い範囲で回答する、というように常に考えておけば間違いは防げます。
以下は通常の遣り取りの文面で差支えはありません。
No.3
- 回答日時:
メールの相手にもよりますが、基本は相手と同じ感じ(レベル)の表現をご使用になられると良いでしょう。
丁寧すぎると 「慇懃無礼」 になります。1.「送っていただいたメール」 → ご送付いただいたメール (案)
2.
●「了解いたしました」 → 了承・理解しました。 対外的なビジネスのメールではあまり、使われません。携帯など頻繁にやり取りする間柄では上司であろうと同僚であろうと「了解」を含め、良く使われます。
●「承知いたしました」 → 仰せの通りに致します。 武士の時代は平伏して 「承知つかまつりました」 といっていたようです。 対外的なビジネスメールではこちらが適していると思います。
逆は ~につきましては「承知いたしかねます」 や 「承服いたしかねます」 みたいな表現になるかと思います。
>後者は敬意が高く、前者は相手を安心させる言い方だと理解しもよろしいでしょうか。
意味的にはほぼ同じですが、実際の使われ方からして、その様な理解で間違いではないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もビジネスメールの勉強中です。日本語の勉強、とても頑張っておられるのですね。綺麗な日本語だなぁと思いながら読ませていただきました。
1.
メールに『ご』をつける必要はありません。
『いただいたメール』で大丈夫です。
2.
『了解いたしました』は柔らかい言い方のほかに、同僚や部下(年や立場が近い人)相手に用います。
『承知いたしました』は少し堅く丁寧な言い方のほかに、お客様や目上の方、上司相手に用います。
私の場合はこのように使い分けています。
あとは、『メールの旨について~』は取って、『了解or承知いたしました』だけでも伝わります。
メールを読んでいて不自然だと思ったところはそんなにありませんでした。
少し気になったところだけ挙げますね。
・ビジネス日本語→ビジネスメール
・貫くひとつ→共通する
・お尋ねいたします→お尋ねします(丁寧すぎると違和感があり、かえって失礼にあたる場合があります…。難しいですね)
・『~いただく』か『~頂く』どちらかに統一しましょう。『御』や『お』『ご』の場合も同じです。
分かりづらい説明ですみません。
頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 政治 この恐ろしい記事、本当でしょうか? 24 2022/11/25 23:18
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
年末年始のあいさつが面倒で仕...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
「明けましてありがとうござい...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「どのような」と「どういった...
-
アンソロの断り方
-
「今日何してた」ってきかれた...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
my love の使い方教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「どのような」と「どういった...
-
取引先の忘年会でのお礼(金銭...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
「今日何してた」ってきかれた...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
おすすめ情報